
切迫早産で入院された方、入院前の体調や週数、入院後の管理について相談。29週の検診で28ミリの子宮けいかんで、入院準備指示。心配しつつ入院の必要性を悩んでいる。
切迫早産で入院された方、その前の体調はどんなかんじでしたか?お腹の痛みや自覚症状なく破水とか緊急入院の方もおられますか?何週から何週ですか?
明日検診ですが、2週間前29週の検診で子宮けいかんが28ミリで、次回一応入院準備してきてねと言われました。保育園の送り迎えと食事準備以外はゴロゴロ転がった生活で、そんなにお腹のはりもありません。
明日入院の心づもりはして行きますが、息子のこと等も心配だし、出来れば家にいたいです。でも赤ちゃんの事ももちろん心配だし、無理せず入院した方がよいのかなとも思います。。入院したらすぐ点滴になったか、食事管理や安静の為の管理入院だったかも教えて下さい。
- しい92(9歳, 9歳, 11歳)
コメント

エリーサ
私は32週〜37週まで切迫早産で入院した時に、頻繁にお腹の張りはありました‼︎張り止めを飲んでいましたが、変わらずで入院になりました。
私も実家に帰っていたので、ゴロゴロの生活でしたが、あまり関係ないようですよ😔‼︎
体質なんだそうです‼︎
そして、入院して、すぐ点滴です‼︎トイレ、洗面以外起き上がるのもダメで、検診には部屋まで車椅子でお迎えにきてくれました。シャワーも2、3日に一回で、針は刺しっぱなしです😔‼︎
でも、保険に加入していたので、すごくプラスになりましたよ🤗
そして、退院してすぐ、本当にすぐ出産だったので、入院していなかったら、早産になっていたかもしれません。
赤ちゃんも心配ですが、上の子がいると簡単に入院できないですよね😔
無理はなさらずに過ごしてくださいね‼︎

みみのの
私は24週から切迫早産で27週で入院になりすぐに点滴開始でした。
自覚症状はなく、お腹の張りだけでした。頸管長がどんどん短くなり入院時14㍉でした。早産になりそうとの事だったので個人病院から総合病院に転院しました。
病院でトコチャンベルトをしてると頸管長も維持できるよ~!!と助産師さんに教えて貰いしてました。お陰で30週で退院が出来、自宅安静になりました。退院時は頸管長が10㍉でしたが正規産まで持つ事ができ一安心してます。

あーか
私は28wの時に出血して入院になりました。
子宮頸管は短くなかったです。
なーんの自覚もありませんでしたら、nstしてみたら5〜10分間隔で張ってました(´・ω・`;)
1日目は様子見、2日目から点滴始めました。
その後は出血も落ち着いて、張りはありましたが退院になりました。
でも自宅安静で、ほぼ寝たきりでなにもできないですo(>_<*)o
私は1人目なので比較的自宅でも安静にしやすいってことで退院早かったんだと思います。
上のお子さんとかいるとなんだかんだで安静が難しいのでなかなか退院できないって聞きました。

Disney♡
34週~36週4日まで入院しました!お腹の張りは頻繁にあり張り止めを飲んでいました。34週の検診に行って内診したら子宮口1.5cm開いていて頸管は15㎜で先生は赤ちゃんの頭を触れたそうです。そのまま入院になりすぐ点滴が始まりました。
トイレとご飯以外はベットの上です。シャワーもできませんでした。検診は車椅子で移動です。
上の子がいると心配になりますがお腹の赤ちゃんのことを考えると入院してたほうが安全ですよね\(^o^)/なにかあったらすぐ診てもらえるので!

しい92
皆様、詳しく教えていただきありがとうございました!大変参考になりました。まとめてのお礼ですみません。
今日は無事帰宅出来ました。子宮けいかんは27ミリで安静の必要はありますが、また一週間後の検診です。家のこと等も心配だったので、帰れると聞いてニヤニヤしちゃいました。油断せず無理せず過ごそうと思います。
エリーサ
あと、お腹の張りと子宮頸管が短くての入院でした!