
保育園での待機児童について疑問。産休予定で、その情報を提出済み。なぜ入れなかったのか不明。産休中の預け先はどうなる?
認可の保育園に一歳児として継続で申請したところ、待機児童になってしまいました。一歳児だと0歳時より枠が広がると聞いていたのでそのまま入れると思っていたのですが。。
枠の狭い0歳児では入れたのになんで。。
たしかに6月から産休予定ですが。。
産休、育休に入る予定であることを町は予測したのでしょうか。。
町には母子手帳の申請もしましたし、保育園の先生にも妊娠中であることは伝えてあります。その辺の情報が理由なのか。。
他の保育園で探していますが、なぜ落ちたのかモヤモヤ。。
そもそも、産休育休時は、保育園に預けられるものなのでしょうか。。。。
- あそも(2歳1ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ponta!
私の住んでるところは預けられますが、隣の市では、未満児さん入園してるときに産休育休に入ると退園させられてました。
年少さん以降であれば退園させられないとのことで、隣の市に住んでる友人はそれに合わせて2人目妊活してました!

退会ユーザー
市によっては産休・育休で退園になるところがあるようなので、それですかね😭??
でも産休は6月からですもんね…🤔6月に退園なら分かりますが今から継続断られるんですね😫
-
あそも
返信ありがとうございます❗
気持ち的には期間限定でも預かってほしかった💦妊娠中に不安要素が増えて精神的に辛いです😅- 1月21日
あそも
返信ありがとうございます❗
なるほど!市によって違うのですね💦保育園これからどうなるのかなと思っていたのですが。。やっぱりかという感じです😅