
コメント

yura
今まで着物で参列している方を多く見てきましたが みなさん色とりどりでした。赤、オレンジ、緑、青、ピンク・・。花柄がとても華やかでした。
はっきりとした青色の着物をお召しの方がいらっしゃったときとても綺麗で、目を引きました。

ばぶりー
兄の結婚式のとき、薄ピンクの振袖着ました😊8年前なので写真はないです😅
姉は赤着てました!

はる
二十歳でしたら振り袖が良いと思いますよ!(もちろん訪問着でもオッケーですが)会場が華やかになります✨花嫁さんは真っ白ですから、それより目立つことなんてありませんよー😊結婚式であれもダメこれもダメというの最近多いですけど、若い女性の振り袖は定番です。高齢ママより。
-
ち。(21)
結婚してたら振袖はダメと言われました😫😩
- 1月19日

あんこコーヒー
薄ピンク〜藤色の訪問着を着て参列したことがあります。実母のもので、20代半ばでした。髪型も含め、ちょっと地味だったな〜と思います😅
ちかさんは既婚でもお若いから、訪問着にするとしてももっと明るい色の方が会場も華やかになって良いと思います💕

はる
年齢だけ見ていました💦成人式のが使えるかなぁ何て思ったけどよく考えたらママりに中々独身のお嬢さんいませんね~すみません😣💦それじゃあ訪問着がいいですね。
30代になってからですが自分はレンタルでこんなの着ました。
ち。(21)
原色はダメと聞いたことがあるんですが
そういうのは関係なしでいいんでしょうか、、
yura
たしかに、
基本的には花嫁より目立ってはいけないのが基本ですから、着物はどうしても華やかに見えるからそういう意味では難しいかもしれないですね!
先程わたしが青色の着物が綺麗で目を引いたと言いましたが、 目を引いたらあまり本来はよくないですよね。(⌒-⌒; )
祖母が、先日結婚式でうすーいピンク色の着物を着ていましたが控えめで上品だったので素敵でした。