
訂正印の押し方について、平成○年○月○日の数字を修正する際、全体に二重線を引き、訂正印を1つ押して手書きで修正するか、数字ごとに線を引いて3つの訂正印を押してそれぞれ修正するか、どちらが正しいでしょうか?後者で修正したが、問題はありますか?
訂正印の押し方について、、、。
平成○年○月○日 と記入する欄で
(平成、月、日はもともと書式に記載。数字だけ記入する形です)
全ての数字を訂正しなければならないのですが、全体に二重線を引いて、訂正印を1つ押して平成から全て手書きで訂正すればいいのか、
○の部分ごとに線を引いて、3つ訂正印を押してそれぞれ直すのかどちらでしょうか?😥
結果的には、後者で直してしまったのですが、それでも大丈夫なのでしょうか?😢
- エルサ(5歳9ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

m
わたしなら全部二本線引いて
その真ん中に印鑑押します
そこから自分でも平成から
書いていきます

なな
後者なら後者で、大丈夫だと思いますよ!
訂正の意思が伝われば大丈夫だと思います!
-
エルサ
なるほど😥
まあ駄目とは言われないだろうなとは思いつつ、見づらいよなあと😥
ありがとうございます😣- 1月22日
エルサ
なるほど、、、。
とりあえず、こうじゃないと絶対だめということはないのですかね😥
ありがとうございます😣