※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷち
子育て・グッズ

初節句や正月のしきたりは母方の実家が用意することが一般的ですが、父方の実家も特別な負担はないです。

素朴な疑問なんですが、初節句の雛人形や兜は母方の実家が用意するのがマナーだと聞きました。
また、私の地元だけかもですが、初めての正月に母方の実家が羽子板を用意するというしきたりもあるようです。

父方の実家は何かを用意したり負担するしきたりはないのでしょうか?
母方の実家ばかりいつも負担するのが基本のマナーなんですかね?

コメント

Kaito mama

わたしの住んでるところは男の子の兜などは父方が、女の子のお雛様などは母方がというのが一般的です!
羽子板は聞いたことがありませんでした💦💦

  ママ

羽子板 お雛様 破魔弓 兜
全てうちの親がくれましたよ!

deleted user

私の方も基本は女親側が初節句負担します😊
でも私の友人のところでは、生まれた子が女の子なら女親、男の子なら男親が初節句の人形や兜を買うそうです。

慣習なのでマナーとは少し違うかと思いますが、地域性が強いですよね💦

‪みしゃ

全国的には兜等は父方
お雛様は母方と言われています。

でもうちの実家は貧乏なので、さっき義父母から電話きて明日お雛様見に行こー🤗って言って貰えました✨
義父母には感謝ばかりです😖🙏

maru0411

昔は、お嫁さんを貰った家の方で、結婚費用や住宅など負担してましたし、節句の祝いも家に招待していました。
嫁に出した側は、雛人形や鎧兜を嫁入り道具としてもたせていたそうです。
今の慣習はその名残でしょう。
地域性は様々だと思います。

最近では、家によっても雛人形があったりなかったり、お下がりを使うのか新しく買うのか、など多様化しているので、その都度両家に相談しながら決めていいと思いますよ😂✨

ちなみに、うちは、主人の実家はわりと都会で、私の実家はど田舎だったので、ほぼ揃っている私の家のお下がりばかり使いました😊✨
お祝いの会食などは主人の実家の方が負担してくれることが多かったです!

ゆちゃん

うちは男の子ですが破魔弓も
鯉のぼりもわたしの実家が
買ってくれてます☺︎
主人の実家もおむつやベビーフード
おもちゃなど日用品を助けて
もらってます☺️
各々の実家の気持ち次第だと
思います〜😂🙌

はじめてのママリ🔰

うちの地域も母方の実家が用意します。羽子板もです。
その代わり、初節句のお祝いの席を設けるのは父方の実家だと言われています。

我が家は私の実家がきちんと準備してくれますが、夫の実家はそういう行事に無関心というか無頓着なので、初節句の席も考えてないと思います😭
勝手にあちらの実家抜きでやろうかなと思っています。