
赤ちゃんの夜泣きで悩んでいます。成長ホルモンが出る時間帯に起きてしまい、身長伸ばす方法を知りたいです。夜間断乳を進められても、ミルクに変えても夜中に起きてしまいます。どうしたらいいでしょうか?
10ヶ月の娘が検診で67cmと平均下をギリギリで
とても悩んでおり出来ることをしようとおもって21時までには寝かせるようにしているのですが、
成長ホルモンの出る22時から2時までの間に
夜泣きで起きてしまいます。
深い眠りに入って2時間後から成長ホルモンが出るとのことだったので
そうすると、途中でまた寝たとしても
その日はもう成長ホルモンはでませんか( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )?
何か夜泣きなどの対策はありますか?
どうしたら身長伸ばしてあげられるのでしょうか😢
夜間断乳すすめられて寝る前に今までは母乳だったのをミルクに変えて寝かせても夜中起きてしまいます。
夜中はミルクも母乳もあげていません。
- ❤︎❤︎(7歳)
コメント

退会ユーザー
全く出ない訳ではないと思いますよ!
ただしっかり寝てる子よりかは
でが少ないかもしれませんよね。
タンパク質とって
糖をとって
日に浴びて
よく寝てと言われました!

ドナルド・ダック
うちの子も産まれた時から平均線の下をギリギリで
今でもどちらかといえば小さい方ですが
おっぱいやめてからよく寝てくれるようになりました!
今2歳ともうすぐ1ヶ月で卒乳(自然にやめるのを待ちました)したのは1歳8カ月で
その時まで添い乳もしてましたし夜泣きもしていました💦
でも順調に伸びて助産師さんには褒めてもらえたほどです❤️
-
❤︎❤︎
アロハさんご夫婦の身長はどうですか?४*ପ꒰⑅•ᴗ•。꒱໊੭
夜間断乳したら夜泣きしないという方が多かったのですがうちみたく夜間断乳しても、夜泣きが良くならない場合もありますか?😣
やはり、おっぱいあげてると
夜泣きはありますかね😔
可愛いのですが、、身長が心配で心配で😰
離乳食の食べはどうでしたか?- 1月13日
-
ドナルド・ダック
主人は173センチで私は160センチと平均内です!
お互いの両親(娘の祖父母)は低めですが…
夜間断乳をしたら夜泣きがなくなるのは私も聞いたことがありますが
うちは夜間断乳はしなかったのでよく分かりません💦
もうおっぱいやめて5カ月ほどになりますが
今でも何日かに1回は夜泣きもありますしね!
添い乳していたら眠りが浅いというのはママリで見かけましたが
かといって断乳する勇気もなく
結局卒乳する時まで添い乳は継続していました😭😭- 1月13日

かずずん
食事の量が足りてないのかな?私も10ヶ月で卒乳してフォロミもあげずに〜でしたので少し身長は低かったです。お風呂後もお水だけです。が、食欲は凄くあったので何でも食べるようになった2歳過ぎから急に伸び始めました。晩御飯をもう少し増やすのはどうでしょうか。
タンパク質は納豆は毎日食べてました。卵、ハンバーグ、カルシウム入りのヨーグルトも好きでしたね😊

みゆ
3番目の子が、平均値からはずれていたので、小児科から定期的に身長と体重を計りに来るようにと言われてました。赤ちゃんの時は心配だったので、定期的に計測してたのですが、年齢が上がるにつれ、元気に保育園に通っているし身長体重以外の発達に問題なさそうだったので、だんだん定期的に計測に行くのがめんどくさくなって行くのを辞めちゃいました笑
小学生になった今は、相変わらず小さい方ですが、身長も体重も増えて、保育園の時のお友達よりも身長が高くなっていたのでビックリしました。
病気や他に問題がなければ、成長の仕方は人それぞれなんで、そこまで気にしなくてもいいかなーと思います。
夜泣きも一時的なことだと思うので、そのうち寝てくれるようになると思いますよ😊食事も普通に栄養のバランスを考えてあげたらいいのでは?
うちの子は、食にあまり興味がなくて少食ではあります。
小児科の先生などに特別何か言われてないのであれば、小さいのもその子の個性としてとらえてあげたらいいのでは?小さいと抱っこをずっとしてあげられるし、何かと便利なこともあります😁
❤︎❤︎
タンパク質って主に
何をとったら良いのかとかありますか?( ᵒ̴̶̷̥́ _ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
退会ユーザー
肉魚卵豆腐とかですかね🤔?
曲線から落ちなければ大丈夫ですから!頑張って下さい❁︎
うちは曲線から結構落ちてしまったので💦