※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーまま
子育て・グッズ

保育園で多動の傾向が指摘され、心理士に相談したが結論が出ず、広い場所での行動が問題となっている。療育の初診を控えているが、多動の種類について知りたい。

多動について質問です。
去年の4月から保育園に通っており、保育園で、多動の傾向があると言われています。
発達相談で心理士さんに狭い部屋で4回程見ていただき、「多動では無いと思う…」と言われた事を保育園に報告すると、「多動にも色々種類があって…狭い部屋では集中出来るのですが、広い場所になると興奮して落ち着きが無くなり、指示が通りにくくなるんです」と言われました。(皆が座ってる時に一人だけウロウロしてる等)
来月に療育の初診を控えてますが、気になって…。多動の種類って何でしょうか…?

コメント

優ママ

私自身幼い時に多動があると実父に言われました😥

スーパーとかに買い物に行くと必ず居なくなると言われ今では笑い話になってますが、特に何も治療とかはやってないみたいで、今では実母と一緒に買い物に行く事がありますが常に一緒に居ますよ😅

  • ゆーまま

    ゆーまま

    笑い話になる日が来るのですね☺️ありがとうございます✨

    • 1月23日
ほっとみるく

種類というか、ひとくくりに多動と言っても人によって特徴は違うということだと思います。
広い部屋でたくさん人がいるといろんな声や音が聞こえてあれこれ気になって、先生の声だけに意識を向けられないのかもしれませんね。
でも静かで少人数体制なら集中して物事に取り組めて力を発揮できる!
そういうタイプのお子さんもけっこういると思います。
なので療育の多くは少人数体制もしくは1対1ですし、個室の狭い空間で座って取り組んだりします。
そういう所ならお子さんの得意な部分をどんどん伸ばしてもらえると思いますよ✨

  • ゆーまま

    ゆーまま

    えっ、保育士さんですか?!色んな人に相談して出なかった答えが見事に書いてあってビックリしました😱✨私のゴチャゴチャになってた脳ミソがやっと整理された様に感じます😱✨ありがとうございます✨

    • 1月23日
  • ほっとみるく

    ほっとみるく

    今は育休中ですが一応保健師をしています💦
    私たちはごく自然に注目したい声だけに意識を向けることができますが、音に敏感な場合はそれができないそうです。色んな音が不協和音のように聞こえて不快に感じてパニックを起こしちゃうお子さんもいます。
    そういったお子さんの特性が今後の療育でもっとわかってくると日々の関わり方も変わってくると思います。
    少しでもお力になれたなら良かったです✨
    頑張りすぎず、焦らず、まずは楽しんで療育に通えると良いですね😊

    • 1月23日
  • ゆーまま

    ゆーまま

    返事が遅くなって申し訳ないです💦色んな音に反応してしまってウロウロしてしまうのですね!なるほど!勉強になります😊ありがとうございます✨

    • 2月2日
ゆず

種類というか、性格的なことだと思います。うちの子は自閉症グレーですが、同じ自閉症でも、全く表情のない子もいればニコニコする子もいます。例えばゆーままさんとお子さんが同じ風邪にかかったとして、お子さんは寝苦しいくらい咳が酷いのに、ゆーままさんは軽い咳、みたいな。同じ多動でも、その子その子で特徴が違うと言いたいんだと思いますよ!

  • ゆーまま

    ゆーまま

    同じ診断名の子でも、そんなに個性が違うのですね😱分かりやすい表現ありがとうございます✨

    • 1月23日