※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みっちゅママ
子育て・グッズ

保育園で布オムツを使う不安。布派の経験談や紙派の意見を知りたいです。

保育園が決まりました!
とあうのは嬉しいんですが、、、

「布オムツ推し」ってのはチラッと聞いてたんですが、
保育園のスタイルがあっても
みんな聞かずに紙にしていると思っていました💦

今日、そこに通っているというママに聞いたところ、
その子も布を使っているそうです💦

仕事しつつ、オムツ洗ったりやっていけるか不安です😭
息子も紙オムツで時々被れるんですが、布にしたら
もっと被れるんじゃないかと心配だし😓

布にしてよかったという話しや、保育園で布推しだけど紙オムツにしているという話しあったら教えて下さい‼️

コメント

MAXとき

逆で布の方がかぶれにくいのでは?と思いますが。
保育園がそのような方針なら紙おむつより交換率が高いのでは?と思うし、むしろいいかもしれない🤣
その分洗う枚数も多いけれど…

もしそれでかぶれが酷くなるようなら、保育園と話し合いすればいいんじゃないでしょうか?

  • みっちゅママ

    みっちゅママ

    そうなんですか!
    私が👶の頃は、母が祖母に言われ布を使ってよけいかぶれたと聞いたので🙄
    それは関係なかったのですかね?🤔
    交換率のこと聞いてみます!

    • 1月22日
  • MAXとき

    MAXとき

    みっちゅママさんは、洗いが足りなかったのか?塩素が残っていてかぶれたのか?乾燥機なんてない時代でしょうし、カビが生えてしまっているのを使用していたとか?交換率が悪かったのか?ですかね?🤣
    通気性はいいはずなので、布おむつ悪くはないと思いますよ〜

    かぶれやすい子なら、紙おむつの、保育園に行ったらすごくかぶれると思います💦交換率悪いと思うので…

    だからラッキーくらいに思ったらどうでしょう?😊

    • 1月22日
deleted user

見学の時に聞かなかったんですか😅?
私は布オムツは絶対に嫌だったので見学のときに聞いてました!布推しですが紙でも良いと言われたり、布だけ!と言われたり色々でした。
なので布推しってことは髪でも良いんじゃないですかね?
布オムツだと紙よりこまめに変えてもらえるからオムツかぶれしにくいと思います!!布の方が肌にも良いですし!

  • みっちゅママ

    みっちゅママ

    園の雰囲気ばっか気にしていました😅あとは家や職場の近さでした…💦

    あと紙オムツが多いと言ってた保育園を第一希望にしていたんですが、そこは落ちましたー😭

    赤ちゃん的には気持ちいいらしいですけどねー😓

    • 1月22日
  • deleted user

    退会ユーザー

    リーズがあるのか聞いてみたらどうですか😊??

    • 1月22日
みっきー

回答じゃないかもですが🙏
布は保育園で管理してて、カバーだけとかじゃないんですか😱??
見学に行った保育園は布だったけど衛生管理が〜て理由でつい最近紙になりましたて保育園もありましたよ😊
布も初期だけ使ってましたが、おしっこが出たのはわかりやすいです☺️

  • みっちゅママ

    みっちゅママ

    ありがとうございます!
    洗うの大変〜と言ってたので、布もウチで洗ってるんだとおもいます😭
    今年、住んでる近辺で細菌性胃腸炎がかなり多かったと聞いたので、説明会でそのあたり質問してみます!
    分かりやすいなら、変えてもらえやすいってことなんですね😅

    • 1月22日
deleted user

うちの保育園も布オムツです!
仕事から帰宅したらまず布オムツのウンチ汚れを落とす事から始まります😂💦
だからウンチ出なかった日は嬉しいです。笑

紙オムツよりも布オムツの方がかぶれ難いのかな〜と私は思いますがどうなんでしょうか🤔?

先生も何回も変えてくれるから毎日洗濯大変です🤣

ちなみにうちの保育園は下痢の時は紙オムツでお願いすれば大丈夫ですが、普段は皆布オムツです!

布オムツの方が早くオムツが取れるって聞くのでそれを期待して今は洗濯頑張ってます〜😁👍

  • みっちゅママ

    みっちゅママ

    布オムツなんですか〜!
    毎日洗濯お疲れサマです😅
    うちの子7ヶ月で離乳食あまり食べないってのもあるからか、まだ1日に4回もウンチしてるんですよー😭

    変えてくれるのはありがたいですけどね😅
    後々の笑い話と思って、頑張ってみようかなー😣💦

    • 1月22日
ミルキー

延長保育がいちばんの決め手でしたが。

入園する保育園では、数時間の一時保育でも、布にしてくれて。消毒のにおいはしますが、かぶれてませんでした😊
布オムツを使う数で、月にいくらか決まりますが、持ち帰りもないし。
ずっと紙オムツだと、かぶれてしまうし、布の方が早くトイレを知らせるようになるので、布オムツの保育園を選びました!

まだ育休中なので、日中できる時は布で、夜間や外出時や体調や天気が悪い時は紙です。

でも、仕事復帰したら、自宅では紙になると思います💦

  • みっちゅママ

    みっちゅママ

    布でかぶれにくいと聞いて安心しました☺️
    布オムツ使ったことがなくて、自分、衛生的に管理できるか不安ですが…
    頑張ります😭😭

    • 1月22日
  • ミルキー

    ミルキー


    オシッコで、汚れたオムツは、軽く水洗いして。ウンチは、オムツの上にライナー(不洗紙)を敷いて使えば、ライナーを捨てて、布についたシミを洗って。ハイターを入れたバケツにつけて、あとは洗濯機です!

    洗濯は増えますが、ゴミが減るし、おしりかぶれないから、機嫌がいいです!

    保育園に、紙オムツを持っていかなくていいし、持ち帰りもないので、お金を払うだけです。布団もリースなので
    汚れたら変えてくれますので、その分、がんばって働こうと思います😊

    早ければ、夏には、オムツ外れるかなーと思ってます😊

    • 1月23日
  • みっちゅママ

    みっちゅママ

    ケータイが不調で遅くなりました💦

    凄い‼️オムツ外れるの早いですね👀
    ライナーというのがあるんですか。知りませんでした‼️
    保育園では洗ってくれないそうです😓

    • 1月24日
  • ミルキー

    ミルキー

    えー!
    布オムツ、持ち帰りなんですか❓
    ってことは、布オムツもオムツカバーも自分で用意するんですか❓
    ハイターにしばらくつけて、洗うしかないですね😂

    保育園では、歩けるようになったら、時間でトイレ誘導してくれますから😊

    • 1月24日
  • みっちゅママ

    みっちゅママ

    自分で用意するのかは知らないんですが、仕事から帰ってウェ〜てなりながら臭いのを洗ってると聞きました😓
    カバーだけという勘違いであってほしいですが…そうじゃない気がします😅💦

    ハイターとオキシどちらがシミが取れたとかありましたら教えて下さい😃💦💦

    • 1月24日
  • ミルキー

    ミルキー


    すみません💦
    オキシでも、セスキ炭酸ソーダでも、落ちると思いますが、ハイターしか使ったことがありません😂

    (100均ででも)洗濯板で、固形石鹸で予洗いしてから、ハイターにつけた方が、キレイに落ちます。

    • 1月24日
  • みっちゅママ

    みっちゅママ

    分かりました‼️
    ご丁寧に色々教えていただきありがとうございます😊

    • 1月24日
ちゃんちゃん

うちは保育園予定はありませんが、布と紙を併用しています☆

使ったオムツは洗剤入り(またほオキシクリーン)のバケツへポイ!
軽く手洗いして、あとは洗濯機任せです(笑)

やってみたら案外簡単ですよ(笑)
布推しならとりあえず枚数少なめにしておいて、それ使い終わったらあと紙で!!にするものアリかと😁

  • みっちゅママ

    みっちゅママ

    ケータイ不調でアプリ開けてませんでした😭💦

    そんな程度でいいんですか⁉️👀
    黄色いシミとかはそんなについてないんでしょうか?
    枚数少なめ作戦wwwありかもですね😌

    • 1月24日
  • ちゃんちゃん

    ちゃんちゃん

    おしっこは全くシミになっていません☆
    うんちはバケツ前にシャワーの圧で落としてから入れているのですが、そちらもシミになっていません☆

    • 1月24日
  • みっちゅママ

    みっちゅママ

    シャワーでやるのもありですね!離乳食始まり未消化のニンジンのかけらとかどうしようと考えていました😅
    オシッコは全くシミにならないんですね👀

    • 1月24日
ゆゆゆ

うちの子の保育園も布おむつですが、オムツかぶれはしたことないです。
布おむつで良かった点は、紙オムツを買う頻度が減って家計に優しいところと、オムツ外れが早かったことです🤗

うちの子の保育園ではオムツは貸し出しでカバーだけ持っていくだったのでオムツを洗う手間もなくこれといって困ったことはありませんでした。

  • みっちゅママ

    みっちゅママ

    ゆゆゆさん
    ケータイ不調で、アプリ見れず 遅くなってすみません💦
    家系に優しく、オムツかぶれもなりにくく、外れるのも早いっていいですね😌
    残念ながら、持ち帰りして洗わないといけないのが悲しいです😭

    • 1月24日