
授乳間隔が短くなり、赤ちゃんがお腹空かせている可能性があります。飲む時間は十分かもしれませんが、母乳の出が心配です。赤ちゃんの状態を見ながら様子を見てください。
いつもありがとうございます(^^)
授乳間隔についてです、相談のって下さい!
生後1ヶ月半の子を完母で育ててます。
退院後は3時間おきだった授乳間隔が
最近1時間〜1時間半おきになってます。
母乳の出は悪くないと思います…
ただ飲み始めはゴクゴクと聞こえますが
途中から吸ってはいるもののゴクゴクとは聞こえないので出てないのかもしれません。
それでお腹が空いてしまうんでしょうか?
1回の飲む時間は10分〜20分程度、飲んでいる最中に寝てしまう事も多々あります。
よろしくお願いします。
- さりりん(9歳)
コメント

ポンポンた
はじめまして
最初の子がそうだったんですが、頻繁に授乳してて
でも、おっぱいの出来る時間てやっぱり三時間くらいかかるので、それくらいは泣いててもあげないようにしてるとしっかり飲めるようになりますよ
母乳もこれからもっと安定してつくられると思うので、無理しないで頑張ってください

マカロン
毎日の育児お疲れさまです。
娘がそのくらいの時期の様子が一緒だったのてついコメントさせていただきます。
まだ赤ちゃんで体力がないため飲みながらウトウトしてしまうのでしょうかね??頭撫でたり足の裏を刺激しても起きなかったので左右をこまめに変えたりゲップさせて起こしたりしていました。
頻回授乳で体重増加も大きかったので助産師さんに相談したところ、欲しがるだけあげてとのことでした。
なので私は1日中おっぱい出してるような生活を送っていました笑
それにしても安心しておっぱいを幸せそうに飲む姿ってめちゃくちゃかわいいですよね
(*´ェ`*)
母乳育児はそれぞれの赤ちゃんとママのスタイルを二人三脚で築くものらしいです。なのでママのやりやすい方法を選ばれてください!
「ちょっと理系な育児」ってサイトに面白いこと書いてあります。時間がありましたらぜひ見てみてください。
-
さりりん
丁寧な回答ありがとうございますm(__)m
飲みながらウトウトしていると思います。くすぐったりしても全然起きないので、そのまま寝かせてしまってます。
1ヶ月検診までは混合で、ミルクを足してたのですが、体重が思ったより増えていて先生にはミルクは不要と言われました。
確かに最近はおっぱいをくわえて安心したいって感じな気がしてます。すごく愛おしくて好きな時間です(*^o^*)
ちょっと理系な育児ですね!ありがとうございます(^^)早速見てみます♡- 2月5日

あり※
同じようなのでコメントします。
たまに3時間とか普通に開くときあるんですがだいたい1時間半起きです。え?もう欲しいの?って感じです。そして我が子は吐きまくりなのでそれでお腹空くのかなぁってはおもいます。そしてあげると片方のお乳だけ飲んで寝落ちしてゲップしない、吐く、乳欲しがる、片方だけ飲むの繰り返しです。なので飲んでいないおっぱいはパンパンです😭おっぱい飲みたいけど眠たいけど泣きたいって感じで何が本当にして欲しいか謎です。まだまだ小さいので仕方ないのかなって思っています
-
さりりん
よく分かります!!
うちの子は吐かないんですが、ほとんど同じような感じです。
げっぷもニガテで寝落ちしますし、謎が多いですT_T
もう少し大きくなれば自然と良くなるんですかね…同じ境遇の方がいて安心しました。
ありがとうございますm(__)m- 2月5日
さりりん
ありがとうございます。
泣いててもあげないほうがいいんですか…ギャンギャン泣く時もあれば甘えてぐずぐずしてる時もあり、ぐずぐずの時に抱っことかしてなるべくあげないようにすればいいんですかね?T_T
ポンポンた
気分転換に外を見せたり、部屋の中をウロウロしてみたり
ダメなら、あげてもいいとおもいますが、おっぱいタンクいっぱいになってからあげるつもりでいたほうがいいかもしれないですよ
授乳も案外体力使うので、休んでくださいね
さりりん
なるほど…ありがとうございますm(__)m今日から早速やってみます(^^)ありがとうございますm(__)m