
コメント

ゆゆら
私も岐阜県に住んでいて
平屋に憧れてるので
参考にさせてください☺︎
回答になってなくてごめんなさい😅

チャグチャグ
北海道ですが、地元のハウスメーカーで建てました。
平屋ではないですが、住み心地は良いです(^^)
一階全てに床暖房をつけました。
先日、建坪がほぼ同じで同じように一階床暖房完備のダ◯ワハウスの建売物件を広告で見たのですが、約2000万高くてビックリしました( ̄∇ ̄)
-
ななな
コメントありがとうございます😊
え!それはすごいですね💦大手は高いですね💦
床暖房羨ましい〜‼︎
安くていい家が欲しいです🤣
差し支えなければ土地代以外でかかった費用教えてもらえると嬉しいです😆- 1月19日
-
チャグチャグ
すみませんー!
下に返信してしまいました(-_-;)- 1月19日

チャグチャグ
北海道のそこそこ田舎なので参考にならないかもですけど、それぞれの細かい費用は明細見ないと分からないですが、家と外構合わせて2000万中ほどでした。
ホント、大手は高いです…
私以上に夫が色々と調べてくれたので、自分達的にハイスペックのローコスト住宅になり良かったと思っています(^^)
やはり、地元の工務店やハウスメーカーだと、かなりお手頃に買えるとおといます!
-
ななな
いいですね‼︎ローコストなのに、ハイスペック‼︎
理想です👏🏼旦那さま、すごく勉強されていい家を建てられたのですね😊うちはそういうのやらない旦那なので私が引っ張ってかないと😂
地元の工務店やハウスメーカーですね‼︎参考にさせて頂きます!
詳しく教え頂き、ありがとうございます😊- 1月19日
-
チャグチャグ
なななさん
夫は、ハウスメーカーの方に同業者と思われたくらい、めちゃくちゃ家の事にハマってました(笑)
大手のメーカーだと、全国各地に建てられる強みがあるので、一地域で不満か出ても他なら地域で挽回出来る強みかあるのと、CMに出演する芸能人達の出演代を家に上乗して取ってるって聞きます、本当か分かりませんが。
地元のハウスメーカーなどだと、その地域だけが勝負なので、悪い噂が立てば途端にダメになってしまうため、そうならないように親切丁寧にやってくれると思います(^^)
希望にかなった良い家が建てられるといいですね!- 1月19日

ゆり
初めまして(^ ^)
我が家は岐阜県で平屋を去年建てましたよ😊
ハウスメーカーはクラシスホームです。
価格は土地以外で(外構、諸費用込み、ローン金利込み)、
2600万でした。
参考になれは😊

とみー
私はローコストハウスはやめました。いま、大手とローコストの間のところで90年続いている施工会社に決め、こないだ棟上げが終わりました。
まだ完成していないので住みごごちなどはわかりませんが。
とにかく旦那さんが納得いくまで調べて絞って絞って決めたんですが、一概には言えませんがローコストの家は規格商品と注文とで値段はもちろん違ってきますが、耐震、免震のレベルなど大手に比べると標準より低めが多かったり、実際に見学しても2階からの音が気になったり、あとはアフターがどーなのかと考えた時に信用できなかったのでやめました。
安いのにはそれなりの材料を使っているとは思います。
結局、自分たちの好みと予算の問題だとは思います。ローコストハウスでも注文住宅にすれば高くはなります。結局オプション扱いになるので。
一度スーモカウンターで相談さらるといいと思います。たくさんあるメーカーや工務店などの情報を自分たちの予算や、条件を当てはめて提案してくれますよ!
一生ものなので、慎重に考えられるのが1番です。とにかく施工会社が決まるまでが時間がかかります。
私はちなみに羽島ですが、土地はもっていて坪数40ちょいくらいの2階建です。注文住宅なので間取りなど完全オーダーです。鉄骨ではなく、木造で吹き付け、免震あり、屋根に8キロワットのソーラー付け、3000万きる感じです。住まい給付金やLCCMの家にしたのでお金が返ってきます。
LCCMなどに関しては国の方からの補助金みたいなものなので、もう締め切られて今はどうなっているかは分かりません。
平屋は土地を多く使う分、お金は高めになるかと思います。確か平屋のことも聞いた時にそう言われたと思います。延べ床面積でお金は変わってくるはずなので。
とにかく、ご自分の納得いくものにするのがいいと思います。
ななな
コメントありがとうございます💕平屋いいですよねー☺️
だけど何も分からないとこからのスタートで😅
これから色々見て聞いて回って勉強します‼︎🤣