

あやか
済生会で出産して昨日退院しました☺
入院する所は国体町の方になるので
中はとても綺麗ですよ✨

まゆみん
市民病院で10月に出産しました!
先生、助産師さん、看護師さんとみなさんとても親身になってくれてとても良かったです!エコーも先生にはよりますがしっかり診てくれました!
部屋もとても綺麗でした!大部屋の方は赤ちゃんは新生児室で個室の方は同室でも別室でも選べれます!私は途中から母子同室にしましたが、夜寝たい時や面会者が来る時は新生児室で預かってもらってました。
ご飯は総合病院って感じでしたけど美味しかったです。
お土産もたくさんいただけたので(授乳クッションやスプーンセットかミキハウスのマグセット、オムツやおしりふき、ミルクなど)よかったです。
元気な赤ちゃん産んでくださいね!

ゆず
去年の5月に市民病院で産みました!
私は入院は個室(安いほう)にしました。個室だとシャワー室が着いていて好きな時に身体が洗えるので楽でしたよ!
授乳時間になると起こしてくれますし、体調が回復してなくてしんどかったら看護師がミルクをあげてくれますよー(*º▿º*)
私は途中母子同室にしましたが、ミルクや消毒用のミルトン、ポットも部屋に用意してくれました。
とても優しく接して貰えてよかったです(´∀`)
ただ新生児のガラス越しの面会も小学生以下はダメみたいなので、親戚や友だちの子が来る時は談話室でお母さんだけの面会となります。

チオチオ
前回家から最寄りの済生会で出産し、今回は同じく家から近い中央病院で出産予定です☺️
中央も済生会もそんな離れていないので、距離的には変わらないと思うのですが、内容が大分変わってきます😵💦
検診の待ち時間が済生会では一番短くて二時間近く、普通は3~4時間は毎回待たされました😵💦
中央は待ち時間がほとんど無いです😵💦
入院設備は済生会も綺麗になっていて良かったですし、子どもの面会も緩かったです。家族や友達の面会制限もなかったので、そのぶん、感染症が出たりしました😵
更にフロアは外科病棟の入院患者さんたちがいます。
食事は普通の病院食でした😵💦
中央は全個室で、産科入院フロアは二親等以内の家族に限られていたり、マスクは必ず(感染症の時期)、面会者は熱を毎回計ってからの面会(感染症の時期)など、管理に徹底されている感じです。食事も人気ですよね😃お向かいのラッセンの美味しいパンが毎日食べられます😋🍴💕
後、私は母乳が直ぐには出にくいのですが、済生会には母乳外来がありません😭
中央は退院してからも母乳外来でケアしてくれます✨
後、済生会では無痛分娩できませんが、中央はしているので、普通分娩予定者でもお産の途中しんどすぎたり痛すぎたり長引いたら、無痛に途中切り替えが出来ます✨
いろいろ考えてみて決めてくださいねヽ(´ー` )ノ
悔いの無い良い出産となりますように✨❤️
コメント