
コメント

iamaaaachan
主さんがいうメーカーかはわかりませんが我が家は総檜建築をうたっているHMで今建設中です。現場に行くと檜のいい香りがしますよ😊

iamaaaachan
途中で寝てしまいました💦
日栄と入れて検索すると悪い口コミしかないですよね。
営業の人の対応が悪いとか色々聞いてはいたものの、我が家は担当が取締役の方でとても親切ですし丁寧だと思います。ローン等の相談にも色々とのっていただき一緒に銀行も探してくれたりしましたよ。売り建てなので設計の方も打ち合わせの時には受け身なのかなと思いきや私たちのわがままな注文も宿題にさせて欲しいと言って次の打ち合わせのときまでには私たちが納得いくような図面を書いてくれたり。オプションの見積もりもかなりお願いしましたが嫌な顔一つせずに対応して頂きました。
現場監督、棟梁もとても親切で気さくな感じの方です。見に行くと、嫌な顔せずに今日はどのあたりをやっているなど色々と教えてくれます。
今のところ我が家は嫌な思いはしていません。しいて言えば標準仕様のキッチンにカップボードがないことくらいかなーと私的には思います😂なのでオプションになるのですが、標準のシンク上の吊り戸棚をなくしただけで16000円くらい浮いたのでその分と思い47000円程のカップボードを選びました。
私的には日栄はあくまでも建売や売建をうたっているので坪数などある程度の縛りはありますが、他のHMと比べて初期費用や全体的な価格はかなりリーズナブルなお値段なのでオプションとか色々つけまくった我が家にとっては結果オーライでした!
他HMだったらきっと今より500〜600くらいプラスになっていたかも…
外構は標準だとあまり選べませんが自分達でやれるところはやっていきたいなと思っています!
-
さくら
私も寝ていました!笑
まさに建てている方に出会えるなんてビックリです!😲✨
良ければ色々教えていただきたいです🙏
うちはまだ土地を見せて貰っただけで話を聞いていないのですが、本当にそのお値段くらいで済むのかが気になりまして💦
多少オーバーするとは思いますが“標準”というのがどの程度なのか疑心暗鬼しています💦
(土地を頑張りすぎて家にお金をかけられなかったらとか、いくらオーバーするのか不安で…😢💦)
元々は、お恥ずかしながら予算的に建売でもいいかと思っていたのですが、でも間取りのなどの融通がきけてこのローコストは魅力的です✨🙄
なので建売2件と日栄で迷っています💦ですが日栄の予算があまりに不透明で不安です💦
人にもよるとは思いますが、もし宜しければでいいので、参考までにどのくらいオーバーしたか教えていただけたら幸いです💦
ちなみに私もカップボードは絶対欲しいです😂
あと、間取りはだいたい決まったものからかえたい所を追加予算で変更できるか話し合う感じですか?
外観の標準は何パターンくらいあるのでしょうか?
庭は近くに公園があるのとズボラなので手入れが無理そうなので小さめがいいのですが😅外構があまり選べないならそういう場合、坪を小さくして家にお金かけた方がいいですか?💦
色々聞いてすみません😣💦
もし宜しければお願いします🙏- 1月23日

iamaaaachan
日栄の標準仕様は日栄商事のホームページのトップの社名の下にあるタグの仕様・プランのところから一覧が見れますよ!そこにあるものは追加料金はないです。外壁もニチハとケイミューという会社2社あります!
間取りは30坪以内なら自由ですよ!
一応イメージのたたき台のような感じでこんな感じはどうですか?というところから始まりましたが我が家は全て無視で色々考えました!
収納は多い方がいいとかパントリーは欲しいとかWICやSICなどわがままもかなり言いましたよ😊
我が家はイメージの画像とか写真を見せて打ち合わせを進めていきました!
ただ吹き抜けをつくると一坪あたりで金額がプラスになります。
外構はポストと駐車場をコンクリートにする、隣地境界にブロックやフェンス、水栓までは標準でポストの色などは自分できめることができます!
あとは砂利をしいたり芝生となるとプラスになってくる感じです。
我が家は土地が広いのである程度標準の中でコンクリートなどはしてもらい、芝生は自分でやるつもりです!
我が家オプション付けまくりなのと坪数などを結構増やしたので180万くらいオーバーしました。
うちも建売と日栄で悩んだのですが、日栄で間取りや内装の仕様を自分の好みに近づけることが出来る方が魅力的だなと思い日栄にしました。
一度しか買わないものだしあとからやっぱりとなるならば完全な注文じゃなかったとしても外壁も色も種類もたくさんあり自分好みにできた方が後悔もすくないかなと思いここにした感じです。

iamaaaachan
我が家はキッチン、トイレをリクシルにしました。お風呂はほっからり床が気に入ってtotoにしました。
リクシルは比較的リーズナブルでtotoは少しお高い印象でした。他にもタカラやクリナップ、トクラスなど全部見た上で収納力と見た目のバリエーションの豊富さでリクシルにしました。クロスに関してはベーシックな白などの色や少し柄が入っているものは標準で選べます。アクセントクロス入れる場合でもそれほど高くないので数千円くらいのアップになります!サンゲツとリリカラで選べました。
標準仕様書にある玄関ドアに好みのものがなくリクシルのカタログを借りて選んだのですが標準にのっていないものでも差額0で差し替えできるものもあるようで我が家は1円もかかりませんでしたよ。ドアの種類や色も色々あるのでかなり悩むと思いますが打ち合わせはいつも楽しかったです😊
私で答えることができることであれば何でも聞いてください😊
-
さくら
遅くなってすみません💦
ホームページ見てみました!
凄いバリエーションですね😲✨
ビックリ、ウキウキですw
まだ土地を決めてないのに間取りを考えたくなってきましたw
キッチンも楽しみだし、アクセントクロスはとっても安いですね!やっぱり1面はオシャレにしたい…夢が広がります😂
玄関も標準以外も種類によって差額なしは魅力的です!
外構など何から何まで詳しく教えていただき本当に助かります!予算的にあまりオーバー出来ないので💦それによっていくらの土地にするかの参考になります!😆
確かに1度しか買わないものだから失敗はしたくないですよね!
でも私もここなら後悔なくできる気がするので日栄さんにします!🤗
ちなみに間取りなんですが…💦
30坪以内で、1畳か半畳以外で区切れるものなんですか?💦
パントリーを30センチプラスとかはさすがに難しいですかね?😅- 1月25日
-
iamaaaachan
私も標準仕様書見てる時すっごいウキウキでしたよ!
ショールームまわったり楽しかったです😊
我が家は玄関の幅などそれこそあと20cm削ってとかやってたのでパントリーはこのくらいの広さが欲しいっていう希望を伝えてみたらいいかと思います!
おおよその打ち合わせ回数も絶対ではないけど決まっているので次回の打ち合わせ前にこうしたいあーしたいがあればメールで設計士さんに伝えておくのがいいと思います。
我が家とにかくつけたいものとかを見積もりをお願いしてその結果、やるやらないを決めました。
それもたぶん高いだろうなと諦めたものが実はお安くできたりとかだと嫌だなと思ったので、金額みれば諦めもつくと思い見積もりをかなりお願いしましたよ😚
イメージの写真やインスタなどで#後悔ポイントなと入れて検索すると注文住宅でこれ失敗したとか色々出てくるので我が家もそれを参考にしたり、見た目がこういうのでと言うのもイメージの画像や写真、雑誌などを見せて設計士さんに設計していただきました!
素敵なマイホームができるといいですね🙌我が家は先日窓枠が付いていました!もうそれだけでワクワクです😚✨
ちなみに地鎮祭や上棟式などは他のHMさんより堅苦しくないですよ!
やるやらないもどちらでも的な感じだったので😂我が家はやりましたが地鎮祭は初穂料の3万円のみ。ですべて準備してくれます。
上棟式は大工さんたちのお弁当を買ってお渡しするだけです!
我が家は6人だと事前に言われたのですが当日大工さん意外にも木材を運んできてくれた業者の方もいたので余分に購入して正解でした。あとはお茶とコーヒーの差し入れをしたくらいです。
楽しみですね!- 1月25日
-
さくら
玄関を20センチ!ものすごく細く調整出来るんですね✨😲
すごくありがたいです🤗
うちも今から考えられるだけの希望の候補を出して忘れないようにしたいと思います😂
確かに見積もり出すだけならタダですもんね!打ち合わせの回数が決まっているならなおのことです!
一生に一度のマイホーム、やれるだけやっていかないと後悔しちゃいそうですもんね😀
てっきり外観もある程度決まっていると思っていたので好きなようにできるのは本当に嬉しいです✨😭
あと地鎮祭や上棟式の事も、知ってはいたもののすっかり頭から抜け落ちていたので教えていただきありがたいです!そういう事もしなきゃなんですよね。たまに見かけたりしてましたが、これから自分がそういう事をするんだと思うと不思議な感じです😲
それに私達の家を作ってくれる職人さんに差し入れとかの気配りも大事ですよね!☺
本当に細かいことまで色々と教えていただきありがとうございました✨😆
どんなものか全っ然分からなかったのですがちゃんと準備が出来そうです🙌
iamaaaachanさんのお家はもう窓枠までいってるんですね🤗
夢のマイホーム、待ち遠しいですよね😂もしかしたらご近所さんかもしれないですねwその時はよろしくお願いします🤗
本当に本当に色々と教えていただきありがとうございました!🙇✨- 1月26日
-
iamaaaachan
そうなんです頭で考えるだけじゃなく見積もりの金額みてから考える!っていうところで我が家はやったので金額で諦めたりはありましたが後悔とかはないですよ!あとは出来上がったお家を見てどう思うかですが。。笑
ちなみに我が家のとなりの日栄の御宅は白ベースの外壁です!我が家は黒に木目調なので本当十人十色です!
ホームページの施工事例なんかもよく見ますが本当同じ家は一つもないですよね😊
ちなみに茨城県内でですか?千葉県内ですか?- 1月28日
-
さくら
うちも見積もりたくさんお願いしようと思います!😆
うちは建売を見て理想の間取りがあるんですがw
今、それを叶えられる土地を選んでます🤗
ただ斜面がある土地と迷ってて、後々の整備にいくらくらいかかるのか聞いてる段階です🤔
外観はうちはネイビーにライトかダークの木目調にしたい感じです笑😲✨
黒と木目調もかっこいいですね!😆
茨城県です!🤗担当の営業さんってもしかして佐藤さんですか?😂
あと、30坪の間取り自由って、ベランダの制限ってありましたか?😲- 1月29日

iamaaaachan
我が家も建売で売られている建物をモデルに図面を手に入れてそれを私たちのつかいやすいように変更してもらいました😂
その方がいいと大工さんも言ってましたよ!
土地で悩んでるんですね!早く決まるといいですね😊🙌
ネイビー!我が家も候補になりました😂好みが似てるのかなー?笑
最終的にド定番で収まりました😂
我が家は千葉県なので柏営業所の方が担当で中村さんというかたでした!
ベランダは一坪が標準で増坪するといくらか発生した記憶が…
広くしたい感じですか?
-
さくら
こればっかりは建売見ておいて、お互い正解でしたね!😂
うちも黒が候補にありましたよ!w✨
でも車が黒なんでちょっとだけ変えましたw
定番でもおしゃれでかっこいいと思いますよ!
でもご近所さんじゃなくて残念です😂
ベランダの標準1坪なんですね😭
ちょっと広くしたくて…😢
もしかしてベランダでも1坪プラスは50万なのでしょうか…😨- 1月29日
-
iamaaaachan
ほんとですね💦ご近所さんだったらよかったのに😂
ベランダは50万とかではなかったような…今追加工事一覧見てたんですが記載がなくて💦
ただ我が家、吹き抜けがあるんですが吹き抜けは一坪が25万なんです。
だからもしかしたらそんな感じなのかなーなんて思うのですが曖昧でごめんなさい🙏
なるほどー。車の色とか全く意識してなかった🤣すっごく考えられてますね!
我が家毎回打ち合わせ4時間くらいかかっていて今思うと本当よく喋ってたなーとおもいます!笑
あ!あと防犯窓と照明関係は結構かかったので窓の話し合いのときは気をつけて下さい!
我が家、その建売の図面を手に入れて設計士さんに渡したら全く同じものをつけてくれていたのですがそれを防犯窓に変えたら金額がとんでもなかったです😂なので大きさ変えたりFIXにして開かない窓にしたりしてうまくコストダウンさせました。
照明も手に入れた図面通りだとダウンライトだらけだったのですが、それで見積もり取ったらぶっ飛びました💥💥なので普通にシーリングにして自分でオシャレなやつつけようと思ってリビングはDLにしました!
後半も結構お金のかかる話がでてきがちなので余力を残しておいた方がいいかもしれません!- 1月30日
-
さくら
とんでもないです!💦わざわざ一覧で見てもらってすみません💦
次に営業さんに会う時に聞いてみます😆
吹き抜けがあるんですね✨😲
すごい!オシャレですね!😆
自分の家に吹き抜けとか考えただけで気分上がりますね!😆
いいなぁ…でもうちは予算と坪数的に無理そうです😂
ただうちは出来れば家の中にハンモックかけられる所を作りたくて…w🙄
やっぱり間取り自由っていいですね!うちも打ち合わせは時間かかりそうですw😀
防犯窓や証明って高いんですね…😨
うちは茨城の田舎なので普通でいいかな😂開かない窓にするのも頭いいですね!またまた参考にさせて頂きますw
後半もお金がかかるの気をつけたいです…💦
向こうも仕事だから細かい所で値段を上げようとしてきますよねw
舞い上がって初めからあんまりあれもこれもしないようにします😂
注意点も色々教えていただきありがとうございます!おかけで何となくオーバーする金額の見透しもたちました!
無理して好立地にしないで、土地のグレードをちょっとだけ下げて、家にお金かけようと思います😂
いい営業さんなんですけど、こんな家にしたいけどどのくらいオーバーするか聞いても濁されちゃって💦確かにどうなるか分からないとは思いますが、平均でみんなどのくらいオーバーするのか聞いても上手くかわされちゃうんですよね😂
なので予算ちょっとオーバーの土地をススメられて夢見ちゃってたんですが…家にもお金かけたいし!😂
現実をしっかり見ながら、できる限り理想を叶えたいと思います!🤗
本当に本当にありがとうございました!✨🙇💓- 1月31日
さくら
すみません💦
何やら地元の中での大手不動産でした😂💦
檜の香りやっぱりいいですよね🤗
前向きに検討してみます!
ありがとうございました☺
iamaaaachan
もしかして茨城県の会社ですか?
さくら
そうです!日栄商事という所でした😲
評判とか分かりますか?🙄
iamaaaachan
うち、そこでまさに建設中です!笑