![ママたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園入所についての悩みや待機児童問題について相談したい女性がいます。
実際保育園って入ったもん勝ちだと思いませんか?
地域によって違うとこも多いですが😥両親フルタイムでも1歳クラス以上は入れない激戦区のうちの地域の場合です。
①求職中やパートじゃ入れないけど
正社員で保育園入ってから仕事辞めて新たに数時間パートとかに変更、働いてさえすればそのまま継続OK
②下の子の育休中で上の子の継続はOK
今2年取れるから最大2年間働かないでも上の子はそのまま預けられる。
③上の子が入ってたら下の子入れる時も優遇される
すみませんがうちは②のパターンです。もちろん1年復帰のつもりで4月入れるつもりではいますしそうしたいです!ただ入れなかったら2年まで延びます。
でもやはり待機児童も多いわけだし2年家で休んでるなら他の子入れてってきっと思われますよね。
実際私は優遇されてる立場なので批判もあるかもしれないですがその制度があるから使ってるだけで
このパターンが現実なのは少しおかしくないか?どうなのかなー?と保育問題としておもいます。
実際もし育休中は退園とかになったら次に入れることは厳しいぐらいの激戦区です。
この制度が正しいのかもしれませんが
もっと他にないのかな?と思いまして😥
ちなみに上の子は9か月で復帰してます。0クラスじゃないとやはり入りにくいので。
皆さんのとこはどうですか?
ただ単純に思っただけなのですが
気に触る方が居ましたらすみません😭
- ママたん(6歳, 9歳)
コメント
![MaMa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
MaMa
私も下の子出産して3ヶ月。
現在、育休中で上の子を短時間で保育園預けてます!
私の地域も一度退園したらかなり厳しいです(;´Д`)
長男入園時(10ヶ月)も他のママ友はみんなダメだったのになぜかうちだけ入園できて気まずかったぐらいです💦
申し訳ないなとは思いますが、こちらも働かなければ子育てできません!
有効活用させていただきます!笑
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちの自治体は育休を1年以上取る場合は退園となってますが、実際は申請してるけど不承諾って事で2年とってる人もいます。
兄弟加点も近隣と比べると高いです。
あとちょっと疑問なのは、うちの自治体は両親のみで判断するので、働いてない祖父母同居でも関係ないんです。両親のみで市内勤務の方より、祖父母同居で市外勤務の方のほうが点数は高くなるので保育園入れちゃうってどうなのって思っちゃいます💦
難しいですよね〜保活が過熱しちゃうのも何かいい方法があればいいのですがね💦
-
ママたん
ありがとうございます^_^
そうなのですね😥皆さん抜け道を使ってますよね🤔
それはおかしいですよねー🤔
うちは同居でなきゃどんなに近くに住んでても関係ないのですがおばあちゃんが送迎してるのとかよく見ます!- 1月16日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
①うちの市は毎年審査なので、パートになると点数下がるので同じ保育園に継続出来ない時もあります。一応在園児加算はありますが。
実際保育園で0歳児入所してたのに、次の4月1歳児で全ての保育園落ちて行くところない人もいます。
上の子のクラスの子は次は年中なのに、点数低くて人気のない保育園に飛ばされた子もいます。
せめて3歳以上は継続出来るようにと思ってしまいます。。
②うちの市はこれまた、下の子が1歳ちょうどになるまでしか在園出来ません。待機児童でもです。
でも途中入園は絶望的なので、みなさん早めに下の子を入園させる傾向があります。
③兄弟加算は一応ありますが、このような市なのであてにできません。
うまいこと保育園入ったもん勝ちにならない制度になってます。。
-
退会ユーザー
ちなみに、育休中も点数が下がるので、人気園に在園の方は人気のない園に飛ばされることもあります!
全てはその年の点数だけで決まります!- 1月13日
-
ママたん
ありがとうございます!
継続もできないか、飛ばされるのはそれはそれで大変ですね😭入ったもんがちでは無いのですね🤔
でもそれはどこかしら空いてるってことなのでしょうか?🤔
2の場合下の子が早生まれだと1歳すぎるから途中退園なんですか?🤔
毎年うちも継続の書類は出すのですが審査はしてないので飛ばされることはなく😭
地域によってちがいますよね😵- 1月16日
-
退会ユーザー
下の子は1歳ちょうどになれば上の子は退園です!早生まれでも一緒です。
待機児童が多すぎてそうしないと回らないようです。
でも平等といえば平等なので、どこの市でもこうなれば不満に思う人も減るのかなぁと思います。
うちの市もこの方法になったのが数年前からなので、もしかしたら他の市でも変わるのかなぁとは思ってます。- 1月16日
-
ママたん
ありがとうございます!
そうなのですね😭
地域によって違うのがそもそもおかしいですよね😅
のちのち変わってくるかもですね!
育休中の退園問題は前に問題になりましたよね😅
復帰時入れるなら1年家で見ても良いですが入れないなら死活問題。
でもその1年を待ってる人もいる。
難しい問題ですね😥- 1月16日
-
退会ユーザー
育休問題ありましたが、うちの市は退園してもその年、もしくは1年前に保育園に在園してたら、在園児と同じように在園児加算がもらえます。
毎年審査なので、退園しても在園児と同じ加算だから1年で退園してねってことだと思います。なので、文句を言う人もいないというか言えないと思います。
色々ややこしいですよね。。
毎年審査が意外と平等とは思いますが、毎年落ちるかとソワソワするので、どっちがいいのかなーとは思います。- 1月16日
-
ママたん
在園児加算があるのですね!
そうですね、それなら文句も言いづらい😥 本当難しい問題ですよね😭- 1月16日
ママたん
ありがとうございます^_^
そうですよね、嬉しい制度ではあるし0歳から入れてるからこそ入れてるんですが周りは働きたくても入れないって友達がいて気まずいなと😥
MaMa
めちゃめちゃ気まずいですよー笑
でも守らなくてはいけないのは子どもたちなので…
うちは裕福な家庭ではないので働かないとですが、万が一入れなくても大丈夫!って家庭なら退園して育児に専念するのもアリですよね(´・ω・`)
ママたん
そうですよね!
私も育休手当があるから生活できてるけど無ければすぐ働かないとって感じなので入れてるのは助かります!^_^