
昼寝が難しくなってきた子どもについて相談です。無理に寝かせなくても大丈夫でしょうか?昼間は短時間の睡眠で夜はノンストップで起きています。
すんなり朝寝昼寝しなくなってきて、抱っこで頑張らないとダメです💦
前までは毛布で顔まわり覆ったら寝てたのに、、
こういう場合は無理に寝かさなくてもいいんでしょうか?
自然に任せたら昼11時過ぎから寝だして1時間半ほどで起き、そこから夜の20時までノンストップで起きてました。
夕方から機嫌悪かったけど、毛布しても寝ません💧
- よしし(7歳)
コメント

paru
うちの子も朝寝を1時間半して、昼寝なしでした💦
18時に限界が来て寝たのですが、朝まで寝てくれることを期待したのもつかの間、30分で起きました。(笑)
いつも通り20時半寝かしつけ、22時半にやっとこさ寝てくれましたo(T△T)o
寝る前は大泣きでした。疲れて眠ちゃった感じです😅

まこ
うちも10ヶ月頃は朝寝昼寝の寝かしつけに苦労してました💦
寝かせようと抱っこ紐しても、のけぞって泣かれたり、布団でトントンしてもすぐ脱走して遊びだしたり😥
寝かしつけに時間がかかる、
寝ても長く寝ないようになってきたら
その時間のお昼寝は無理にしなくてもいいみたいです。
ちなみに息子は11ヶ月でお昼寝1回になりました!
-
よしし
そうなんですねー💦💦
ほんと、トントンで寝るとか幻かってくらいすぐ脱走して遊びだします笑
11ヶ月でお昼寝1回になったとの事ですが、それだとすんなり寝てくれますか?
あと、何時くらいに寝ますか?
今日朝寝無しにしたんですけど11時半に限界がきて寝てしまいました、、
多分起きてからは夜まで寝ないです💧- 1月24日
-
まこ
うちも最初はそうでしたよ〜!朝寝か昼寝かどっちかって感じで、お昼ご飯の直前で限界がきて寝ることもしばしば😳出かける予定も狂うから大変な時期ですよね😢
私は11ヶ月の頃は、お昼食べたら寝かせなきゃ!と必死で寝かしつけてたんですが
すんなり寝てくれないとイライラするし時間も無駄に過ぎていくので、
寝かしつけるのをやめて、自然に眠たくなるまで待つことにしました😂
今1歳2ヶ月ですが、お昼寝の時間は毎日バラバラです!でも起床と就寝時間は毎日だいたい同じなのでいいかなって思ってます☺️- 1月25日
よしし
ほんとですかー💦
最近そんな感じが続いてますか?
昨日だけですか??
なんか疲れ過ぎても逆に眠れないとか言いますもんね、、
かといって夕方くらいに少し寝かせようとしても全然寝ず((;゜Д゜)