
子どもの保育に関する問題でイライラしています。保育の予約が消えたり、対応が不十分で不満が募っています。皆さんはどう対処しますか?
愚痴です!
子どもを一時保育で預けて勤務してます。
来月6日をキャンセル待ちに入れてました!←メモも残してます
今日たまたま6日勤務交代があったので、
旦那に頼んで6日のキャンセル待ちを解除してくださいと電話したら「キャンセル待ち入ってませんよ?」と言われたそうです。
いやいや絶対入れてるし。キャンセル待ちになってごめんねーって保育士に言われたし。
たまたま6日保育なしになったからよかったものの…
なんだかイライラモヤモヤしてます😗
しかも今日、明後日の保育時間の延長をお願いしたら
「調整して夕方連絡します」と言われたまま電話なし。
こちらから掛けたら「キャンセル待ちです」って💧
もう、イライラする!けど、子供預けてる立場上
強くは言えません😓
皆さんなら我慢しますか??
- マリ(7歳)
コメント

べに
保育士をしています。
いやいや、あきらかに園側のミスですよね・・
6日預けなければならなかったら園はどんな対応するつもりだったのでしょう・・
それはイライラしても仕方のないことだと思います。
次に電話をする際は電話した時間と対応した保育士の名前をメモっておくといいかもしれませんね。
また同じようなことを言われたら、この時間にこの先生にこのように対応されたのですが?と話してもいいかと思います!!

さとう
いい加減な園あるみたいですね💦
ママ友は一時保育で予約してたのに、予定日前日に「明日は園の行事があるので一時保育出来ない事になりました」と急に言われたり、預けた時に持ち物を紛失されたり、、色々あって、もうその保育園には預けないと言ってました💦
他に近くに一時保育をしている保育園は無いですか?
出来れば保育園を変えた方がいいかと、、仕事があるならこんなずさんな対応は認められないので(・_・;
-
マリ
えー!そんな適当な園あるんですね😱😱
そこは近所では評判がいいと聞いていたので残念でなりません💧
やはり変えた方がいいですよね(><)
今年の5月には別の園で一時保育してもらえそうなのでそちらに行ってみようと思います💦- 1月23日
マリ
ありがとうございます(><)
実は日にちと保育士の名前を連絡帳にメモしているんです(><)!!
なので余計に絶対キャンセル待ち入れた!って自信があって(><)
でもわざわざ電話して言うことではないですよね??💧
実は7日を予約を入れてその後キャンセルにしたんです!
6日と7日逆にしちゃったのかなって思って明日7日キャンセルになってますよね?って連絡しようと思ってます😓でもわざわざ言うのも嫌なやつだと思われますかね?
連絡のメモはそのまま残して提出しようかと思ってますが余計嫌味たらしいですかね?笑
べに
さすがです!
確認という形で7日の件電話してもいいかと思いますよ。
「一時保育担当の方か園長先生いますか?確認したいことがあって・・」という流れで話してもいいと思います。
「6日に予約していたんですけど、キャンセルしますって言ったらもともと入ってないと言われて・・実は7日キャンセルしたので勘違いしたのかなと思いましてー。だとすると7日キャンセルになってなかいのかなと思い連絡しました。すみません、ややこしくて〜」とあくまで確認のための電話ですという感じで・・
あとはこの先生にお話ししたのですがって名前も言っちゃっていいと思います!!!
ここまで言えば普通は謝ってくるんですが・・
全然言っていいと思います。
そしてもうそこには預けないことを勧めます。
マリ
なるほど!ありがとうございます(><)!!その言い方なら大丈夫ですよね♥️ありがとうございます☺️☺️☺️今日電話してみます!!