
コメント

❤︎
手掴み食べはしなかったですか?😊
手掴み食べある程度してると自分の口の容量を分かってるので、どんどん詰め込んだりしないんですがどうでしたか?
1歳なら詰め込みすぎると苦しくなると分かると思いますし、様子みてもいいかと思いますよ✨
❤︎
手掴み食べはしなかったですか?😊
手掴み食べある程度してると自分の口の容量を分かってるので、どんどん詰め込んだりしないんですがどうでしたか?
1歳なら詰め込みすぎると苦しくなると分かると思いますし、様子みてもいいかと思いますよ✨
「子育て・グッズ」に関する質問
みなさんは子供の前でどれくらい携帯してますか? わたしは子供が起きている時間は 出来るだけ携帯をしないようにしているのですが その日のレシピを調べたり 直近で遊ぶ約束をしている友達とのタイムリーなLINE、 子供…
友達は1歳半からチャイルドシートに子供を乗せていません。載せた方がいいよ、とお節介を言うと「うちの子自分でボタン外すから〜」と言われました。大人でも少し硬めのボタンを子供が押せるのでしょうか?うちの子も腕は抜…
新生児のおしっこ漏れについて( ・-・̥ ) 生後17日の息子は横向き寝や足を組んで 寝るのが落ち着くようですが、数日前から 毎回おしっこ漏れをするようになりました。 オムツはムーニーの新生児サイズを 使っています。 (ナ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ゆず
パンとかは手で食べさせますが
ご飯やおかずは
させなかったです…手で食べるくせついちゃうのかなと思って😭
❤︎
そうなんですね😌💦
ならそれでパンなどは分かるけど、おかずやご飯はどのくらい入れたらいいのか分からないんだと思いますよ!
手掴みあまりしなかった子やしない子がスプーンフォーク使い始めるとそのような感じになります(^^;
少しすれば慣れて上手に口に詰め込まずに食べれると思います😊
ゆず
手掴み段階、大事なんですね
私の母が手掴みさせなかったと言ってたので😭
❤︎
自分の口の容量を把握し、噛み千切る量を覚えたり子供には大事な勉強になりますよ😊
どうせスプーンフォークやるんだからとやらせない人もいるので、考え方は親次第ですけどね✨
昔と今は違いますからね~😌