
クリニックで出産する心配と、病院への搬送について悩んでいます。待遇や設備が良いクリニックと、安心感のある総合病院の選択に迷っています。ご意見をください。
クリニックなど、総合病院以外で出産されて方に質問です。
もし万が一、出産時に赤ちゃんに何かあった場合、近くの大学病院や小児医療センターに搬送されることになるとおもいます。
そう聞いてクリニックで出産するのは心配ではありませんでしたか?
『搬送して間に合わなかったら…』とか思いませんでしたか?
総合病院のほうが安心な気はするんですが、クリニックのほうが待遇や設備が良くて…
悩んでいます。
ご意見ください(>_<)
- しずく(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント

ぴょんすけ
もちろん不安はありました!
自分と赤ちゃんと主治医を信じて任せてました✌
設備がしっかりしたクリニックであれば異常の早期発見もできるとも思っていたので。
自分が納得した病院で産むのが一番だと思います😊

ママ
個人病院で産みました!息子は生まれてすぐ呼吸が早くなり総合病院に入院になりました💦
少しの異変があっただけでも総合病院に連絡してくれる病院だったので心配はしてませんでした😭
-
しずく
コメントありがとうございます!
個人病院から総合病院は近かったですか?
少しの異変でも連絡してくれるのは安心ですね!- 1月16日
-
ママ
車で20分ぐらいです💦近くはなかったですが産んだ翌日から毎日母乳を届けるため行ってました😭
そういうこともあるので心配であれば総合病院の方が良いかと思います!- 1月16日
-
しずく
ご自身も産後すぐなのに母乳を届けにいくのは大変ですね💦
我が子のためなら頑張れるのでしょうけれど💦
うーん…悩みます~😭- 1月16日

ty
高齢だったし、最初から何かあったら大きい病院で、って言われてました。ただ、しっかりしてる病院ならば何かあった時の対応もしっかりしていると思っていたので不安は無かったです😊
-
しずく
コメントありがとうございます!
不安はなかったのですね!
やっぱり病院の下調べをしっかりしないとですね…- 1月16日

POOH
総合病院の方が緊急帝王切開になったとき時間がかかるしなと思って、個人病院にしました。
何かあれば5分以内に手術できる環境、何かあれば搬送出来る病院があり、手段も整っていたので。
総合病院でも手に負えない案件は更に上の病院や専門病院に搬送になるので、一概には言えないかなと思います。
-
しずく
コメントありがとうございます!
総合病院のほうが時間かかるんですね!
目から鱗でした!
そうですよね…
総合病院じゃ手に負えないこともありますもんね。- 1月16日
-
POOH
総合病院の方が手術室まで遠いいし、小児科立ち会いのためにとかってなると30分くらいはかかるかなぁと。
個人ならすぐオペ室、スタッフもドクターもいる!なので。
搬送もコーディネーターがどこの県もあるので大丈夫かなぁと。- 1月16日
-
しずく
なるほど!
お詳しいですね!
情報ありがとうございます🙇
よく考えて見ます😭- 1月16日

あいな
1番上の子は個人医院で出産しました。里帰りでその一箇所しかなかったです。
2人目もたまたま夫の転勤で実家と同じ市内の出産でしたので、その個人医院でした。
2人目は34週で生まれてそうになってしまい、市外のNICUのある病院に母体搬送になりました。最初言われていた病院は満床で、別の病院に搬送でした。
中期から切迫で安静にしたり入院したりしてたので、妊娠中から不安でいっぱいでした。
そんなこともあり三、四人目は、総合病院にしました。
三人目のときは分娩後の出血が酷くて怖かったです。
出産は命がけなんだと、実感しました。
最初の出産は当たり前のように母子ともに元気に出産を終えると思ってたのですが、出産を重ねるごとに不安が増しました。
何か異常があれば搬送されるとしても、搬送中に何かあったら、どの病院も満床で受け入れ不可だったら、そもそも搬送してる時間もないひっ迫した状況だったら…
自分が看護師というのもあり、考えれば考えるほど怖いので、自分は病院内で対応できる施設を選びました。
-
しずく
コメントありがとうございます!
私も第一子は私自身が出血量が多かったです。
産後の貧血が酷くて。
どこまで個人病院で対応できるのかわからないです…
総合病院のほうが安心できるような気はやはりしてしまいます。- 1月16日
しずく
コメントありがとうございます!
設備がしっかりしているかどうか、HPだけでは分からなくて…
自分の納得した病院でないと後悔しますよね(>_<)