
横浜市や東京都内で使うベビーカーについて相談です。電車やバスでの移動が主なため、軽くて安定感のあるものがいいと思っています。センター北やセンター南、表参道での使用頻度が高いです。
横浜市(特に都筑区、港北区)周辺、東京都内にお住まいの方、ベビーカーのオススメ教えてください😭💕
車がないので移動は主に電車とバスです。
センター北、センター南、表参道での使用頻度が高くなりそうです!
1ヶ月から使用しようと思っています。
すぐたためるものがいいのか、軽いものがいいのか、安定感があるものがいいのか…いまいち何がいいのか分からなくて困っています😭🙏
- mama(4歳2ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
バスを使うなら絶対にコンパクトで軽いもの、折り畳みが簡単にできるものがいいですよ!
メチャカルが人気じゃないですかね✨
うちもバスをよく使うので、A型はレンタルにして7ヶ月からは軽いB型ベビーカー買いました!

なぱん
電車やバスなどがメインならば、絶対に軽いものをオススメします!
Combiのメチャカルハンディとかは妹も友人も使ってましたが、軽くて畳むのも楽そうでよかったです!
バリアフリーもだいぶ進んできましたが、エレベーターも不便な所やすごく遠回りしなくてはいけなかったりする所も多いので軽いに越したことはないです!
私はCombiのディアクラッセ使ってましたが、重い・・・。腰座ってから軽い簡易的なもの買い換えました😅💦💦
-
mama
お返事ありがとうございます!☺️
畳むのが楽なやつだと持ち運び便利そうです😳💓
表参道だといつも使う出口が階段だけなので軽いも物の方が良さそうですね💦
メチャカルハンディ調べてみます!!
ありがとうございます😊🙏- 1月16日

miiiiimama
バス使うならコンパクトで軽いものがいいと思います。
yoyoかサイベックスのイージーS ツイストかなと思います。
軽いものは荷物をハンドルにかけるとひっくり返しやすいので、ある程度重さがあり安定感のある方がいいと思います。特に3輪はひっくり返し安いです
-
mama
お返事ありがとうございます!☺️
教えて頂いた2つ共初めて聞きました!😳
ひっくり返しやすいのは完全に盲点でした😨💦
貴重なアドバイスありがとうございます!!
yoyoとイージーSツイスト調べてみます😊🙏- 1月16日

退会ユーザー
メチャカル使っています。
もともと住んでいた家がエレベーターなしの二階だったので軽さ重視で選びました。
バスに乗るときに持ち上げるのも楽で、折りたたみも簡単です。
軽くて持ち運び便利で赤ちゃんの頃から2歳過ぎの今も重宝しています。
ただ軽い分タイヤが小さくて段差が登りにくいです。
横断歩道渡った後のちょっとの段差や
踏切の線路でひっかかるのでそこが不便です。
-
mama
お返事ありがとうございます!☺️
メチャカル良さそうだと思ってみていたので不便な所も教えて頂けてよかったです!😊
ありがとうございます😊🙏- 1月16日

退会ユーザー
初めまして✩
横浜に住んでいる時は
よくセンター南に
行っていました(* 'ᵕ' )
抱っこ紐メインでベビーカーで
行くことは少なかったのですが
道はあまり段差が少なくて
子育て世代に優しいなと思いましたが
その分、大きいベビーカーを
使っている方が多く💦
エレベーターは狭いものが
多いのでそういう方と一緒になると
窮屈だなと思ってました💦
初めての子育てでA型ベビーカーも頂 いたものと買い替えでB型を使用していますがコンパクトで小回りがきくものがよかったなと思います✩
センター南だとアカチャンホンポとベビザらスがあるので実際に色々見たり
試しに使ってみるのもいいと思います。長文になってしまってすみません💦
-
mama
お返事ありがとうございます!☺️
センター南よく行くんですけど、言われてみれば大きなベビーカー使ってる方多い気がします😳
今住んでいる家がエレベーターなしの2階なのでコンパクトで小回りきくものを優先で探したいと思います😊✨
貴重なアドバイス、ありがとうございます😊🙏- 1月17日
mama
お返事ありがとうございます!☺️
メチャカル人気みたいですね!!💕
A型レンタルは考えてなかったです!😳
レンタルとB型も探してみます!!
ありがとうございます😊🙏