娘が他の子を叩いたりする問題に悩んでいます。発達相談にも行きましたが改善せず、公園や幼稚園でも同様の行動が続いています。どう対処すれば良いか悩んでいます。
もう本当に嫌です。どうして何度言ってもわかってくれないんだろう。来月3才になる娘についてです。
何度も何度も言ってもお友達を叩いたり引っ張ったり髪の毛を掴んだり耳を引っ張ったり棒で叩いたりします。
市の発達相談に行って、発達に心配がある子達が集まる遊び場に一度参加して、そこで声がけとか心理士さんにして貰いながら仲良く遊ぶ練習をしました。
けどそこは月二回しか無くて、予定も合わなくなりまだ一回しか行けていません。
2才過ぎから手を出すようになり、どんどん酷くなっていっています。もう公園も行けません。
今日見てて気付いたのは自分の近くに誰も来て欲しくない、視界にも入って欲しくない。ひとりで遊びたい。といった感じです。相手の子が何もしていないのに手を出すのはもうそういう事なんだと思います。
子がお友達を叩いたりして、きつく怒るとその場の雰囲気も壊れるし楽しく遊んでいた子も気分悪くなってかわいそうで、そしてガミガミ言ってる自分も恥ずかしくて、涙も出てきます。
どうしたら良いですか?
プレ幼稚園にも通っていますがそこでも私だけ子にベッタリくっついて叩かないか見張ってガードしています。それでもガードしきれず周りに嫌な思いをさせています。謝ってばかりです。
楽しく友達と遊べる時もあります。コミュニケーションが取れる子と外で滑り台などを一緒にやったりします。けど決まった子が多いかも。
ここでも何度も相談してきて、色々な事を試しました。公園に行く前に今日はお友達と仲良くしようね。叩いたり、押したりしない。ナデナデだよ。お友達を勝手に触ってはダメよ?わかった?など言ってわかった!と言ってもすぐに手を出します。
お友達痛いよ。ごめんなさいしようね。と言っても聞いてません。何度も言って投げやりにごめんなさい!と叫ぶ。悪い事したのわかる?と聞いてもわかんなーい!
もう疲れました。
下の子はいません。ひとりっ子です。
私も夫も子に手を出したりはしません。今日お友達を棒で叩いた時にほっぺをペチンッと叩きました。周りの目も気になるのでいつもは口頭で叱るのみです。
けどこんなに言ってもわかってくれないなら、お友達叩いたらゲンコツとか効果あるんだろうか?どうでしょう😭
もうすぐ3才ですし、言葉も早かったので今はかなり達者で色々なやりとりや会話も出来ます。それなのにこの件に関してだけわかってくれません。どう思いますか?
長くてすみません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
LiLyROSE
たぶんですけど、そういう事すると
良くも悪くもあなたが反応するんですよ。
私を見てくれる、声をかけてくれる。抱きしめてくれる。
あなた自身にはそういう事はしませんか?
お友達相手ですとこれは無理なのですが(注意しないのは無理だと思うので)
もし家の中で暴力的なことをしたら何も反応しないでみてください。
【ダメだよ】もなく
目を合わせてもダメです。
R☆A mama
幼稚園教諭してました。私が受け持った子供の中にも特定の子に叩いたりおもちゃ投げたり引っかいたりといったお子さんいてました。(4歳)お母さんもすごく悩まれてましたが、とにかく見守り、何故ダメなのか短い言葉で伝えてあげることが大切です。また何もせず楽しく遊べた時にはすごく褒めてあげてください。正直これといった対処法は難しいかもしれません。とにかく声をかけて見守りしっかり向き合ってあげることが大切なのかなと思いました。そのお子さんの場合地域の療育なんかにも通われて専門の人に見てもらったりされてました。本当に他のお子さんと遊ばせてあげたり出来ないですよね(><)
-
はじめてのママリ🔰
4才ですか…これがまだ1年以上続く可能性もありますよね😞しんどいです。結局繰り返し繰り返し声かけて伝えていくしかないですね😞
今行ってる遊び場よりももっと専門的なところに4月から行けるかもしれません。今は定員満杯で行けないそうです。
とりあえず、公園は空いているところに行くしかなさそうです。コメントありがとうございます。
褒めるのも続けていこうと思います。- 1月20日
はじめてのママリ🔰
今は休職していますが、保育士をしていました☺️
娘さんを実際に見たわけではないのではっきり言うことはできませんが、、発達障害があったりするのかな?と思いました。
多分手が常に出るというわけではなく、場面によってとか、状況によってとか、関わる人によって出やすかったり、出にくかったりするのがあります。
楽しくお友達と遊べる時もあるというとなので余計にママさん自身は悩まれていると思います😭
言葉よりも先に手が出てしまう子の多くは、対人関係のスキルにつまずきを抱えていることが多いです。
スキルを上げていくには発達に心配がある子達が集まる遊び場に積極的に参加して、実際に起こりうる場面を想定してそれを乗り越える練習をしなければ手が出るという行動はなかなか治らない気もします。
ママさんの育て方や躾の仕方が悪いわけではありません。
ただ、娘さんが手を出してしまったことにママさんも手を出してしまうのは逆効果です。
あまりあてにならないかもしれませんが、言葉で伝えるよりも絵のような目から入る情報の方が分かりやすいかもしれません。
だめだよ、と言って分かった!と言ってもすぐ手が出てしまうのは、やはり理解ができていないからです。
例えば、お絵かき帳などにお友達を叩いている絵を描いて、また別のページにそのお友達が泣いている絵を描きます。
どうして泣いてるのかな?と聞いてみてください。
お友達を叩いているから、と返答があれば、そうだね叩いちゃったからだね、叩いたら痛いよね、という風に話すと、少しずつ理解してくれるかもしれません。
長々すみません💦
-
はじめてのママリ🔰
発達障害、ずっと怪しいと思っています。やはりそうなのかもしれないですね😞他の子より落ち着きも無くてADHDなのかな?と何度か発達相談で話していますが様子見、となっています。
ただ落ち着きのなさが、最近は改善が見られてショッピンモールなどで暴走していたのに、頑張ってゆっくり一緒に歩いて回れる事があり少しだけ楽になったなーと思っていたら暴力が増えました。
その遊び場も月に2回しか無いうえに次回の参加が親族の入院に伴う帰省のため参加できず、まだ一回しか行けてなくて😢
本当に必ず手が出るようになったのが11月後半から酷くなってきたのでそれ以前は参加していませんでした😢
子に同じように叩くのは辞めます。
お絵かき帳の件、さっそく試してみます。
4月から幼稚園ですが難しいかもしれません😭- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
まだ2歳ということで様子見なのかもしれませんね。
ADHD傾向があると、耳から入る情報を理解するのが苦手な子が多いので、何度も口頭で説明しても正確な言葉や意味、その内容を理解するのにとても理解がかかります。
なので視覚から入る情報の方がわかりやすいですし、興味も比較的持ちやすいと思いますよ☺️
わたしも保育園で手が出やすい子は何人も見てきましたが、それでもみんな手を出してしまってお友達が泣いてしまうと、あっ、という表情をします。子どもなりに手を出してしまった、という感情が出てくるんです。
娘さんも少しずつ理解出来ると思うので、根気強く説明してください。
娘さんが手を出してしまうことはお母さん自身も親として心苦しく、どうして?と思ってしまうと思いますが、娘さん自身もどうしてだろう?なんで手が出てしまうんだろう?と思っているかもしれません。
あまりにも不安なら、市に臨床心理士さんを紹介してもらったり、発達支援を行っている教室などに参加してみるのもいいかもしれません😊- 1月21日
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。初めて相談に行った時は11月で今ほどお友達に手が出る事が無かったので、心理士の方が3才になったらまた来てね、となりました。
その後手が出る事が急増したのでまた電話して、最短で相談の予約を入れてもらいましたが予約がいっぱいで2月下旬しか入れませんでした😭
そうなんです。子も自覚が無い感じで勝手に手が出てるようなのです。時には叩いてない!という事もあります。なのでいくら叱っても説明しても理解出来ないのかもしれませんね。
2月の相談でどこか専門的なところを紹介してもらえるか聞いてみます。
とても参考になりました。ありがとうございます。- 1月21日
ryrmama
上の息子が似た感じでした💦うちも近くにきた友達を叩いたりおしたり…見てたらうちは自分のテリトリーに入ってほしくない、怖い、嫌だって感じに見えました。うちは言葉も遅くて、それもあり市の発達相談にもいきましたが「こんなもんですよ」としか言われず…
外に出ない日々が続きました。外にでてお友達とトラブルになると私もきつく叱ったりが多くなるので疲れて。
仲の良い事情を知る友達には協力してもらい遊んでもらったりしたりはしてました💦いつも遊んでくれる子には少し違ってました!
けと幼稚園に入ってからすごく変わっていき、そのタイミングで弟も生まれさらに違ってきました!
年中さん頃には大分落ち着いてきて、年長さんの紹介文が「誰にでも優しくしてくれる◯◯くん」でした。それをみた時泣きました…😭
うちのように時間が解決してくれることもあります。もう少しかもしれません!頑張ってください!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。とても励みになりました。幼稚園の先生にも、幼稚園に入ったら驚くほど落ち着く子も多いから、入ってから様子見だね〜と言われました。
やっぱり発達障害なんだろうな…となっていたので。同じような経験があるとの事で気持ちもわかってもらえて嬉しいです😭本当に叱るのが嫌です。叱る元気も無くなり遊び場は行けません。最近はちょっとしたことで私が大きな声で怒ってしまうようになりました😞
やはり特定の子、一緒に遊ぶのが慣れてる子にはやらないですよね!だとしたら、成長で変わる可能性もあるかもしれませんね!
市の発達相談でも、年単位の長い目で成長を見守ってあげて…と言われました。- 1月22日
-
ryrmama
1.2回遊んだママ友さんの子を滑り台の階段からおして怪我させてしまうところだった時に(運良く怪我はありませんでしたが)もう外では遊んではだめだって思い引きこもり気味になりました。
私の育て方がだめだったんだって何度も思いました。のんびりな性格でめったなことないと声を荒げたりしないですが、もっときつくいえばわかる?と思って言ってみましたが効果はなかった所か逆効果だった気もします💦
娘さんも慣れてる子にはやらないんですね!それなら成長でかわる可能性は十分あると思います!
ちなみに今の長男は本当に落ち着いてる優しい男子です😊
人の嫌がることはしないのでなんだったんだろう。と、むしろニニスさんの質問を見て昔の長男を思い出したくらいです。
幼稚園入園、怖いですよね。私も毎日「◯◯くんが」と電話きたらどうしようと本気で心配でした💦
私自身幼稚園に勤めてたんですが、口より先に手がでるお子さんってクラスに何人かいます。でも担任の先生や補助の先生がみてくれるので娘さんも時間とともに落ち着くことを願ってます😌✨- 1月22日
-
はじめてのママリ🔰
本当に怪我させないかどうかが心配ですよね。我が子が手を出さないような近くでガードしようと付いてるのも、他の人の目が気になります。
私もキツく言ったりしましたが、効果無しです。聞いてません😞
長男君のお話を聞いて、うちもそんな風になって欲しいなと思いました😭
とても参考になるお話をありがとうございます。- 1月23日
はじめてのママリ🔰
私の反応を見てる、というようにも見えないんですよね…そういう時、無って感じで声も届いていないような感じで😥私に暴力は、2才前後には思い通りに行かない時にかじられたりした事もありましたが、今はなくなりました。ごく稀にポカポカされることがかあるのでその時は無反応試してみますね。
コメントありがとうございます。