![あんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![みなにゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなにゃん
中央区に桶谷式母乳育児相談室ってところありますよ♪
![むちよ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むちよ
中央区りっか助産院に行ってます^_^
桶谷式のマッサージですが、施術中に授乳や赤ちゃんについての話も聞けるので身体を仰け反らせる事についてもアドバイスしてくれると思います^_^
結構、ハッキリ的確にアドバイスしてくれますよ^_^
なかなか混んでますが。
-
あんこ
りっか助産院、初めて聞きました😲
詳しくありがとうございます!赤ちゃんについての話も聞けるの良いですね☺️
桶谷式ってちょっと怖いイメージあって💦ハッキリアドバイスとは、厳しい感じでしょうか?(>_<)- 1月16日
-
むちよ
施術は全く痛くないです☺️むしろ気持ちいくらいです。痛かったら言ってねと言ってくれますし☺️
う~ん、そうですね、人によっては厳しいと感じる場合もあるかもしれませんが強制される感じではもちろんないので、私はとても参考になるなと思ってます⭐️- 1月16日
-
あんこ
そうなんですね💡
他の人のブログ?か何か見た時に、桶谷式で哺乳瓶の乳首を月齢に合わせたものに変えたら、何で買えるの!ミルク飲むのに時間かかって困るのは親だけでしょ!って怒られた(?)と書いてあり、そこから怖いイメージが😵笑
ママの食事内容とかもけっこう細かく指導されるような感じですか?質問ばかりすみません💦- 1月16日
-
むちよ
食事内容は言われませんよ☺️
私なんて色々食べ過ぎで多分母乳に出てるからバレてるかもですけど、言われません😅笑
桶谷式の方って信念があってやってる方が多いのかなと思うんですよね。
なので厳しくなる時もあるのかなと個人的には思ってます✨
ママの色々な事情も考慮してくれますよ💛- 1月16日
-
あんこ
言われないんですね😲私、母乳には良くないであろう食事が大好物なので笑 食事内容細かく指導されるとキツイなって思ってました(´ཀ`」 ∠):
上の子の冬休み明けたら、早々に受診できるように準備したいと思います!何度も回答くださり、ありがとうございました😊- 1月16日
-
むちよ
食事制限は食べるの好きな人にとっては辛いですよね😂わかります☺️
合うところが見つかりますように💛- 1月16日
![ぼんぼん1817](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぼんぼん1817
私はのえる小児科の母乳外来に通っています!保険診療になるので、費用も安いため予約もなかなか取れません。
先生の診察もあり、専門の助産師さんとのお話もあります。先生は母乳育児のスペシャリストですよ。
-
あんこ
のえる小児科、調べてみましたが良さそうですね!助産師さん、色んな資格持った方がいるんですね🌟先生の診察は毎回あるんですか?
候補に入れておこうと思います、ありがとうございます😊- 1月16日
-
ぼんぼん1817
助産師さん3人いらっしゃるので、もしかしたら合う方とそうでない方がいるかもしれません😅私は信頼できる助産師さんの曜日に予約をしています。
先生の診察は私は毎回ありますね。そうしないと保険診療にならないのかもしれません。
乳腺炎など緊急の時は予約いっぱいでも無理やりその日にねじ込んでくれたりします笑- 1月16日
-
あんこ
相性はありますよね(>_<)そこは通ってみないと分かりませんね。
先生の診察では、成長とか発達の具合を見てくれるんでしょうか?
緊急時にねじ込んでくれるのはありがたいですね☺️笑- 1月16日
-
ぼんぼん1817
先生の診察はお母さんの体と赤ちゃん両方見てくれると思います。詳しい話は助産師さんがしっかり聞いてくれます。授乳姿勢や母乳マッサージもそこでしてくれます。
私は先生もとても信頼しているので、子どものかかりつけもこの小児科です(^^)- 1月17日
![m_k.s](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m_k.s
清田区のみらいクリニックで出産したので、そのままみらいクリニックの母乳外来に通ってます。
完全予約制ですが、だいたい当日でも見てもらえてるので助かってます。
-
あんこ
みらいクリニック、平岡イオンの近くの所ですかね?綺麗なクリニックだなと思って見てました☺️助産師さんとか優しい感じですか?
- 1月16日
-
m_k.s
平岡イオンとニトリの真ん中位にあるとこです!
助産師さんは、みんな優しいし痛いの覚悟してたマッサージもそんなに痛くなくて丁寧にやってもらえるのでいいですよー!!
乳腺炎3回やりましたが、すぐ予約取らせてもらえるおかげで3回とも治るのも早くて助かりました。- 1月16日
-
あんこ
たぶんわかりました💡
助産師さん、みんな優しいんですね☺️マッサージも痛くないとのことで、安心しました。- 1月16日
![マロン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マロン
私もりっか助産院に行ってます。
うちの子も、3ヶ月ぐらいの時に身体を仰け反り、ギャン泣きするようになったので、あまり出てなくて泣いてるのかなと思い、悩んで助産院に相談すると、その逆で母乳の出が良すぎるのに授乳感覚があきすぎてる為、母乳が不味くなってギャン泣きして母乳拒否してると教えて貰いました。
今ではしっかり飲んでくれます。
-
あんこ
同じ状況だったんですね。1ヶ月前までは夜も8〜10時間寝てくれてて、1日の授乳回数6回だったのに、今は大体2時間おきで多い時14回なんですよね(>_<)引っ張るのは以前も今も変わらずなんですが🌀
りっか助産院、人気ですね✨候補に入れておこうと思います☺️私もしっかり飲んでくれるようになってほしい。- 1月16日
![aya](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
aya
日々お疲れ様です‼︎
授乳が苦痛とのこと、本当に辛いですよね😂
わたしも中央区のりっか助産院(桶谷式)に通っています。
初診料が4000円か5000円だったと思います。
2回目からは3000円払っています。
私も子どもが2ヶ月の時、ちゃんと飲んでくれず、授乳が苦痛になり相談して以来、月一ペースで通っています。
授乳間隔や回数の指導など、ネットや育児書とは全然違いますが、
教えていただいた通りにして、おいしいおっぱいを出せていると思います‼︎
マッサージ受けるとママのおっぱいも軽くて楽になりました(^^)
解決して悩みが解消されますように。。😂✨
-
あんこ
優しい言葉がけ、ありがとうございます😢❤️りっか助産院さん人気ですね。詳しい料金までおしえてくださり、感謝です!
同じような状況だったんですね。
今日4ヶ月検診だったんですが、医師に頑張って片方10分ずつ飲ませて、と言われたんですが、到底そんなの無理で💔上の子の冬休み明けたら早めに行こうと思います。- 1月16日
![いま ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
いま ゆき
あんこさん はじめまして。
返信できないですが、LINEで親戚から連絡ありまして失礼致します。
安易にアドバイスできないですが、
直後か1.2分後となると、代表例のみですが
1 飲みすぎを繰り返している可能性。
なぜ苦しいのかわからなかったのが、生後1~3ヶ月で赤ちゃんは直母が原因だとわかると、直母すぐに嫌がるようになることがあります。
この場合、赤ちゃんは体重重めです。
2 逆に、分泌の湧き出るのが遅くて少しイライラしている可能性(混合の場合が多いです。ほ乳瓶のようにスムーズに母乳が出てこず、混乱しているかもしれないですね)
もう少し遅め、たとえば2〜5分後とかですと、これはまた別の原因が複数あります。
代表例ですが、
3 片方ずつ後乳まで、離すまで飲ませるように指導を受けてしまった方に多いのですが、
たまってしまった古い母乳が 奥の方から出てくるのでいやがります。
豊平区は のえるさん。
清田区は 今井さんお勧めです!
清田区は確か他にも相談室あると思います。
中央区はカンガルーさん。
南区は無かったと思いますね。
個人的には、病院より上記専門相談室がお勧めです。
調べてみて、合いそうな所が一番いいと思います!
むちよさん、マイマイさん、ayacanさんは次回お声かけ下さったら嬉しいです。
-
あんこ
詳しくありがとうございます😊
最初の2週間だけ混合で、それ以降はすっと完母なんです。体重も生まれは3200あったけど、今は曲線の真ん中よりやや下です💦
単純に出てないのかもしれないですね😢
アドバイスありがとうございました!- 1月16日
-
いま ゆき
ご返信ありがとうございます😃
成長曲線よりやや下くらいですと、イコール母乳が出ていない、足りない、ということでは無い可能性の方が高いのではないでしょうか。
母乳栄養のみの乳児の体重成長曲線は、母子手帳よりもやや下方です。
足りないと思いこまないようにしていただいて、
お早めにみてもらって解決されますように。- 1月16日
-
あんこ
母乳って目に見えないから、なかなか判断できないですよね💦私も増えてるので出てると思いたいんですが、毎回怒り出しちゃうのでどうしたものかと😢
上の子の冬休み明けたら、早めに行ってみようと思います!
ありがとうございました😊- 1月16日
あんこ
桶谷式は有名ですよね!
調べてみます、ありがとうございます😊