
赤ちゃんの体重増加について相談したいです。同じ経験のある方、体重増やすコツを教えてください。
3〜4ヶ月検診に行ってきました。
体重の増えが悪く、1ヶ月母乳にミルクを足して飲ませてみて。その際に紹介状渡すから大きな病院でみてもらってと言われました。
娘は極最近まで母乳で育ててきましたが、ここ何日か母乳あげても足りないようで、頻繁にお乳を求めてきたのでミルクを1日1〜2回40〜60足していました。(飲み切れることは稀)
娘はあまりミルクを飲まずお乳を欲しがるし、飲んだ分吐き戻したりで…。
お乳も時間が経っても張りがあまり感じなく、頻繁に与えるので、ふにゃふにゃで…。
検診の際、上記の様な事で色々聞いたり相談したいことが山の様にあったのですが、先生はどんどん話を進めて、こちらが聞いたりする隙がありませんでした。
どうにか言えたとしても、鼻で笑ってばかにしたように当たり前のことを聞くなと言わんばかりの返答を返してきました。
わたしは初めての子育て。
何も分からないし、手探り。
毎日頑張ってお乳あげたりお世話してる。
体重のことは前々から気にしていたけど、身長が伸びてるからあまり気にしないようにしていました。
でも、ここにきて不安と、自分の育て方が間違っていたのかという後悔と、体重を増やしてあげられなかったことに対して娘に申し訳なさで、泣けてきました。
どうしたら体重増えますか?
同じような経験された方、どうやって体重増えましたか?
飲まない子にのんでもらうためのコツなどありましたら教えて下さい。
本当に、切実な悩みです。
誰か助けて下さい。
- アイちゃんママ(6歳)
コメント

りおりん
同じ月数です!
大変ですよね😢
体重は何キロですか?
私の娘は4ヶ月で6㎏で小さめです。
周りにもちゃんと母乳飲ましてるのか!
と言われたりで、、
最近ミルクをあげますが哺乳瓶拒否で
飲んでくれず😦哺乳瓶変えたり色々試したりしていますが中々😦
私が最近していることが参考になるかどうかですが極限までお腹空かして?哺乳瓶でミルクあげると飲んでくれるようになりました。
お腹減りすぎてなのか哺乳瓶の事すら嫌がらずで。体重が最近増えてきました✨
母乳だけだと補えない栄養もミルクだと補えるそうなので今からは混合育児も考えているところです!
お互いがんばりましょう😭

退会ユーザー
同じく3、4ヶ月検診のときから4ヶ月程は一切体重増えませんでした!
私も4ヶ月検診で大きい病院で1度も見てもらってくださいって言われ紹介状書かれました!
が、結局行ってもただ活発な子だから飲んでも食べても消費しちゃうだけですねって言われました😂
周りにも全然体重増えない子たくさん居ますが問題ないですよ😊
その子の体重増加のスピードなりありますので!
私はむしろ軽いほうが抱っこなども楽だし全然いいや♪って思ってます😊
-
アイちゃんママ
コメントありがとうございます。
全く一緒だ!
娘も足も手もバタバタとかなり動いてます!
吐き戻しと消費が原因の可能性もあるってことですね!
少し安心しました。
体重が増えないのもある意味個性ですよね♪
急に増え出すかもだし。
確かに軽いと抱っこが楽ですね笑
念のため大きな病院で診てもらって安心できるように心配せずに行ってきます♪
助かりました!- 1月23日
-
アイちゃんママ
1つ教えて下さい!
体重増えない時、夜授乳の間隔はどうしてましたか?
娘は5〜7時間まとめて寝るのですが、増やすために日中と同じく3時間おきにあげたほうがいいですかね?- 1月23日
-
退会ユーザー
気になるなら母乳の他にミルク足すのもありですよとか回数などアドバイス貰いましたが
私は検診も後も前と変わらずの回数にしてました!
というよりも子供が欲しがるペースであげていたので無理に増やしたりはしなかったです!
寝てくれてるなら少しでも休んだほうがいいので寝かせていて大丈夫だと思いますよ!
欲しがったら泣いて起きるはずです!
無理に起こして飲ませるほうがかわいそうかなぁと思います😣
ちなみに今も一歳3ヶ月で9キロあるかないのちびです!笑
離乳食は好き嫌いなく1日3食+おやつなども食べてます!
しかもめちゃくちゃ食べます…
それでも増えないのは我が子のペースだと思ってます😊
健診のときって結構大袈裟くらいで言われるのであまり気にせずにいて大丈夫ですよ😊🎵- 1月23日
-
アイちゃんママ
ありがとうございます!
そうですね、夜はいままで通りで、娘の成長ペース見守っていきます。
あゆみさんのお子さんも、沢山食べて太らないとても代謝がいいのでしょうね。
大人の私からすると、本当に羨ましい限りです。笑
私もそんな風に考えて気にしすぎないようにします♪
ありがとう😊- 1月24日

ごぉ
アドバイスにならず申し訳ありませんが、住んでいる町の保健婦さんなどに相談してみてはいかがでしょうか?
グラフの平均値内に入っていれば大丈夫なのではないでしょうか?
私も初めての子育て中です。先生が話しを聞いてくれないと、どうしたらいいかわからないですよね💧
あまり深く悩まないでくださいね😌
私も色々悩んで頭いたくなったりしましたが、自分は自分って考えてます😰
-
アイちゃんママ
コメントありがとうございます。
そうですね、保健師さんに相談してみようかなぁ。
体重だけはグラフ内に入っていなくて…。
娘の個性の一つだと思って、保健師さんや大きな病院でしっかりみてもらってアドバイスもらってきます!
優しいお言葉、嬉しかったです- 1月23日

はるはる
初めての子育てで不安なことだらけなのに、体重の件でますます不安になりますよね😢
病院の先生も冷たいですね😣
悲しいです…
うちも割と細身で、今でも体重は平均より下です😣
半年まで完母だったのでそれからミルクあげるのは一苦労しました😭
けどミルクのほうが腹持ちいいし、はやく完ミにしたかったので、毎日毎日諦めずにミルク作り続けました。
片手で子供を抱き、片手で哺乳瓶を口に入れ、歩き回ってると飲んでくれたりしたので、1ヶ月ぐらいそんな感じでミルクあげてました…
初めは20しか飲まなかったり、全く飲まなかったのに、さすがに息子も諦めたのか、歩き回らなくてもたくさん飲んでくれるようになりました😊
心折れそうになるし、ミルク勿体なかったですが、諦めずに毎日毎日ひーひーいいながら頑張りました😂
完母は完母の良さがありますよね😌
骨太に育ってくれてますよ✨
あとは一人で抱え込まず、パートナーや両親に頼ってみてもいいと思います!
初めての子育て、たっくさん悩み事ありますよね😢
毎日毎日お疲れ様です!😣
お子さんの体重が少しずつでも増えてくれることを願っています😌
-
アイちゃんママ
暖かいコメントありがとうございます。心にしみました。
なかなかお疲れ様って言ってもらえないから、ウルっときちゃいました。
息子さんに諦めず与え続けて、あみりんさんの粘り勝ちだったんですね。
わたしも諦めず頑張ってみます!
娘も骨太に育てたいと思います笑
ありがとうございました- 1月23日

tomotaro
検診では、とてもおツラい思いもされましたね。
3~4カ月検診だと区や市のドクターですかね。
短時間でたくさんのお子さんを見なきゃいけないから、いろんな事を質問するのは難しいですよね。
かかりつけの小児科はありませんか?
そちらのドクターの方が話せそうなら相談してみてはどうですか。
母乳メインの子供は哺乳瓶拒否にもなりやすいですよね。
もし、哺乳瓶がで飲めるなら母乳の前にミルクをあげてみて、そのあと母乳にしてみてはどうですか?
-
アイちゃんママ
コメントありがとうございます。
かかりつけ医での検診でした。
前々からあまり対応が良くなく、毎回嫌な気持ちになって帰っていたので、先程旦那に相談して、かかりつけ医を変えることにしました。
身近な病院で相談もできなかったら、かかりつけの意味ないですもんね。
そうですね!
母乳の前にミルクあげてみます!
ミルク拒否に負けず頑張ってみます!- 1月23日

はち
毎日育児お疲れ様です(^^)
まず肩の力を抜いてください。
そしてそんなに自分を責めないでください。
初めての育児でわからなくて当たり前なのにひどいですね。
集団で受ける健診でしたか?
もしそれなら人数が多くて流れ作業になってしまっているのかもしれませんね💦それでも鼻で笑うなんてひどい。
私も同じような感じでずっと悩んでました。なんで体重増やしてあげれないんだろう、最低な母親だ、と頭がおかしくなりそうなぐらい悩みました。
そして今も体重はなかなか増えません。
でも今はもうこれがこの子のペースなんだと割り切ってます😊
吐いちゃうということはお腹いっぱいなのかもしれませんね。
少食なのかも??
今はどのぐらいの授乳間隔で夜間の授乳はありますか?
市の保険センターで行なっている栄養素相談や母乳相談室みたいなのはありませんか?
私は定期的にそこに通ってアドバイスもらってましたよ(^^)
-
アイちゃんママ
コメントありがとうございます。
優しさが嬉しくて泣けてきます。
気を張り過ぎてました。
かかりつけ医での検診でした。
人もほぼ居なくてガラ空きだったんですけどね…泣
はちさんも悩んだんですね。
気持ちがわかってもらえて嬉しいです。
成長のペースは人それぞれですよね!
少食❗️
確かにそうかもです‼︎
考えてもなかった。
少食なのに飲ませなきゃって一人で頑張って、余計に吐かせてマイナスにしてたのかも。
来月栄養相談があるので、そこで相談してみます!
保健師さんにも相談してみます!
素敵な考え方を教えて頂いて、とても勉強になりました。
ありがとうございました!- 1月23日
-
はち
こんなにちゃんと悩んでるアイちゃんママさんはとても素敵で立派なママですよ!!
だから落ち込まないでくださいね。
ガラ空きでそんな対応だなんて尚更ひどいですね。
うちの子は結局体重があまり増えないままなので参考になるかわかりませんが…
3時間毎に授乳、夜間も寝ていても起こして授乳するように言われました!
あとミルク足す時は先にミルク飲ませてから母乳をあげるようにしてましたよ(^^)
離乳食始まると体重増えるかも〜と言われてましたが離乳食もあまり食べてくれず全然体重が増えなくて余計に焦ってしまったりしたのであまり期待はしすぎない方がいいかもです。。
私が期待しすぎだったからかもしれませんが「たくさん食べてくれたらいいな〜」ぐらいの軽い気持ちで(^^)
最近になって平均以上に食べてくれるようになりましたがそれでも体重は増えません💦
大人でもよく食べるのに太らない人、少食で細身の人もいますからね!
パパやママが少食だと子供も少食だったりするよ〜と保健師さんに言われました。
こう言った相談は先生よりも保健師さんの方が良いアドバイスをしてくれる気がします!
あとはうつ伏せにさせたりたくさん体を動かさせてお腹空くようにしてあげるといいよ、とアドバイスされました(^^)- 1月24日
-
はち
あ、それと最近になってわかりましたがどうやら活発すぎて体重が増えなかったみたいなのでうちの子みたいに少食+動きすぎとかが原因のこともあるかもしれません。
「数字はあくまで平均値だからみんながみんなこれに当てはまるわけではないし赤ちゃんそれぞれのペースがあるからね!」って言われて少し気持ちが楽になりました(^^)- 1月24日
-
アイちゃんママ
ありがとうございます。泣
そう言って頂けると救われます。
夜も3時間おきにされてたんですねー
いま、夜は4〜6時間おきだから明日から私も実践してみようかな。
やはり母乳前のミルクですね!
離乳食も期待せず、元々少食と思って軽い気持ちでいなきゃですね。
妊娠前は割と少食だったかもです。
つわりではお昼以外ほとんど食べれなかったです。
産後は食欲止まらない。笑
保健師さんへの相談とうつ伏せ寝の練習ちょこちょこさせてみます。
うちもです!
めちゃくちゃ動きます!
手足をバンバン動かして、もしかしたらそれで消費してるのかもと淡い期待を抱いてます。笑
すごく元気が出ました😊
長文本当に感謝です。- 1月24日
-
はち
一応アラームかけてましたが起きれなかったり、起こすとまた寝かしつけが大変なのでしんどい時はそのまま起こさずに寝たりしてました(^^)
朝起きてから罪悪感でいっぱいになっちゃいましたが😭
もし夜間授乳するなら無理せず、疲れてる時は寝てくださいね(^^)
今となっては嫌でも夜泣きで起こされるのでこの時寝ておけばよかったな、と(笑)
私も子供の頃かなりの少食でガリガリでしたが滅多に病気もせずめちゃくちゃ元気でした!
今はかなりの大食いですが😱
なのできっと大丈夫ですよ(^^)
産後の食欲は果てしないですね(^^;笑
もしかしたら元気良すぎて
いっぱいカロリー消費してるのかもしれませんね!
散々悩みましたが「動き過ぎだったのか…」と拍子抜けです😅笑
少しでも気持ちが楽になってもらえたならよかったです。
娘さんの体重が増えますように✨
長々と失礼しましたm(_ _)m- 1月24日

h1r065
いま何キロくらいですか?
増えが悪いといっても増えてるなら様子見ていい気します。
もうすぐしたら離乳食もはじまるしそこで変わるかもしれないし。
うちの子みたいに心疾患ありで体重全然増えないとかならですけど少しずつでも増えて伸びてなら大丈夫と思います。
うんちやおしっこはどうですか?
オムツ替え全然ないとかはないですよね⁈
飲めてる飲めてないとかはオムツ替えとかでもわかると思います。
-
アイちゃんママ
コメントありがとうございます。
今日の検診で4790gでした。
グラフ外ではありますが、すこしずつは増えています。
そうですね、離乳食でグンと増えてくれたりするかもですよね!
期待したいと思います!
うんちは1日1〜2回は出ています。
おしっこも授乳の度に替えていますが、量はたっぷりしてることが多いですが、たまに少ない時もありました。
少ない時は飲めてなかったってことですね!
しっかり様子みて行きたいと思います!
これから先の変化に期待して、心配しすぎないようにします。
本当にありがとうございました。- 1月23日
-
h1r065
増えてるなら大丈夫です。
うんちも出てるし、おしっこも授乳のたびに替えてしてたりとか出てるから飲ませてないわけじゃないから自信持ってください。
親の体格とかもあるし、こどももさまざまです。
逆に体重が増えすぎなら増えすぎだよとか注意とかだろうし。
第一子、いろいろ気になりますが力抜いて大丈夫です。
多少手抜きくらいでもこども育ちますし😅- 1月24日
-
アイちゃんママ
ありがとうございます😊
大丈夫と言われると、安心します。
投稿前に授乳しながら泣いてると、娘が心配そうにじっと見つめていました。
ごめんねと言うと、笑顔で笑いながら何か喋ってきて。
"大丈夫だよ気にしないで”
と言われているようで、また泣けてきました。
体重は増えないかもしれないけど、優しい子に育ってくれたらそれでいいかなって思いました♪
あまり気にせず、できるだけ笑顔のママでいたいと思います☆
本当にありがとう- 1月24日

ぱんだ🐼
4ヶ月で何キロですか!?
うちの子は5.8キロでした。
上の子の時私もすごく悩みました😰
なんでミルクたさないの?とまで言われてズタボロでした。
飲んでくれないんですと言っても聞く耳を持たずで
たまにそー言った人に当たることもあるみたいで。。。
最初の子だから不安でいっぱいですよね、集団検診も初めてなのに、、、
ショックを受けたので
近くの健康相談にいって相談したらそんなの気にしない
ちゃんと成長してるんだからって。
その子その子成長スピードあるし
みんながみんなグラフ通りに成長してってたらおかしいでしょ!?
と言われあ、そうだよね。ってなって
スカッとしました!!
それから私はもうその人の話
言われたことはスルーでした!(笑)
-
アイちゃんママ
コメントありがとうございます。
4ヶ月7日で4790gでした。
ぱんださんもめちゃくちゃな先生に当たったんですね〜ヒドイ!
わたしも今日 「ちゃんと飲めてるのかな?」と、飲ませてないみたいな言い方されて。泣
健康相談ですか!
近くでやってるところ探してみます!
今日の検診の看護師さんに全く同じ事、検診前に言われていたので、どっちを信じればいいのかってわからなくなってたとこでした。笑
看護師さんの言葉を信じて、先生のことはあまり気にしないでおきます!- 1月23日
アイちゃんママ
すぐにコメント頂けて嬉しいです。
ありがとうございます。
今日の体重:4790g
身長:57.5㎝
出生時体重:2452g
6㎏が羨ましいです。
先生からもちゃんと飲めてるのかな と言われてしまいました。
極限までお腹を空かせる作戦ですね!
飲みが良くなるならすぐにでもやってみます!
どうしても食生活が偏ってしまうので、ミルクからしかとれない栄養与えなきゃですね!
同じ月齢で同じ境遇の方がおられて、一人じゃないと思ったら頑張れそうです‼︎
頑張りましょうね