
コメント

*あっぽ*
こんばんは!
わたしはプラスチックの物を使っています!
助産師さんにパパママ学級の時、空気のやつは肘を安心して置けないから、プラスチックの方がやりやすいよ!と言われたのでそうしました。
お尻の支え?がついてるタイプにしたのですが、かえってやりづらいですね(*_*)
ソープはarauを使っています!
髪もふわふわになりますよー!

yuno*☪︎⋆。˚✩
うちはビニールタイプを購入しました!
家でも実家でも簡単に持ち運べたので
便利でしたが、意外と小さかったので
すぐ使えなくなりました(笑)
うちの子がおっきいだけだと思うのですが。
-
yuno*☪︎⋆。˚✩
ソープはarauを使ってますー!
- 2月2日
-
あやかりんりん
返信ありがとうございます!
ビニールタイプはコンパクトになるので良いかなって考えてました!
ぅちの子もデカイと言われているのでビニールぢゃない方がいいですかね?>_<- 2月2日
-
yuno*☪︎⋆。˚✩
2ヶ月くらいにはもう小さかったです(笑)
でもまだ首が座ってなくて
お風呂に一緒に入れるのが怖かったので
頑張って入れてました。
ただ、娘は足が伸ばせなくて
嫌そうでした(笑)- 2月2日
-
あやかりんりん
そうなんですね>_<
でも大きいものを買ってもかさばりそうなので迷いどころです(._.)- 2月2日

やっちゃん♡
私は空気入れて使うものにしました♫
1ヶ月半経ちますがまだ使えてます😊
ベビーソープはママ&キッズの全身シャンプーを使っています🌟🌟
沐浴剤は毛穴を塞いじゃうからあんまり...と聞いたことがありますが試したことがないので分かりません😢💭
-
あやかりんりん
返信ありがとうございます!
ビニールタイプなんですね( ^ω^ )
使い勝手はいいですか?
ママ&キッズの全身シャンプーですか!
見たことがないので今度から注意して見てみようと思います🎵
沐浴剤は無しでも大丈夫そうですかね?- 2月2日
-
やっちゃん♡
あやかりんりんさん♡
うちの子は女の子でちびっちゃなので,特に不便は感じません♫
私が買ったのは空気入れる所が色んな箇所(6個)あって,少しバスが狭くなったなーと思ったら,その狭そうな部分の空気を抜いて真っさらにしてるので,大きいベビーでも大丈夫だと思います😊😊
それに何で入れても最初はぎこちないけど2週間も入れてれば慣れてきますよ💛笑
ベビーもビニールなので手足バタバタしても痛くないだろうし😌✨
ママ&キッズはこれです💚
画像粗くてごめんなさい💦- 2月2日
-
あやかりんりん
そうなんですね!
性能をしっかり見て買いたいと思います( ^ω^ )
慣れるまで戦いだと思いますが、焦らず気長に慣れていきたいと思います(*^^*)
赤ちゃんが当たっても痛くないのは安心ですね*\(^o^)/*
画像までありがとうございます⭐️
お店で探してみます!- 2月2日
-
やっちゃん♡
最初は100均の衣装ケースとかで良いっしょーとか思ってたんですけど,2000円とかだし使わなくなっても箱に戻せるんで,結果買って良かったです☺️☺️
最初は怖くて仕方なかったですけど,いつの間にか慣れてました♡
沐浴剤はなくて大丈夫だと思います😥
病院では使っても良いよ,と言われましたけどあんまり良くないって聞くので💦💦
画像のはベビーザラス限定コラボですが,普通のママ&キッズは百貨店や赤ちゃんのお店で売ってますよー♫- 2月2日
-
あやかりんりん
そうですね!
収納と使い勝手重視して買いたいと思います( ^ω^ )
背中洗うのとかすごい怖いです>_<
里帰り中に親に教えてもらいながらマスターしたいと思います⭐️- 2月2日

みっちょん
空気を入れて使うビニール製のを使ってました!
ビニール製だと使わなくなったら空気を抜けば小さくなるので場所も取らないかなと思って!
石鹸は明治のすべすべみるるという泡石鹸でローションも同じのを使ってました( •̀ .̫ •́ )✧
乳児湿疹が出来てからはキューピーの固形石鹸を使って落ちついてからはキューピーの泡石鹸を使ってます!
-
あやかりんりん
返信ありがとうございます!
ビニールタイプを使用しているのですね!
確かに使わなくなった時にコンパクトにしまえるのは利点ですよね(*^^*)
すべすべみるるですか!
見たことないのでお店で探してみようと思います🎵
キューピーの固形石鹸はサンプルでもらっているので、まず自分が使って実感してみようと思います( ^ω^ )- 2月2日

しもーぬ
質問の主旨にあってなかったらごめんなさい。
うちはプラスチック製の物を買ったのですが
お湯を入れたのを部屋に移動させたり、屈んで洗うのが腰が悪いもので苦痛で
数回使っただけで途中から洗面台で洗うようになってしまいました。
そしてベビーバスはすぐ親戚の家にもらわれていきました(^^;;
友人は透明の衣装ケースの引き出しを代用したり大きなバケツやたらいで代用するこもいました。
使わなくなった後の保管も場所とらないし空気で膨らますタイプやプラスチックだけど折り畳めて玩具箱にもできるストッケ?のベビーバスは私のママ友の間では好評でした。
あと慣れないうちは沐浴剤のスキナベーブとピジョンの泡で出てくるベビーソープを使ってましたが
慣れてきたら牛乳石鹸の赤箱やシャボン玉石けんなど固形石鹸でわしゃわしゃ洗ってました(^^;;
-
あやかりんりん
返信ありがとうございます!
私も腰痛持ちなのですごく参考になりました( ^ω^ )
妹がいるのでいつか使うかな?という感じで買おうと思っています!
折りたためるプラスチックバスがあるんですか?
調べてみたいと思います( ^ω^ )
やはり泡で出てくる方が時短でいいですかね❓⭐️- 2月2日
-
しもーぬ
名前はストッケのフレキシバスだったと思います。
ただの折り畳める四角い箱なのですが排水栓もあるし
夏場はベランダで水浴びに使ったり大人がシャワーだけで済ませたい時に子どもの浴槽代わりに使えるみたいで
友人は3歳くらいまで使ってたみたいです。
妹さんもいるなら買って損はないかもですね(^^)
慣れないうちは泡で出てくる方が時短でいいですよ。
最初は洗うことでいっぱいいっぱいなので。- 2月2日
-
あやかりんりん
ストッケのフレキシバスですね!
長く使えるのは嬉しいです🎵
やはりせっかく買うので長く使いたいですし⭐️
泡タイプのもの買ってみようと思います(*^^*)
私も旦那の帰りが遅くて、1人で入れることが多いと思うのでなるべく時短にしたいので>_<- 2月2日

ちょこ♡
空気タイプ使ってました!
赤ちゃん暴れて頭ぶつけても痛くないので安心して入れられました(*^^*)
ベビーソープはジョンソン&ジョンソンの紫の使ってますが、とっても良い匂いですよ♡
-
あやかりんりん
返信ありがとうございます!
ビニール製だと安全面で見ると勝りますね!
ジョンソン&ジョンソンですか!
やはり自分の好みの匂いを選んじゃいそうですよね!- 2月2日

にゃー*
私は迷いましたがプラスチックタイプにしました!♡
お手入れも楽でした(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
沐浴時はスキナベーブを使っていましたが、今はアトピタの泡ソープです(*´˘`*)♡
泡タイプがいいと思います♡
-
あやかりんりん
返信ありがとうございます!
お手入れは確かに楽かもしれないですね!
ほんとどっちも良さがあって迷います(._.)
泡タイプを買いたいと思います(*^^*)- 2月2日

ほのぴmama♡
一昨日退院して昨日から、ビニール製のベビーバスを使用していますが、とっても使いにくいです!(笑)
初めての子でまだ2回しか使用してないからかわかりませんが、フワフワしちゃって不安定で怖いです💦(笑)
沐浴剤は病院の先生にオススメしないと言われました!
もし湿疹ができた時などはしっかり洗ってあげないとだから、ベビーソープのがいいみたいですよ🎵
-
あやかりんりん
退院したばかりなのに返信くださってありがとうございます!
使いにくいですか>_<
不安定だとこわいですね(._.)
他の方も言ってましたが沐浴剤は良くなさそうですね!
辞めとこうと思います!- 2月2日
-
ほのぴmama♡
腕?肘?を置いて支えたいのですが、プニュプニュしちゃってやりずらいです(T_T)
病院で沐浴教室した時は、洗面台みたいなお風呂でやったのでしっかり腕が置けて支えられたので、ビニール製のは使わなくなったらコンパクトに出来るので便利ですが、使うのはあたし的に使いにくかったです😭
これから慣れないと…(笑)- 2月2日
-
あやかりんりん
それは大変ですね>_<
私もそれを考えるとプラスチックがいいのかなと思ってしまいました!- 2月2日
あやかりんりん
返信ありがとうございます!
プラスチックは確かに安定して肘を置けますね!
沐浴剤などで滑ったりはしないですか?
arau気になっていたので前向きに検討したいと思います( ^ω^ )
*あっぽ*
沐浴剤は使っていないです!
でも、お尻がそこにつくことがないので、石鹸がとけても滑るって感覚はないですね!
教えてもらう入れ方が同じかわかりませんが、背中を洗うときに腕に赤ちゃんの胸を乗せてひっくり返すのですが、その時うちの子は立ってしまうんです 笑
でも足が滑ったこともないですよー!
匂いはあんまりないですね!
それも自然でいいのかなーと思ってます!
乳児湿疹が出てしまった時に、顔をソープで洗うように言われて洗うようにしたら、arauのお蔭かわかりませんが、日に日によくなりました!
長くなりすみません(._.)
赤ちゃんとの対面ももう少しですね♡
素敵なお産になりますように!
あやかりんりん
そうなんですね!
滑りについてはあまり心配しなくても大丈夫そうですね!
明日ママパパ教室なのでやり方を学べるかな?と思い少し楽しみです(*^^*)
匂いが無いとなんかいい物のような気がしますよね⭐️
4月に出産して、暑い季節に向かっていくので湿疹やあせもなども視野に入れてちゃんと石鹸を選びたいと思います!
ありがとうございます*\(^o^)/*