
離乳食で野菜が食べられない状況。豆腐や白身魚は未試。野菜を続けるか、他の食材に進むか悩んでいる。アドバイスを求めています。
離乳食を始めてもうすぐ1ヶ月ほど経つんですが野菜をほとんど食べてくれません🙄💦
ご飯は結構食べてます!
色々と野菜を試したんですがさつまいもだけスプーン2〜3さじ、かぼちゃはスプーン1さじ程度で他は口に入れてももぐもぐせずになんとも言えない表情をしてべぇーと出してます😭
特にほうれん草はおぇっ!となり咳き込んでました😓(笑)
そんな状態なので豆腐や白身魚などの食材はまだ試していないんですけど、もう少し野菜を試してみたほうがいいんですかね?
それともとりあえず食べてくれるさつまいもやかぼちゃを準備しつつ豆腐などに進んでもいいんでしょうか??🤔
離乳食の先輩方教えてください!
- ちょろすけ(1歳3ヶ月, 4歳11ヶ月, 6歳)
コメント

ママ
離乳食ではアレルギーの有無を確認した方がいいので、野菜を食べなくても進めていいと思います😊
ちょろすけ
そうなんですね!🙄
市の離乳食教室で豆腐などは野菜を食べてから〜みたいな話があったので野菜を食べれるようになってからじゃないと進めたらいけないのかなと思ってました💦
明日から始めてみたいと思います😊