![めぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![yumama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yumama
とりあえず、朝起きてと夜寝る前に、おしっこいこうね!から始めるといいと思います。
でても、でなくても、トイレに座ったことを褒めてあげるのがいいと思います。
![R](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R
うちは、とりあえず朝お風呂前夜寝る前に
でるでない関係なく座らせてましたよ😊
そうしてるうちに タイミングよく出ることがあって
そこから、出る感覚がわかるようになってきてーって感じでした!
![cinnamon](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
cinnamon
まずは補助便座に慣れることが先決かと思うので、リビングなどに置いて跨がれる事に慣れてもらう。慣れたらトイレに移動し、今度はトイレの空間に慣れてもらう。その間トイトレの絵本などを見せながらここが何をする場所かを覚えさせる。
うちは、この時点で初めて下着を取って座らせました。それまでは着衣のままでした。
タイミングは起床後、午前中遊びに行くなら出発前、帰宅後、お昼寝前、お昼寝後、お風呂前、寝る前を固定化して出ても出なくても連れて行ってました。
朝起きた時にオムツが濡れてなかったら成功のチャンスだと思うのでいつもより少し長めに座わらせたりしてましたね。うちは1歳半からかなりゆる〜くやって3歳前にはオムツ外れました(^^)未就園児のトイトレはほんとママとのマンツーマンなのでコツを覚えさせるまではママも大変だと思いますが頑張ってくださいね(^^)出来たら、これでもか〜ってくらい褒めてあげてください(^^)ママが喜ぶとモチベーション上がると思うので!
あと、できたねシールもうちでは有効でした(^^)
コメント