
2歳7ヶ月の息子と新生児の育児で疲れています。上の子が言うことを聞かず、心配です。他のお子さんはどうですか?
2歳7ヶ月の息子を育てています。
先月二人目を出産しました。
寝不足&上の子は言うことを全く聞かない。
こっちが怒ったりしても、ヘラヘラ笑ってる。
叩いて怒ってもも5分もしないうちに、同じ事をする。
叫ぶ、静かにしないと言っても言うこと聞きません。
ずっと走り回ってる。
正直、何かしらの病気じゃないかと思います。
このままだと、自分の子を殺してしまいそうで怖いです。
母親失格だとわかっています。
批判は控えてくださると助かります。
皆さんのお子さんはどうですか?
- サイコロ(6歳, 8歳)
コメント

ママリ
もし発達障害が気になるのであれば、役所の相談や療育センターをオススメします💦3歳くらいにならないと正確な診断は出ないことが多いので、行っても保留になるかもしれませんが💦
私も長男が怪しい怪しいと思って診断してもらったら、自閉症スペクトラムでした😅
文章を読んだだけですが、とってもやんちゃな子なのか、ママの注意を引きたいのかな?という気もします。
赤ちゃんの世話しながらまだ上の小さい子をみるのは大変ですよね。私も何度も自分は母親失格だと思いましたが、長男が診断を受けたことによって少し肩の荷がおりました😊
色々爆発する前に、何か解決策が見つかりますように!
サイコロ
落ち着きがないので、発達支援相談など行ったりしているんですが、今のところは私の気にしすぎみたいなことを言われました…
でも、今里帰りしているのですがテンションが上がりまくって手に追えません…
弟が寝てるから静かにしようねと言ってもずっと走り回っている。
静かなのは、寝てるときと自分が興味のあるテレビやスマホのYouTubeを見てるときくらいです。
ご飯の時もじっと出来ません…😢
一口食べて、動くの繰り返しです…
あまりにも、言うことを聞かないので叩いてしまいます…
本当に自分自身か怖くなります…
返信ありがとうございます‼
ママリ
もう相談行かれてたんですね、失礼しました😌💦
何もなければこれから少しずつ落ち着くでしょうし、もし悪化すれば何かあるかもですね☺️
静かにしようね、と言っても全然きかない子いますよ✨
ご飯に関しては同じです!うちもその頃の長男に、座って食べなさい!と何度ぶちギレたか😅まぁ精神遅滞もあるので、今思うと言葉が理解できてなかったんだなーと思いますが💦
私も手が出ることありますよ、口で言ってきかないなら叩くのも全然ありだと私は思ってます☺️ママリで書くと批判だらけになりそうだからあまり書きませんが💦笑
寝不足はよくないことばっかりですよね。私は睡魔に耐えられないときは、危ないものを全て排除してテレビとかつけて少し寝たりしてました…10分でもだいぶスッキリできました😅
でもサイコロさんのお子さんはやんちゃなのでちょっと怖いですね💦里帰り中とのことなので、今のあいだだけでも上の子は親に丸投げしてなるべく睡眠取ってください💦
私も義母に、長男と次男を丸投げして昼寝してました(笑)
思い詰めすぎないでくださいね!