
自分が育児ノイローゼかもしれないと思った方、最初に何をされましたか?もう限界です。
自分が育児ノイローゼかもしれないと思った方、最初に何をされましたか?
もう限界です。
- E E(6歳)

退会ユーザー
周りに助けてくれそうな方はいますか?旦那さんや、ご両親など。一日子供を預けて一人で気晴らしに出かけたり、友達に会ったりして気分転換をしてください(;_;)あとは保健師さんに相談をしたり!誰かに話すだけでも全然違います!もし子供を預かってくれる人がいない場合、3000円ほどで預かってくれる預かり保育というものがあります!どうが無理をなさらず今は休んでください。

さっちゃん
お子様おいくつですか?!
もし、生後6ヶ月以降であれば、市がやってる支援センターとかに一時的に預けたりできますよ?
利用されてみたらどーですか?!
私は、いつも もう無理ってなったら実家に子供だけ預けて1日〜3日くらい息抜きします。。
ほんとに、育児は、大変やしつらいと思います。。
男は、仕事終わって ご飯食べて お風呂入って 寝る 生活だけど、女は、そんな事だけじゃ済まないですしね。。
市役所に行って 相談されたらどーですか?
親に頼れるのであれば実家てみてもらうかと。。
わたしなら、最初にする事は、数時間でもいいから子供と離れて息抜きするって考えます。。
コメント