コメント
りん
利用したことは無いですが、私の地域にもホームヘルプサービスあります。
保健師さんが説明してくれたのですが、家に来てもらい、ヘルパーさんが赤ちゃん見てくれてる間お母さんが家事とか用事したり(逆でもOK)してくれるそうです。
赤ちゃんとお母さんかお父さんが同じ建物内にいれば、利用できるみたいですよ。
ホームヘルプサービスじゃなくてもお母さんの病院とか美容室行くのにも使える一時預かりも観音寺市でもあると思うので、市役所に電話して保健師さんに相談してみてはどうですか?
りん
利用したことは無いですが、私の地域にもホームヘルプサービスあります。
保健師さんが説明してくれたのですが、家に来てもらい、ヘルパーさんが赤ちゃん見てくれてる間お母さんが家事とか用事したり(逆でもOK)してくれるそうです。
赤ちゃんとお母さんかお父さんが同じ建物内にいれば、利用できるみたいですよ。
ホームヘルプサービスじゃなくてもお母さんの病院とか美容室行くのにも使える一時預かりも観音寺市でもあると思うので、市役所に電話して保健師さんに相談してみてはどうですか?
「子育て」に関する質問
2023年10月末から上の子産休 2025年5月1日仕事復帰 2026年1月産休です 上の子の保育園が決まらず仕事復帰がかなり 遅れ、復帰した時には2学年差希望のため 妊活はしており無事に授かれました 仕事復帰してすぐに産休か…
子育て中で、かつお子さんを小学生くらいまで育てた経験のあるママさんに聞きたいです。 虐待って、一発でも叩いたら即アウトですか? 例えば棒で叩くとか水かけるとか明らかなものは置いておいて。 最初は言葉で言い聞…
妹のことが可愛くないじゃないですけど、周りの姉妹みたいに可愛い妹☺️みたいな感情がない私はおかしいのでしょうか... でも、上記には理由があるので、 それを読んでご意見頂きたく思います。 私25 妹17 (8歳差の姉妹…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
他地域なのにご親切に教えて下さってありがとうございます😆💕
家事や用事もしてくれるのですね😳
病院や美容院はほんとに毎回困ります😓大きな病気拾ったら…そんな不安がありつつやむなく一緒に行ってました😭💦また、実家に一人で帰りたいときに父親と子だけ残すのも多少不安ですしね…😓
とても参考になりました!やはりいつでも助けてもらえるよう登録はしておきたいので、すぐに問い合わせてみます😊