※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

海外駐在中、娘が帰りたいと言います。私も同じ気持ち。慣れる方法や対処法を教えてください。

今海外に駐在してます。
娘が前のおうちに帰りたい。怖いと言います。
正直私も慣れないから帰りたいです。娘が言えば言うほど申し訳なさと、私も帰りたくなります。
どうしたらよいでしょうか。慣れるのでしょうか。

コメント

kapi

怖いことを取り除いてあげないとなれることはないと思います。

はじめてのママリ🔰

どちらの国ですか???😭

ひな

たしかに不安や恐怖いっぱいだとは思いますが、なにか楽しいことを一緒に探して見てはどうでしょう😊
わたしは当時いた国のケーキ屋に一口サイズのケーキがすごい種類で売っててそれを2〜3日に一回どれにしようかるんるんしながら選んでました😂
あと夜は治安がいい国ではなかったのでご飯をみんなで家で食べてからそれこそ早寝早起きしてなに喋ってるかわからないニュース流しながら朝食食べたりして…笑
周りの言語が慣れない分、家族との中は深まりました❤️

リサコ

私も海外在住で一年半です。
最初は不安で家の中にいるだけでしたが、慣れますよ!
言葉がわからないので、まだまだ不安はありますが…
休日に旦那様とお子様とお散歩して慣れていきましょう😀

なみみ

私も小学生の時に海外に何年かいました。最初は言葉もわからなくて伝わらないし、毎日帰りたいと思っていました。でも友達も優しくしてくれてすぐになれました。
首都の近くに住んでいたので、両親が週末には観光名所によく連れて行ってくれました。
ママも帰りたい、と思ったり口にしてしまうとお子さんは余計その気持ちが強くなってしまいます。
お家の近くにお子さんが好きそうなおもちゃ屋さんやお菓子売ってるところはありますか?その国の楽しいところを見せてあげて、ご両親が生活を楽しんでいるとお子さんも慣れるかなと思います。
最初はなにかと大変だと思いますが、子供はすぐ順応しますよ😊

もふもふ

私も現在帯同中です。
こちらの国に来た当初は不安しかなく言葉も分からなかったので、その気持ちが娘にも届いたのか、全く元気がなかったです。でも、思い切って子供を幼稚園に入れて私は語学学校に通い始めたら「こんなに楽しい生活があったなんて!」と価値観がガラッと変わりました。何か思い切ってやってみる事が一番いいと思います。せっかくの海外生活、楽しまないと!