
コメント

ミミルス
今一番上が小5です。
低学年の時はなるべく丸つけや音読を聞いてあげていましたが、高学年からはすべて自分でやってもらっています。
フルタイムに加え下の子が生まれてからは正直手が回りません。
帰宅後は夕飯の支度、夕飯、お風呂、寝かしつけであっとゆーまに9時になります。
低学年の時は音読は夕飯の支度中にやってもらってました。
丸つけも下の子が生まれる前や赤ちゃんの時は夕飯の後にやっていたように思います。
ミミルス
今一番上が小5です。
低学年の時はなるべく丸つけや音読を聞いてあげていましたが、高学年からはすべて自分でやってもらっています。
フルタイムに加え下の子が生まれてからは正直手が回りません。
帰宅後は夕飯の支度、夕飯、お風呂、寝かしつけであっとゆーまに9時になります。
低学年の時は音読は夕飯の支度中にやってもらってました。
丸つけも下の子が生まれる前や赤ちゃんの時は夕飯の後にやっていたように思います。
「勉強」に関する質問
小学生のお小遣い事情について皆さんの意見を聞かせてください。 新3年生になる子供がいるのですが、今までお小遣いはあげていなくて、じいじ・ばあばがお年玉とは別にたまにお小遣いをくれたことがあり、買いたいものは…
小3になる娘がいます。 この4月から英語教室へ通うことにしました。 今まで全く英語の勉強はした事ないので 本当に何もわからない状況です。 初心者グループでスタートするので そこは問題ないのですが 小3からだと遅い…
小学1年になる娘。 登校班がないので横断歩道を渡る練習をしているのですが、 •右左を見てるつもりで右左に首を振っているだけ(目は前を見たまま) •青信号でもゆっくり右左を確認するから、曲がってくる車がずっと待っ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
アオ
コメントありがとうございます😊
高学年になるともう自分で勉強できるようになるんですね✨✨
やっぱりそうですよね💦
うちは今一番上が小1なんですがもうすぐ出産なので不安です😥
フルタイムだと夜があっという間ですよね💦
因みに買い物などはお休みの日に行かれていますか?
仕事の後だと忙し過ぎますよね😅
ミミルス
食品は休日にまとめて買います。
あとはまたコープを始めたので週一で届けてもらってます。
日用品はAmazonを利用したり、仕事が外回りなので合間で買ったりですね。
終業後の買い出しは保育園のお迎えもあるので私の場合はまず無理ですね😭
アオ
休日になりますよね😅
そうすると、例えば肉や魚など日もちしないものはどうされてますか?
コープいいですね✨
私も再開したいと思います😊
お仕事の合間に買い出し出来たりすると助かりますね✨
質問ばかりで申し訳ないのですが、お弁当も作られていますか?
ミミルス
魚や肉はPanasonicの冷蔵庫なのでパーシャルで半冷凍保存するのでそのまま入れておくかお肉なら下味付けて冷凍しちゃってます。
ズボラなので気が向いた時しかやりませんが😅
本当に時間ない時やパパがいない時はレトルトカレーとか冷凍うどんとかで済ませる日もあります😅
お弁当は作ってないので、その分朝はゆとりがあります!
アオ
ステキな冷蔵庫をお使いなんですね✨
下味付けて冷凍!いいこと聞きました😄
時間があってもレトルトや冷凍フル活用してます😂
フルタイムでお弁当もってなったらパンクしそうです💦
ありがとうございます😊
参考にさせて頂きます✨