コメント
Hk@vcv/
うちも投げます😓
投げそうになったらその都度、
ダメ!ストップ!投げない!と
言います💦グッと堪えて投げないで
済む時もあれば投げちゃう時も
あるので、、
投げてしまった場合は
壊れるよ!当たったら痛いよ!と
根気よく言う事にしてます🤣
ぶたにゃむ
私も同じです
なので投げたりしたら
ちゃんと怒ります。
が、怒鳴り散らかしたりはせず
座らせ私も座り何故ダメなのか
ちゃんと話して理解しなくても最後はゴメンなさいするまでは解放しません。
そのおかげか少しづつ投げなくなって来ました( ´꒳` )
-
まる
根気よく続けるって大事ですね❗️
たぶんうちの子も悪いことしてるってわかってると思うけど私が座って話をしても逃げます💦
根気よくやります😣❗️❗️- 1月24日
-
ぶたにゃむ
すごく大変ですよね!
ただ、怒鳴りつけるともちろん泣き叫んだりするので
捕まえて腕を持って座らせて目わ合わせて、怒る(なんで悪いのか)を続けるしかないと思います( ᵕ̩̩ㅅᵕ̩̩- 1月25日
柊0803
物を投げる、叩く等人に危害が及ぶ行為は幼くともきっちり叱ります。
泣いても叱ります。
感情的だとしても「当たったら痛いんだよ」「ママが投げたら嫌だよね」と目を見て話し、おもちゃも取り上げます。
3歳になってからはさらに言葉での反撃も多かったりで、毎日奮闘中です。
親も人間ですから、感情的に叱ってしまうこともあります。
数分してから「さっきはごめんね」「〇〇もごめんね」「仲直りしよっか」でイチャイチャして仲直りしてます😂
-
まる
皆さんも同じなんだと思うと折れそうな心が支えられます😂
3歳だと反撃する言葉もでてきますね💦
叱ったあとの仲直りも大事だとハッとしました🙄- 1月24日
まる
やっぱり根気よくですね😭❗️❗️
めげそうになるけど私も頑張ります❗️❗️