
弁護士は使おうとは思わないですけど法に詳しい方いたりしますか?🙇お話聞いて頂けますか?
弁護士は使おうとは思わないですけど法に詳しい方いたりしますか?🙇お話聞いて頂けますか?
- ゆん(6歳, 9歳)
コメント

エリーサ
ジャンルによりますが、何系のおはなしですか?
弁護士は使おうとは思わないですけど法に詳しい方いたりしますか?🙇お話聞いて頂けますか?
エリーサ
ジャンルによりますが、何系のおはなしですか?
「ココロ・悩み」に関する質問
長いですが読んでください🥺 3月末に男の子を出産しました。夜泣きもほぼ無くいっぱい寝てくれる子で寝不足になることもないし、順調に成長してくれてます。 毎日かわいくてかわいくてたまりません。 出産してからこんな…
女の子が欲しくて頑張りましたが 次も男の子でとっても かわいいですが、 女の子を育てたい気持ちがつよすぎて スーパーやsnsなどで 女の子の性別発表や同い年ぐらいの子を 見ると羨ましすぎて苦しくてしんどくなってし…
今お腹に2人目を妊娠してます。先日病院行って5週でした。私は産みたいです。でも旦那に堕してほしいと言われました。理由は経済的に無理だからです。私が9月末でちょうど仕事を辞めてしまったので今は無職です。旦那は…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
ゆん
とりあえず簡単に言うと
産婦人科の先生から言われた言葉が傷ついたので予約金払ってしまいましたが予約金返してくれるのかどおかっていう話しです。
エリーサ
おそらく返金は難しいと思います。
るー
横からお話失礼します。
私が行っていた産婦人科では返して貰えました!
さあちゃん
私も返して貰えましたよ🤔🤔
エリーサ
ぷ。さん
チップさん
元々、返金に対応しているのか、していないのかで変わると思います。
私が言っているのは、返金に対応していない病院で、この理由で返金してもらえるのか?
についてです。
ゆん
ありがとうございます🙇
最初から話すと私は一人目妊娠中にわかった病気があります。なので個人病院の内科に通院してました。その内科の検査結果を産婦人科の先生に見せたところ「これはやばいな。この数値は出産するときあなた死ぬよ。こんなんじゃうちでは産ませられない。許可出来ない。赤ちゃんも危険。」と言われました。内科の先生は妊娠初期のこの結果はこの病気の特徴で妊娠中期頃から落ち着いてくるので大丈夫と言われていたのでそれを話したら「それ、どこの病院だ?いやいやこれは大問題でしょ。」と言われ、大きい病院の内科に紹介状を書いてもらうことになりました。その大きい病院に行ったところ個人病院の先生が言ってた通り「何も問題ないよ。普通に産めますよ。その病気はそこまで重い病気ではないので死ぬまでいたらないよ。安心して。そこの通院してる先生を信じて大丈夫。」と言われ安心しました。
でも、死ぬよとか言う産婦人科で産みたくないと思いました。こう言う理由があれば予約金くらいは返してくれるのかなと思って聞きました。
私は産むときに死ぬと言われてから残りの半年間どうやって悔い無く過ごそう、とか不安で夜も寝れない日々でした。なので謝罪もほしいですが予約金返してくれればと思っています。
長くなりましたがこんな感じです💦
日本語が下手ですみません…
エリーサ
うちでは産ませられないと言われた産婦人科で予約金を返金してほしいという事ですよね?
でしたら自己都合ではないので
返金してもらえると思いますよ。
ゆん
結局病気の方は問題ないので産めるんですけどこっちからキャンセルすることになるので💦
エリーサ
それでも、病院側は最初、産ませられないと言っていたんですよね?
なら返金してもらえると思いますが、返金などは受け付け事務仕事なので、受け付けににこういう経緯でって説明して返してもらえるか聞いてみたらいいと思います!
ゆん
そうなんですね!!
電話してどうにか返してもらえるように話してみようと思います!
強く言いたいですが向こうの言い分に負けそうで心配です…😂💦
エリーサ
産婦人科の医師は、大きな病院で大丈夫と言われたから、「じゃぁうちで産めます」
って、感じなんでしょうか🤔?
感じ方は、それぞれですし、私は当事者じゃないのでそう感じたんだと思うんですが、その産婦人科の医師の言葉も悪いですが、私は、その産婦人科医は、チップさんの身体と、赤ちゃんの事を心配しての言葉に感じました💦
もし、本当に何かあっても産婦人科でどうこう出来ないですし💦
医師が死ぬとか簡単に使って欲しくないですが😣
ゆん
大きい病院に行ってからはまだ産婦人科に行ってないんですけど病気の数値も普通に戻って、大きい病院に行く前に産婦人科の先生も数値が戻れば産めると思うと言っていたので産めるんだと勝手に思ってます😅
心配してくれての言葉だとしても言い方が死ぬよだったのでもう私は死ぬもんだと思ってしまいました。
死ぬ可能性もあるとかの言葉だとまだ生きられるんだとポジティブにいれたかなと思います。