
赤ちゃんが寝不足でグズグズするのは普通のことです。日中も30分で起きることもあります。抱っこや揺らすと泣き止むのも一般的です。新生児の行動です。
まもなく生後3週間です。
昼、夜問わず、最近は1時間で起きてしまいます。
日中も30分で起きたりと、まとまって寝れず
グズグズ時間が長くなってますぎ、、、。
先週は2時間3時間と寝れるときもあったのですが
新生児はこんなものでしょうか?
また、置くと起きてしまうため
日中はほとんど抱っこですし
起きていても、わたしが立つかバランスボールでゆれてないと泣きます。。
赤ちゃんはこんなものですか?
- ママ(2歳9ヶ月, 6歳)

n
魔の3週目ですかね💦
その時期ありました!
日中抱っこでえらいですよね💦

とまと
いつもそんな感じでした!
今も昼間はおろすと起きるので
ずっと抱っこしてます😂😂

すーぷ
そうでした😭😭😭
懐かしいです…退院後夜寝なくなり30分から1時間おきに泣かれて頻回授乳でした😢
母乳の出がよくなって、2ヶ月はいったくらいから3時間くらいまとめて夜寝てくれるようになりましたが…赤ちゃんによって様々ですし、ほんとにつらいですよね。
お母さんほんとに頑張っています。
睡眠とれてないとイライラするし不安定になりますよね。
大丈夫ですか?😭
昼間授乳して寝てくれたら抱っこしたままソファにもたれて寝たりしてなんとかしのいでました💦いまもですが…
無理しすぎず😢💦

はち
きっと魔の三週目ですね😭😭
きついときですね😢
休める時に休んでくださいね😭
私は膝の上に授乳クッションを置いて
そのまま座って眠っちゃったりしてました😭

あき
完母ならありえるかなと思います😵
娘はインサートにくるんで抱っこ紐を着けながらウロウロしてると寝てくれ、インサートごとバウンサーに乗せるとそのまま寝てくれたりします🙌
後主さんが寝てるマットレスが硬めなら寝る時に腕枕、添い乳で一緒に寝るのも手かなと思います🤔
寝れないの本当に辛いですよね😥
色んな方法を試されて少しでも寝れると良いのですが💦💦

ねりわさび
生後2ヶ月か3ヶ月くらいまではミルクが3時間おきで8回、飲ませて哺乳瓶洗ってなどしてるので、母親の自分も小刻みに1時間くらいずつしか寝れない状態でした😴
眠過ぎてたまに意識が飛んで記憶が途切れ途切れでした😣💦
生後数週間で2時間とか寝ることは無かったです🤐
泣いて抱っこミルク抱っこミルクって感じでした・・・😱

ˆ﹀ˆ
その時期はそんなんでした。。
いつの間にか
夜、昼の区別がついて
夜は朝まで寝れる日も増えました。
この時期って
これがいつまで続くのか
無理なんじゃないか
もう泣きそうですよね。。
コメント