
コメント

R
4歳からないんですね!
それは早い😅
うちは預け先は5歳まで(誕生日来てからはないみたいです)はありますよ。
職場の保育園は年長の年明けからはお昼寝なし。
です😊
今は家にいますし、二人同時に寝てほしいですよね😅
私だったら寝かせます(笑)
R
4歳からないんですね!
それは早い😅
うちは預け先は5歳まで(誕生日来てからはないみたいです)はありますよ。
職場の保育園は年長の年明けからはお昼寝なし。
です😊
今は家にいますし、二人同時に寝てほしいですよね😅
私だったら寝かせます(笑)
「寝ない」に関する質問
抱っこじゃないと寝ない、はよく聞きますが、逆に置いたほうが寝るって子もいるんですかね? 下の子が寝かしつけなんてしたことないレベルで、低月齢の頃から置いといたら勝手に寝る子です。最近はなんなら抱っこよりも…
フキハラモラハラの愚痴😑😑😑😑 子供のご飯が圧倒的に遅く、17:00に帰宅してても最近は20:00から…なんなら20:30から食べ始めることも…。 産休前も仕事終わって帰ってきてからでも19:30には食べ始めてたので、それでも遅いと…
生後1ヶ月になりました! 日中、全然寝ない赤ちゃんを育児中の方、 何か良い方法はありますか😣? 抱っこするとウトウトして寝るんですが、 置くと10〜15分で起きます💦 長く寝て40分ほど…せめて1時間は寝てほしい、、 ま…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
(*まーひ*)
ありがとうございます。
来月に説明会があるので、その時とかには、ちゃんと分かるんですかね?
ホームページに載ってるのを見ただけなんですけど💦確か書いて無かったんです💦
保育園に行くようになったら慣れてくれますかね!😰
R
その時にわかると思いますよ😊
もし、分からなかったら聞けますしね!
多分ですが、今からなしの練習をしてたとしても、保育園の刺激ってすごいからきっと…あまり意味がなさそうな気がします(笑)こっちのストレスが増えそうですよね😅
それに今病気も結構流行ってますし、昼寝なしにして体調崩されても(リズム崩れて)嫌だなーとか色々考えちゃいます😅子どもの頃の昼寝って大事みたいですしね♪
(*まーひ*)
そうですよね!意味がなさそうですね💦
子供がお昼寝してる時は、私の自由な時間でもあるし✨
ありがとうございます。助かりました😄