
2か月の男の子を混合で育てています。最近夜中にミルクを飲ませると哺乳瓶を拒否し、添い乳になった結果、夜中1時間おきに起きるように。新生児用の哺乳瓶を使っているが、拒否されているのか疑問。
2か月の男の子を、混合で育ててます。1か月検診で日増し体重が多く、ミルク減らすか母乳で良いと言われました。
預けたいから、母乳よりの混合で、寝る前や夜中にミルクをあげていたのですが、最近寒さと面倒で、添い乳にしたら、夜中1時間おきに起きるようになりました。
最近、夜中も添い乳にしたので、ミルクを飲ませる回数はほぼなくなりましたが、夜中寝てほしいからミルクを開始したら、唸りながら足をバタバタさせてミルクを飲むようになりました。
哺乳瓶拒否になってしまったのでしょうか?哺乳瓶はピジョンの母乳実感です。2か月ですが、ミルクを飲むとよく溢れるので、まだ乳首は新生児用です。乳首が新生児用で嫌がっているのか、哺乳瓶拒否なのですか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

ぺい
混合→完母→混合です
が、久しぶりに哺乳瓶使ったら怒って泣いてました😢
乳首をサイズアップしたら今度は出てくる量が多かったみたいで困って泣いて、未だに新生児用の乳首です…。うちもピジョンの母乳実感使ってます。他メーカーにした方がいいのかなとも思いましたが、貧乏性なのでそんなことしたくなくて笑
母からは、お腹が空けばいずれ飲むから、泣いちゃうけどちょっとの辛抱だと言われ、頑張っています😭
はじめてのママリ🔰
唸ったりするから赤ちゃんも怒るんですね😂今はどうですか?哺乳瓶、大丈夫になりましたか?
ぺい
泣いてばかりなので、怒ってるとか困ってるとか勝手に名付けてます笑
混合にして5日目くらいですが、哺乳瓶で問題なく飲んでます✨あとは乳首のサイズアップが課題です😢どうしたものか…
はじめてのママリ🔰
頑張ってあげれば、怒らず飲まなくなりますかね。サイズアップも難しいんですね😂😅