
コメント

たんたんmama 🐰💜
パパがいても 使えないやつなら全くいなくても問題ないですよ♡笑

ママリ
母子家庭育ちですが個人的にお父さん必要だと感じた事がないです😘
結婚式の時そういえばヴァージンロード誰と歩くんだ?と疑問に思ったくらいです(笑)
子供は母親が我慢してる姿を見る方がツライですよ😥
-
りー様
一人で育てて行った方がいいかなって最近思うことが増えてきました。
- 1月19日

あちゃん
お金にだらしない人なんて要らないです!
周りは他人事だからお父さんは必要だよとか無責任な事言えるんですよ😏
-
りー様
居なくてもがんばれば子供②人育てていけますかね...?
- 1月19日
-
あちゃん
意外とやろうと思えば出来ますよ!
私の周りに育ててる子いますし😌- 1月19日
-
りー様
いま仕事してないので赤ちゃん産んで仕事復帰してからちょっとシングルの気持ちを持って生活していってみようと思います。
- 1月19日
-
あちゃん
仕事始めたらとりあえず旦那さんには内緒でヘソクリ出来そうな時はして
自立に向けていきましょ☺️- 1月19日
-
りー様
はい✨ありがとうございます。
ちょっと気持ち的にも軽くなりました♥️- 1月19日

パンダ
パパがいても浮気やお金にルーズなどストレスが増えるなら要らないと思います🙌
知り合いにアパート暮らしの3児のシンママさんがいますが、ストレスが減り別れて後悔はないそうです。
むしろ旦那さんがパチンコなどでお金を使い果たしちゃうので別れてプラスになったとか。。
旦那がいた方がいい!は専業主婦の方や旦那さんがちゃんとしていて上手くいってる家庭くらいかなって思います😅😅
-
りー様
無駄がなくなって逆に安定しやすくなるんですね!
一人な方が貯金もできそうですね- 1月19日
-
パンダ
少なくともメンタル面は安定したらしいですよ〜🙋
私も彼氏(お腹の子のお父さん)に認知して貰ったらお金返して貰えないし、育児参加する気もないそうなので別れる予定です🙌🙌- 1月19日
-
りー様
シングルさんになられるのですね。
私、二人目が今の彼氏の子供ですがまだ籍すらいれてません。
なのでまたシングルになりますが頑張ろうかと思います。- 1月19日

たくママ
2人姉妹で、小1から母子家庭育ちです。
お金にだらしない父でしたし、お母さんとしょっちゅうケンカしてた記憶くらいしかありません。笑 お父さんいなくても、どうにかなります😌 親が離婚してから、お父さんほしいと思った事もないです。
-
りー様
一人な方が楽なのですかね。
- 1月19日

ままり
金銭面で苦労しているなかで二人目を妊娠されたのも大変ですね。
結局はこどもが犠牲になるのかなとおもっちゃいます。
わたしは、父親がいませんが苦労したりは多くありました。
-
りー様
はい。色々相手の使い方滞納などがでてきてお金が足りなくてちょっと気持ち的にも限界きそうで。
男性って子供がいるからしっかりしようとか思わないのかなと本当に悲しいです。- 1月19日
りー様
私の方が10万以上貸してるのですが本人は覚えてなさそうだし。
自分から借りてる金額ざっと書いといてっていいながら、
しまいには『嫌みのようにメモってるから』って言われました。