
コメント

退会ユーザー
お子さんおいくつですか?
夫婦仲はお子さんのせいじゃないと思います..

ちほりん
お子様の月齢はどれすらいですか?
一時期そんな時があり大変でしたが、知らない間にその時期は抜け出しました😣
大変ですよね
家事ができないことにストレスたまったりしてました😭
ご主人と話し合って晩御飯は当分宅食頼むとか惣菜買ってくるとか何か対策をお二人で考えた方がいいと思います😣
-
はじめてのママリ🔰
1歳半です。
夕食は惣菜使っています。部屋が汚すぎて離婚したいと言われてます。
今日話しても理解してもらえなかったら、離婚することにします。- 1月12日
-
ちほりん
えええええー
部屋は汚くなりますよね😭😭😭片付けても片付けてもおもちゃ出されるし😭😭
休みの日とか旦那様と一緒にいておもちゃ出して散らかされるの見てもそんな事言うんですか?😭😭- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
そうですね、見てますが、言われます。
1日家にいてこれはないだろと言われています。
添い寝じゃなきゃ、起きるのでこうやってスマホみてます。気持ちは夕飯を作りたい。 ですが、スマホ触って1日過ごしてるんだろ?と言われます。- 1月12日
-
ちほりん
酷いです😭😭
充分頑張ってると思います😭😭- 1月12日

りんご🍎
今お子さんの月齢はどれくらいですか?
娘さんが関係して夫婦仲が悪くなられたのですか?😔
私も3.4ヶ月くらいまでは家事なんてほぼできずでしたよ😭最近やっとおんぶしながら色々できるようになってきましたよ😊今度は寝返りを始めて目が離せなくなりましたが😅
気持ちに余裕がなくなるのはしんどいですよね💦私もまだまだですが旦那さんは料理とかちゃんとして欲しいタイプですか?うちは1品作って後はお惣菜に頼ったりもしていましたよ〜💡🍽💦
-
はじめてのママリ🔰
1歳半です。一時期、おんぶで出来る時期ありましたが、歩くようになりおんぶを嫌がり、なにもかもできなくなりました。
料理は解決しましたが、部屋が汚すぎて離婚したいと言われてます。- 1月12日
-
りんご🍎
そうだったんですね😖
1日のスケジュールなんて子どもさん次第ですもんね💦
旦那様がお休みの時にみていてもらって片付けるとか、そんな簡単な話でできていたら離婚の話になんてならないですよね😢💦- 1月12日

さっちゃん
お子さんまだ小さい赤ちゃんですか?
私の娘も生まれてから半年くらいまでは抱っこしてないと泣いてぐずって、なーんにもできませんでした☺️
下に置いたらムゥった怒ってすぐに泣き💦
ご飯なんて、自分のお風呂なんて、ワンオペだったので余計に無理でした☺️
そう言えば離乳食が始まった頃も寝てから夜な夜な冷凍保存用分をまとめて作ってました。しんどかったなぁ…
ままりさんと同じで、これは多分やっていけないレベルの夫婦仲で、育児に家の事に頭おかしくなりそうでした💦
一歳頃から、少しずつひとり遊びしだしてほんの少しですがご飯もちゃんと作れるようになりました☺️
でも、出産前に比べれば、品数も少ないし簡単なものばかりですが。
今は娘中心で、気が向いたら旦那さんの分もしっかり作ります😞
旦那さん、協力してくれまへんか?
ママリさんが大変なことは理解されてますか?
私は全くわかってもらえませんでした☺️💦

空色のーと
多少泣かせたって、赤ちゃんは大丈夫ですよ😅?
泣いてるのは生きてる証拠だし、ちょっと待ってねーって家事をぱぱっとやっちゃえばいいんですよ☆
夫婦仲は、また別の問題です💦
イライラからくるのでしょうが、そのあたりはきちんと話し合って、パパも出来ることは分担するようにして行くのが良いですね!

ちゃぁー
うちがそんな感じでーす😭💦
2ヶ月の頃から後追いらしきものが始まり、何もかもしっちゃかめっちゃかでした!
料理はコープの材料揃ってるやつだったり、冷食でした😂あとはスーパーのお惣菜でした。
4ヶ月頃に保健師さんに相談したら、首が座ってたら抱っこ紐でおんぶしてみたら?と言われ、おんぶして家事したらいつのまにか寝てくれて、家事も必要最低限こなせるようになりました🙌
今は寝返りしてコロコロ好きなところに移動できるようになり、機嫌がいい時は遊んでいるのでその間に家事済ませてます。
夫は土日のどちらかは趣味で出掛けて、私は出掛けても子連れで出掛けるので、一日中面倒見てろよ?と思い、何度も言いましたが、母乳を理由に流されたり😑
私が美容室へ行ってる数時間面倒見たぐらいでいい気になっててムカつくので、卒乳したら朝から晩まで出掛けてやるつもりです(笑)
はじめてのママリ🔰
問題は旦那にも、私にもあります。
娘が悪くないのは分かってます。
家が汚すぎて離婚したいと言われてますが。今日話しても理解されなかったら離婚することにします。
退会ユーザー
他の方とのコメントも見させてもらいました!一歳半のお子さんがいて、常に部屋を綺麗になんて難しいと思いますが、旦那さんには伝わらなさそうですね💦コメント見てる限りワンオペですか??旦那さんが休みの日、旦那さんに育児任せてみてはどうでしょうか。そう言う時に限って良い子ちゃんになったりしますが💦うちのとこは一度それをしたら、自分の時間とれないことと子どものペースで行動しないといけないことを分かってくれました!