
コメント

ママちゃん
指しゃぶりとかって
ストレスや不安が強かったりすると
するって聞いた事がありますよ!
だから下手に辞めさせるよりかは
ストレスを発散させてあげたり
不安を取り除いたり
愛情をいっぱいに接しているうちに
指しゃぶりの頻度が減り自然と辞めるようになるみたいですよ!

mama
うちの娘も3歳7ヶ月の今でもやってます。最初は勝手に辞めるだろうと思っていたのでほっていました。睡眠時だけのときもあれば外出のときもするのでもう4歳、いい加減やめさせないと!と思って爪に塗るの買いました。効果覿面!
安心要素とかってわかってます。
指しゃぶりもダメ、夜もパンツで寝てねって今すごく情緒不安定にさせてはいると思いますが私の腕に抱きつきながら指しゃぶりなく寝てくれて娘なりに頑張ってるので私は使ってよかった、辞めさせてよかったと思ってます。
-
みすず
アドバイスありがとうございます(;_;)
私は主人から指しゃぶりをはじめた直後から「愛情が足りないから指しゃぶりするんだよ。」と言われて凄く落ち込みました。今までやってきた事全てを否定されたみたいで。。愛情注いでも入眠動作で癖になっていたりする指しゃぶりなのでなかなか上手くいきませんでした。爪に塗るのは知っていたので私も試してみようかと思います(˶ ̇ ̵ ̇˶ )- 1月24日
-
mama
安心するってのはあると思うけど、一概に愛情不足かといわれたら少し違うような気がします。気を落とさないでくださいね☺︎ただ落ち着くって言うのもあると思うで。うちもまだまだやり始めたところですが、いずれはしなくなるものなので長い目で向き合ってます!
- 1月24日
みすず
アドバイスありがとうございます。
主人にも子供が指しゃぶりをはじめたばかりの頃から「愛情足りないから指しゃぶりするんだよ。」って言われて自分を全て否定されたみたいな気持ちになって凄く落ち込みました。
なかなか上手く出来ないですね。