※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねねね
子育て・グッズ

アピオは大きい子向け?小さい子連れで行ったことある方いますか?

青森市のアピオを利用されたことある方いますか?

来週ハローワークに用事があって
バスで行くのですか
終わってから
オムツ替えてミルク飲んで
少しころころしてから
またバスに乗って帰ろうかな?思っています。
ずっと抱っこ紐も窮屈だと思うので。

ホームページも見たのですが
結構大きい子向けなのかな?と思いまして……

小さい子連れて行ったことある方などいましたら
教えて欲しいです。
よろしくお願いします!

コメント

ちーさん

行きますよー
4ヶ月ころから、たまにいってます。
大きい子もいますが、コロコロさせておいたり、おもちゃもあるので
時間潰せました🎵

  • ねねね

    ねねね

    コメントありがとうございます!
    床がフローリングだという書き込みを見かけたんですが
    コロコロ出来るような場所あるんですね!
    さんぽぽは遠くて
    なかなか行けないので行ってみようと思います!

    • 1月24日
  • ちーさん

    ちーさん

    テーブルスペースがあって、そこでコロコロしてました!
    大丈夫でしたよ😊
    お子さん、楽しんでくれるといーですね😊

    • 1月24日
  • ねねね

    ねねね

    テーブルスペースですね!
    わかりました!✨

    子供と2人できてるお母さんとかもいますか?

    • 1月24日
  • ちーさん

    ちーさん

    います、います!私もですし。
    旦那さんと3人の方もいましたけども、
    殆ど、子供と二人、もしくわ、3人とか~

    子供コロコロして、おもちゃで遊んでる間、チラシ(支援センターのとか)みてました笑

    • 1月24日
  • ねねね

    ねねね

    そうなんですね!

    なかなか緊張してしまいます笑

    コロコロさせておいて少しゆっくりして帰ろうかな?と思います!

    • 1月24日
ハクナ

アピオより、月齢が小さい時は支援センターの方を利用してました。
時眼帯によると思いますが、大きい子がいてあまりゆっくりできなくて💦支援センターなら向かいにあるし、小さい子も落ち着いていられるので。

ハクナ

時眼帯→時間帯
です💦

  • ねねね

    ねねね

    おはようございます!コメントありがとうございます!
    アピオの中に支援センターがあるんですかね?
    サイト見て見たんですがちょっと見づらくて分からなくて💦

    • 1月25日
  • ハクナ

    ハクナ

    向かいの建物の二階です。絨毯やプレイマット、おもちゃもたくさんあるし、オムツ替えや授乳もできます。

    • 1月25日
  • ねねね

    ねねね

    お返事遅れてすいません!
    そちらの方に行ってみようと思います!
    ありがとうございます✨

    • 1月26日