※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
DDC
子育て・グッズ

産後5ヶ月で生理が来て、混合授乳に悩んでいます。完ミにすべきか、母乳を続けるべきか、メリットデメリットを知りたいです。

産後5ヶ月で生理がきました💦💦
久しぶりでとまどっています。
母乳は出る方だと思ったんですが、最近親戚に預けることが多く、授乳間隔が空いてしまったのが原因かもしれません(;_;)
生理痛も産前より重く、特に頭痛がひどいです>_<
この先も預ける機会がどうしてもあり、この際完ミにした方がいいのかなと思いました。
みなさんどうされてましたか?
完ミにするメリットデメリット、このまま母乳多めの混合を続けるメリットデメリット教えていただきたいです>_<

コメント

ayapyn

1人目完ミで2人目完母です!
ミルクのメリットは間隔があくこと、人に預けられることで
デメリットは荷物が多くなること、消毒などが面倒なことだと思います!
まだ出るのでしたら出掛ける時だけ母乳とかはどうですか??
そうすれば荷物は増えないし、、、

  • DDC

    DDC

    コメントありがとうございます(^-^)/
    間隔が空くのはすごく魅力的です!母乳で量は出てる気がするんですが、5分飲んですぐやめ、1.2時間で欲しがるので困っていました>_<

    母乳はやっぱり飲んでもらわないと出なくなるものでしょうか>_<?

    • 2月5日
  • ayapyn

    ayapyn

    1.2時間ごとに授乳は結構つらいですね(;_;)
    1人目の時初めは完母だったのですが
    謎の高熱で3日間点滴をすることになり
    授乳を3日間出来ず、身体がつらくて
    搾乳もしなかったら足りなくなってそのまま
    出なくなりました(´・_・`)
    量が出ているなら初めは張ったりしてつらいかもしれませんが出さなければ身体は作らなくなりますよ☺︎

    • 2月5日
  • DDC

    DDC

    おっぱいマンですぐに欲しがるので困ってました💦ちょびちょび飲みなので余計に>_<

    そうだったんですね!謎の高熱恐ろしいですね>_<
    検討してみます。ためになりました(^-^)/ありがとうございます\(^o^)/!

    • 2月5日
ねぼすけ。

私は完母でしたが、メリットデメリットなら言えるかもと思います。

母乳メリット
○経済的負担が少ない。
○赤ちゃん独り占め。
○ママの心も安定する。
○お出掛けも荷物少なし。

母乳デメリット
○ママがいないとおっぱいをあげる人いない。
○搾乳する手もありますが、手間がかかる。その場合、不規則になるためおっぱいが張る。
○どこにいくにもおっぱい必要。

ミルクメリット
○誰でも与えることができる。
○ママはおっぱいの出を心配することがなくなる。
○お酒を飲む方なら、お酒が飲める。
○自分の体型崩れを戻すことに専念できる。(胸など)

ミルクデメリット
○経済的負担が大きい。
○お出かけ荷物が多くなる。
○夜中に起きても、お湯を沸かさなきゃいけない。
○哺乳瓶を洗う手間が増える。

簡単に、こんな感じではないかと思います。
家庭の事情は皆それぞれ。
どれが正解なんてありませんので、クリックさんのストレスが一番かからないものにするのがベストかなと思います。

  • DDC

    DDC

    詳しく分かりやすいコメントありがとうございます!

    赤ちゃん独り占めはすごく分かります!
    義母が来た時はずっとだっこで、おっぱいの時しか返ってこなかったので、、>_<
    でもミルクも魅力的ですね!
    すごく悩みます>_<

    ありがとうございます(^-^)/

    • 2月5日