
以前にも質問させていただきました。卵巣が腫れていると指摘され、来週M…
以前にも質問させていただきました。
卵巣が腫れていると指摘され、来週MRIがあります。
MRIで腫れの中身(水??)を確認し治療方針を立てると言われました。まだ手術かは未確定です。
もし手術だと腹腔鏡です。その場合4泊5日です。
娘もまだ小さいですが、次の妊娠を希望しているなら手術してしまったほうが良いと言われました😢
入院となったら5日も娘に会えません。その間、私を忘れてしまったりしますかね?
また、手術するとなると授乳(混合です)はやめなくてはいけませんか?夜中は母乳だけで寝てくれるのでまだやめたくなくて😥
春の復職に間に合うかも不安です。
3月には初節句もあります😖
腹腔鏡手術後、いつから日常生活を送れましたか?
退院後に診察はありましたか?(退院後何日後でしたか?)
いろいろ、分かりにくくてすみません🙇
良かったら教えてください。
- 来夢来人(6歳)
コメント

みみ
卵巣のう腫で腹腔鏡手術しました。
総合病院は基本的に病室への子供の立ち入りはできませんが、ロビーとか、食堂とか、入院患者本人が子供に会いに行ける場所はいくつかあるので、入院中に全く会えないわけじゃないですよ😊
私は息子が3歳の時に手術したので授乳についてはわかりません💦
腹腔鏡は穴が小さいので、退院する頃には痛み止め飲まなくても動けるし、2週間くらいでほぼ気にならなくなりました。
念の為1ヶ月は重いものは持たないように(抱っこ禁止)言われたと思います。
退院後の診察は忘れてしまいました…すみません😅
MRIの結果次第ですが、緊急性がないと手術できるのは1ヶ月くらい先でしょうか…
癌などの患者優先で手術日程を組むのでしばらく待たされたきがします。
初節句間に合うといいですね💡

みみ
完全に痛みが気にならなくなるのはもう少しかかりますが、2週間である程度は落ち着きますよ😊
私は実家の近くの病院へ紹介してもらって手術して、入院中も退院後も実家にいました。
3歳の反抗期で、外出中に癇癪起こされると担いで帰る事もしばしばだったので、1ヶ月は実家にいないと無理でした💦
確か、5キロ以上は持たないでって言われたと記憶してます。
お子さんはまだ抱っこが必要な月齢ですし、1ヶ月間はお母様のお世話になる事を前提に、ご主人やお母様と相談してみて下さい💡
私も手術は早くして欲しかったのですが、命に関わる人優先だから~って言われてダメでした💦
-
来夢来人
何度もありがとうございます🙇
明後日検査です。入院、手術とならないよう祈るのみです…😖- 1月22日
-
来夢来人
何度も丁寧に教えていただいて、本当にありがとうございました🙇
MRIの結果、経過観察、定期的に受診となりました。
中に溜まっているものは水だそうです💦
もし腹痛が起きたらすぐ電話して!と言われてきました。- 1月24日
来夢来人
貴重な経験談、ありがとうございました。
遅くなってごめんなさい🙇
子供に全然会えないわけじゃないんですね、ちょっと安心しました💦
痛みも2週間くらいですか、よかったです。
手術なので、痛みがもっと長引くのかと思ってました💦
検査の結果にもよりますが、母に来てもらうか実家に帰らせてもらってそちらで手術か迷います😥帰ってしまうと、娘もパパにも会えなくなって更にさみしい思いをさせるのではと思います😢
来夢来人
万が一手術となったら、早めにやっていただきたいです😖
みみ
下に返信してしまいました💦
グッドアンサーありがとうございました😊