
コメント

よっしー
私も最初は不安でした!
が、うちの息子は慣らし保育
1日目から終わるまで一回も
泣かず、楽しんでました。笑笑
そんな事もありますよ😳
なんなら、今の方が本当に
たまーに泣いたりします😅
通って2年、色んな事を吸収して
成長スピードは家で2人で
いるより圧倒的に早いと思います🤗
お子さんにとっても良いと
思います😊ただ、しょっちゅう
菌をもらうので呼び出しや
休みも最初の半年くらいまでは
多いかもです。
そういう意味では半年〜1年で
色々落ち着くと思います🙇♂️
個人差はありますが🤔

マドレーヌ🌿
朝のお別れは母もキツイです。慣らし保育で泣かれた時は私も泣きましたし、心折れそうでした😭
どのくらいで泣かなくなるかはその子次第…保育園安心できる場所で楽しいと思えるまでかと。
うちの子は3-4ヶ月くらいだったような気がします。
-
ぶりぶり
コメントありがとうございます。
わたしも今から想像するだけで泣けてきます😩
お子さんがおいくつの時から保育園通われてますか?- 1月19日
-
マドレーヌ🌿
10ヶ月の月から慣らし保育始めました。
そのあと、保育園が変わり、今が3園目です😵
預け始めた時から今もなお毎朝「夕方迎えにくるから、お友達と楽しく遊んでね」と抱きしめながら言ってます。- 1月20日

奇跡の積み重ねを忘れないー!
うちの娘も4月から幼稚園です!
今からもう寂しいです(;_;)

退会ユーザー
1歳4ヶ月の時から保育園通ってます★
泣いたときもありましたがほとんど娘は泣かずにいたのですが、慣れるまでは泣かなくてもその前にぎゅーをしてお友達と遊んでおいで、行ってらっしゃいと見送るようにしました💡
誰にも預けた事がなかった子は1ヶ月はずっと泣いてました💦
水分取れないなどもあり、慣らし保育もゆっくり進められてました。
他の子は1週間たつ頃には朝は泣いてなかったと思います★
ママが来ると泣いてる子はいましたが💦
ぶりぶり
コメントありがとうございます。
お子さんが何歳の時から保育園に通われていますか???
よっしー
1歳なったばかりの頃です🙌
ぶりぶり
そうなんですね💦
同じくらいのお子さんの話聞けてよかったです!!
なんかアドバイスありますか??
よっしー
個人的な意見だと、
送って泣かれた時は
あまり構わないで
バイバイって感じで、
サッと仕事に向かった
方が良いかなと思いますね…
泣かないでーとかやってると
余計に泣かれるし、
こっちもウルっときちゃうので😢