
関西在住の方、お子さんと一緒に寝ている方へ。布団について質問です。私は寒がりで厚手の布団をかけていますが、子供は蹴り倒してしまいます。薄手の布団を二つ折にしてかけていますが、寒くないのか心配です。皆さんはどうしていますか?
関西住みの方、お子さんと一緒に寝てる方に質問です!
お布団、どうされてますか?
今綿の敷きパッドに羽毛布団で寝ています。
私が寒いので私は着込んでますが、子供はキルティングのパジャマに半袖の肌着のみ。
なのに暑いのか蹴り倒して布団ははいでます笑
スリーパー着せるとあせもみたいなのができたのでもう着せてませんw
蹴り倒してくるので、薄手の掛け布団を二つ折りにしてかけてます。これだとあまり蹴らないので💦
でも寒くないのか?!
ととても心配で💦
体温高いといいますが流石に寒いのではと‥w
みなさんのどうされてるのか聞かせてください✨
- きこな(6歳, 7歳)
コメント

退会ユーザー
エアコンとかつけてるんですか??つけてないならかなり寒いと思うんですけど💦
あせもは確実にスリーパーが原因なのですか?寒そうすぎてかわいそうです、、暑いがゆえに布団蹴ってるわけじゃないと思うのですが、、子供って基本寒くても布団とかかけられてるもの蹴ってしまうと思うんですが💦だからスリーパーってものが存在するんだと思いますよ😅
うちは寝室にエアコンもないしかなり
冷え込むのでモコモコパジャマにスリーパー着せて布団かけます。もちろん肌着は長袖です。
あと、電気毛布敷いてます自分もかなり寒いので、、

めいもえ
淡路島在住です。
大人の布団の隣にベビー布団を敷いて寝かせています。夜は暖房器具をオフにして、朝方起きる1時間前くらいに暖房がつくように設定しています。
子どもの頭もとに置いている温度計で大体17〜18度台が平均ですが、寒い日の朝は15度くらいの事もあります。
赤ちゃんは暑さより寒さの方が強いと言いますが、流石に顔や肩が冷たくなってるとやはり心配なのと、私自身が寒がりなので、沢山着せてしまっています。
綿のキルトっぽい冬用の長袖ロンパース肌着に、綿の足先まですっぽり覆うカバーオール 、毛布生地のスリーパー、胸〜膝にかけてブランケット(足先にかかっていると蹴り飛ばすので)、ベビー掛け布団で寝かせています。敷きパッドは綿のタオル生地です。
寝ている時、時々頭や肩、背中に汗をかいていないか確認して、暑そうだったらちょっと掛け布団をズラすなど調整しています。
主人が夜勤でいない時は、大人の布団で添い寝する時もありますが、大人の布団はトゥルースリーパーに毛布生地の敷きパッド、綿毛布に掛け布団で、ベビー布団よりは熱がこもりやすいみたいで、こちらで寝ると汗をかきやすいです。
赤ちゃんの服や布団の調整難しいですよね(><)何が正解なんだか。ま、こまめに体に触れたり、熱を測ってみたりして、体温調整には気を配るようにはしています。
-
きこな
ありがとうございます!
結構暑がりなのかすぐ汗かいてあせもできてるのでホント難しくて😭
2ヶ月の子には着込ませてるんですが😭- 1月19日
-
めいもえ
上のお子さんと下のお子さん、同じ条件で上手くいくわけではないですもんね(><)汗をかいてるのであれば、やはり暑いって事だと思うので、上のお子さんは薄着でも大丈夫なのかもしれないですね。下のお子さんは特に自分で体温調整できないので、こまめに熱を測ったりして、暑すぎないか、寒すぎないか等見てあげてください。
インフルエンザ等感染症の季節ですので、皆さんお体には気をつけてくださいね(*´∀`*)- 1月19日

tomo
うちは寝室エアコン+加湿器で寝てます。
さっき厚手のスリーパー着せてたら汗かいてたので、脱がせてタオル地のスリーパーに替えます!
お布団蹴っちゃうのと暑いのはまた別だと思いますよ!
-
きこな
汗かいてるので暑いのかなと💦スリーパー、タオル地のものはないので試してみようかなぁ💦
- 1月19日
-
tomo
タオル地以外もキルティングみたいなのとか、いろんな種類がありますよ!
汗かいてる時は暑いんだと思いますが、暑過ぎなくても蹴ってしまう生き物なので、室温と着せる物で調整してあげると良いと思います☺️
ゴメンなさい、よく読んでなくて関東から発信してしまいました💦- 1月19日

まさこ
関西住みです。
上の子は一歳未満の時はエアコンをかけてましたが、乾燥がすごかったので今はエアコンは入れず、ニトリのNウォーマー?のモコモコの敷きパッド、服は半袖でシャツにキルト生地のパジャマに毛布?のスリーパーで、足元だけ毛布で掛け布団かけてます。寝相が悪くて布団から出てくるので、出てくる想定で厚着です。
スリーパー着てなくても布団から出てくるので。
-
きこな
ありがとうございます!
下の子がいますが、エアコン途中からやめました💦 上の子の汗かきがすごかったし寝づらいのかよく起きて愚図ったので💦
体温調節難しいですね😭- 1月19日
-
まさこ
下の子は授乳する時は毛布ぐるぐる巻きで授乳してます😅
下の子も着せすぎるとあまり良くないみたいだし悩みますよね💦
上の子は今はスリーパーで上手くいってるかなー?くらいで主人が横で寝てるので長女によく蹴られて起きてます💦
下の子はベビーの敷きマットレスに毛布のパッドハーフケットをかけてベビー布団着せてます。下の子は埋もれるのが怖いのでスリーパー着せて胸くらいまでお布団着せてます💦服装は上の子と同じくです。
でもでてる手が冷たかったら寒いんじゃないかなとか気になります💦
冬は普段は11度くらいで、寒いと8度くらいまで下がります💦💦
同じ関西でも実家は3度くらいまで下がるみたいですが💦- 1月19日
きこな
寒いと思ってパジャマやスリーパーで調整しようとしてたんですけど汗かいてたり、スリーパーきてる部分に汗疹できるので‥そうなのかなーと💦
エアコンも下の子産まれてから22度くらいでかけてたんですがそれでも上の子は汗かいて寝てるのでかけるのやめました。
下の子には着込ませて寝かせてるんですが💦
汗疹できたときに病院連れてったら肌着も半袖でいいし裏起毛とかもやり過ぎ!って注意されてから半袖肌着にシフトしてます💦
難しいですね体温調節‥😭