※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めるめる
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の娘が自分で食べると口周りが赤くなります。同じ経験の方いますか?対処法を教えてください。

1歳7ヶ月の娘ですが、自分でご飯を食べさせると、口の周りにいろんなのが着くからか、食後、口周りが赤くなることがよくあります。。体にはなにも出ません。。同じようなコ、いらっしゃいますか?対処法などあれば教えてください。保育園でもよく、今日も出ましたーと言われるので心配です。。

コメント

リエ

念の為、発赤出来た時に食べた食材を並べてみてはどうでしょうか?何か原因が分かるかもです。

対策は、口周りに色々付着するのが理由と仮定したなら食前に口周りにワセリンやプロペト塗るとかですかね。

おん

うちも食べる前にプロペト塗って食べた後も塗ってます😊

ちょこ

うちもときどき出ます…
対策としてあっているのかわからないですが、プロペトやワセリンを食べる前に塗って保護しています❗️
ちょっとマシなような気がします😅

たま

プロペトで保護はしてないですか?

うちもたまにアンパンマンラーメンのスープで赤くなりますが

保護するだけで次はなりませんよ!

はじめてのママリン🔰

食品もしくは塩分などの刺激で被れ気味なのではないでしょうか?
ワセリンで保護してから食事するといいと皮膚科の先生に言われた事あります😌

yume

うちもです。
ワセリン塗ってます‼️