
学資保険の支払い金額が気になります。新しい保険に加入するか迷っています。皆さんはどのくらい支払っていますか?参考に教えてください。
学資保険いくら支払いしてますか?
ワタシもダンナも持病&現在加療中の病気があり、学資保険断られ続けてたので入れないものだと諦め、明治安田生命の自分積立て貯金をワタシ・ダンナ各々5000円、息子の保険(+貯金的なつもりで)コープ5000円を学資保険がわりにしてます。
が!昨日ワタシのニッセイ担当者が訪問してきて「ダンナさんでも契約出来る学資保険があるけど?」と資料持ってきました😅「は?なんで今頃?」とイラっとしつつも、ダンナに万一何かあった時に支払い免除になる保険はありがたいので申込みしようかと思います。金額はほぼ15000円…それが妥当な金額なのかどうかがわかりません。保険支払い貧乏になるんじゃないかと見直しも考えないとです😢
皆さんのお家はどんな感じの支払いですか?
良かったら参考までに教えて下さい🙏💦
- ヨチママ(2歳3ヶ月, 6歳)
コメント

二児ママ
学資保険は、1人15000円ずつかけています。(>_<)私はなかなかそれ以外に子供に貯金できてないので。。

退会ユーザー
それはイラッとしますね😡
うちは子どもが二人で学資保険は月々だと払えないので25000円で、年払い(ボーナス)で30万円支払っています😅
それで400万円貯まる計算で、後は子ども手当てを全て貯金していて約200万×2 合わせて800万円貯まる予定なので、400万円ずつ大学資金か専門学校資金にして貰い、もし足りなかったらバイトして貰うか奨学金を借りて貰う予定です☺️
-
ヨチママ
緊急帝王切開出産でその精算だなんだでやり取りしてたのに生後10ヵ月経ってから案内とか…は?でした😂
うちはボーナスあるようで無いに等しいので月払いで他の出費を見直さないとです💦
将来どの選択するにしてもお金がないとですよね😣- 1月22日
-
退会ユーザー
それは大変でしたね(>_<)
生後10ヶ月の時に案内がくるとか意味わからないですよね😭
確かにどんな選択をしたとしてもお金はないとですよね😣
でも、今の生活が一番だと思いますし、必ず学資保険に入らないといけないとかはないと思うので、今されている積み立て貯金とコープの保険で十分だと思います😊- 1月22日
-
ヨチママ
優しい御言葉ありがとうございます✨
初子育てに加え、ダンナさんは保険やらお金相談全く理解出来ず相談すら出来ずなので「今のでも大丈夫では?」言っていただけて、気持ちちょっと落ち着きました!昨日資料貰ってからずっと気持ちソワソワしてたので、そう言っていただけて安心しました。ありがとうございます😊- 1月22日
-
退会ユーザー
それは良かったです😊❤️
十分なさっているので、お子さんの為に色々とされていてしっかりとされているなと思いました(^^)
とんでもないです😆
お互い子育て頑張りましょうね😍⤴️
では(@^^)/~~~- 1月22日

地中海𓀤
うちは旦那の生命保険でドル建てにしました。
双子でそんなに多く払えないので、年払いの15年の30万前後です。
それとは別に子ども手当てを貯めてなんとか国立大に行ける感じです。
出来れば受け取りは先延ばしにして増やせたらいいですが…
老後資金も貯めなきゃなので、大変ですね😭
-
ヨチママ
子ども分に自分達の分と資金貯めるのがこんなにも大変だとは思いもしませんでした😭- 1月22日

あいぽぽ
うちは学資ではなく、外資系の積立でかけてます。
毎月4万くらいで変動数千円ありますが、10年で支払いが終わりその後は預けとくと増えるタイプのものです。
今の時代、学資増えないので😥
旦那もキケンな仕事とかではないので、万が一のリスクは旦那の保険で何とかなるように組みました。
-
ヨチママ
月40000もスゴいですね‼️
案内された学資保険は祝金無し支払い18年、受取300万だから72000円ちょいは+ですけど、支払い期間を考えるとスゴい増額でもないですよね😂- 1月22日

あー
学資保険にははいらず自分で貯めてます😣私は入りたいんですが旦那がなぜかそういうの信用してなくてw
毎月3万ずつ子供名義の口座に入れてます🌻兄弟ができたら減るかもしれませんが😅
-
ヨチママ
自分たちで貯めるとうちのダンナ、そのお金あてにする派なんで、うちはなるべく支払いって形にして手元に現金は残さないようにしてます😅
それもそれでどうかと思うんですけどね…月に30000はスゴいですね‼️- 1月22日

ゆ〜たん
2人で2万5千円です。
-
ヨチママ
回答ありがとうございます🎵- 1月22日
ヨチママ
貯金にまわそう思っても中々思う金額がまわせないですよね😭
一応子供用に戴いたお金系全て+保険とは別に月5000円ゆうちょで貯金してますけどキツツキです💦その上学資…😂