
カウンセリングを待ち望み、子育てや夫婦関係でのストレスに悩むお母さんがいます。周囲には話せず、精神的に弱い自分を責めています。
2月にカウンセリングを予約しました。
その日が待ち遠しくて、行けば気持ちがすっきりして楽になる!と言い聞かせて頑張っています。
はじめてなので実際どうなのかわかりませんが、
今はそれを頼りに頑張っています。
昨日歯医者さんに行くとき気がつきました。
実家に子どもを預けて外を1人で歩いているだけでとても楽しい気分でした。
5分ほどの距離です。
全部当たり前のことですが、
子どもが生まれてから1人の時間がほぼない
旦那との仲良しも激減
子どもが欲しがるので好きなものを好きな時に食べられない
自分のペースで食事ができない
買い物に行くのも一苦労
妊娠してからは体が痛かったり、洗濯物を干しただけで息が上がる
子どもが重くなってきて抱っこで階段もつらい
考え出したらキリがないくらい小さな小さなストレスが積み重なってつらいです。
旦那と仲良しが減ったのかなり辛いです。
性欲の問題ではなく気持ち的に。
でも求められすぎても辛いと思うんですよねきっと。
毎日頑張ってるお母さん達尊敬します。
わたしはメンタルが弱すぎてダメダメです。
まわりに話せないので投稿しました。
- しー(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

むむ
どんなカウンセリングですか?^_^
私もいくつかカウンセリングいきました!
私も、精神的にすごく敏感なので、メンタルが崩れた時は、発作のように号泣しながらよく保健所に電話かけました。土日は、閉所してるので不安でした。。
ただでさえ、妊婦という状態は辛く、心細く感じる方おられると思います。
うちは2年レスなので、求められない寂しさもすごく分かります。行為や言葉とかじゃなく、隣で触れ合って寝てくれるだけでも
明日すっごく頑張れるのに、って思いますよね。
しーさんもじゅうぶん、毎日頑張っておられると思います
ママの立場にならないと、分かりえないストレス、苦労、結構ありますよね。
カウンセリング+ここでも女同士、甘やかしあいましょう!😊
しー
ただただ話を聞いてもらいたくて予約したので、どんな?と聞かれるとよくわかっていません💦病院ではないので保険きかないやつです。
はじめてなのでどんな感じか全くわかりませんが一刻も早く気持ちを楽にしたいとおもって、、😢
わたし自身毎日クタクタなのでそんなにしたい気持ちもないです。でもやっぱり旦那とはずっとしたいです。ただ誘ってもらえないのは昔みたいに女としての魅力がないからだと寂しい気持ちです。
はい(^O^)ママリは心の支えです😭
ありがとうございます😊