
1歳9ヶ月の息子が最後の一口を口に含んだままにしてしまう悩みです。食べられるが吐き出すのが難しく、対策や体験談を知りたいと相談しています。
最後の一口をいつまでも口にためて癖おくに悩んでます。
1歳9ヶ月の息子です。
好き嫌いはあまりなく、なんでもよく食べてくれる方なのですが、最近なぜか最後の一口をずーっと口に含んだままにしてしまいます💦
ネットで調べると、嚥下障害や飲み込みにくい等の情報ばかり出てくるのですが、前述のとおり、息子はちゃんと食べられるのです。食べられるのですが、いつも最後の一口だけ、お口の中にキープします。毎朝登園前に吐き出させるのが一苦労です…
いずれは治るだろうと思いつつも、何かいい対策があれば知りたいし、同じ経験をされたママさんがいましたら、体験談を伺いたいです!
- まゆねこ(8歳)
コメント

ハウル
うちも最近そうです😭
キャンディチーズをずーっと口の中に入れていたり💦
なんかおいしいものをずっと食べてたいみたいな感じがします。
飲み物あげてもダメですか?ダメですよね😅

ミッチェル
うちも最後の一口をずっと口に入れたままです😭
何かの拍子でべえって口から出るんですよね😭💦今日もお茶を口に含んでて、布団のマットに出されました💦
治りはしないんですが、口に指突っ込もうとすると飲んでくれますよ!
-
まゆねこ
コメントありがとうございます!
いつ口から飛び出るかわからないから困るんですよね💦
寝具類の上は勘弁してもらいたいですね😱
うちはいつも鼻をつまんで吐き出させてたので、今度は口に指突っ込むのやってみようと思います!- 1月18日
まゆねこ
コメントありがとうございます😊
おいしいものかぁ〜。たしかに我が家も好きな食べ物をよく口にキープしてる気がします笑
お茶もなかなか飲んでくれないですし、下手すると次はその飲み物をキープしちゃいます…先月は登園後に牛乳を吐かれました…笑
どんな理由で溜め込んでたのか、少し大きくなった時に聞いてみたいですね!