
コメント

こんくりーとろーど!
上の子の時なので約4年前ですみません💦
どこの保育園が決まったのかの通知書と、入園する保育園の説明会の日程案内の用紙だけ入ってました😄
保育料については入園前の先生との個人面談の時渡された気がします☺️

み
大阪ですが、保育料の決定と、保育園の決定の2通でした
-
miii
保育料の決定も一緒だといいですよね(´;ω;`)
- 1月21日
こんくりーとろーど!
上の子の時なので約4年前ですみません💦
どこの保育園が決まったのかの通知書と、入園する保育園の説明会の日程案内の用紙だけ入ってました😄
保育料については入園前の先生との個人面談の時渡された気がします☺️
み
大阪ですが、保育料の決定と、保育園の決定の2通でした
miii
保育料の決定も一緒だといいですよね(´;ω;`)
「保育料」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
miii
もっとたくさん書かなきゃならない書類があると思ったらそうでもないんですね💦
説明会は何月頃でしたか??
こんくりーとろーど!
説明会の時に保育料の支払い口座の用紙貰ったり、緊急連絡先やら自宅での子供の一日の様子を書く紙など色々貰ったので、具体的な書類とかは入園説明会で貰うと思いますよ😍♡
入園説明会で、保育園で使う持ち物や用意する入園グッズなどの寸法表もらったので一気に慌ただしく入園モードになりました😂
こんくりーとろーど!
あ!すみません入園説明会は2月中だった気がします!私の地域は合否の結果が1月中に来たので割と早めでした( ˙꒳˙ᐢ )
miii
やっぱりほとんど説明会に行かないとなにもわからないって事ですよね😭💦
決まったらすぐ説明会がないと色々やるのに時間がなさそうですね😭
まぁ全ては保育園が決まればの話ですけど😱😱