
コメント

りん
利用したことは無いですが、私の地域にもホームヘルプサービスあります。
保健師さんが説明してくれたのですが、家に来てもらい、ヘルパーさんが赤ちゃん見てくれてる間お母さんが家事とか用事したり(逆でもOK)してくれるそうです。
赤ちゃんとお母さんかお父さんが同じ建物内にいれば、利用できるみたいですよ。
ホームヘルプサービスじゃなくてもお母さんの病院とか美容室行くのにも使える一時預かりも観音寺市でもあると思うので、市役所に電話して保健師さんに相談してみてはどうですか?
りん
利用したことは無いですが、私の地域にもホームヘルプサービスあります。
保健師さんが説明してくれたのですが、家に来てもらい、ヘルパーさんが赤ちゃん見てくれてる間お母さんが家事とか用事したり(逆でもOK)してくれるそうです。
赤ちゃんとお母さんかお父さんが同じ建物内にいれば、利用できるみたいですよ。
ホームヘルプサービスじゃなくてもお母さんの病院とか美容室行くのにも使える一時預かりも観音寺市でもあると思うので、市役所に電話して保健師さんに相談してみてはどうですか?
「子育て」に関する質問
選挙〇〇に入れて!!って連絡してくる姉について。。 なんて返信したらいいですか?😵 姉は選挙の時に現れる有名な〇〇学会ではないんですが、 私に〇〇(候補者)に入れて欲しいというLINEを何回も送ってきます。30歳後…
2人目妊娠してる方 頼れる実家があるから2人目に作った(里帰り) 頼る人いないけど2人目作った どちらですか? 私は頼れる実家も人もいない、旦那さんの仕事は 夜勤なので、日中と夜は1人で子育てすることになります🥲
【発達について悩んでいます。】 今月3歳になる男の子です。 いくつか気になる点があり、心配しています。 ①言葉が遅い 「ママ、こっち行こう」「ねんねイヤ」などの簡単な2語文は話せますが、単語が多いです。単語は結…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
他地域なのにご親切に教えて下さってありがとうございます😆💕
家事や用事もしてくれるのですね😳
病院や美容院はほんとに毎回困ります😓大きな病気拾ったら…そんな不安がありつつやむなく一緒に行ってました😭💦また、実家に一人で帰りたいときに父親と子だけ残すのも多少不安ですしね…😓
とても参考になりました!やはりいつでも助けてもらえるよう登録はしておきたいので、すぐに問い合わせてみます😊