
コメント

退会ユーザー
幼児教室に通っています😊今は教育のため!ではなく、今後入る予定の保育園以外にもお友達を作ったり、純粋に楽しめる場を色々とつくりたいなあと考えてです。
ただ、我が家も英語は日常会話程度できるようになってほしいので、2歳になったら英語教室にも通おうと思っています。ただ、週に一度、45分~60分じゃお遊び程度だと思います。家でもインプットアウトプットしないと…少しはできるようになっても、英会話教室ではなかなか応用まできかないと思います😵なので、WWKやDWEも検討中です😭娘が楽しんで続けてくれなければこちらも心折れると思うので慎重に考えてます。
英語に関して参考になるようなことを申し上げられず、すみませんm(__)m

RUKA
生後2ヶ月からベビーパークに通っています。
ここは、子供の教育というよりはママの教育といった感じです。
毎回、始めの10分程はテーマに沿って意見交換の時間があり、大変参考になります。
自宅で子供とどのように遊び、どのような受け答えをするかなど的確にアドバイスがもらえるので助かっています。
子供も毎回ニコニコ楽しそうにしていますよ。
-
RUKA
ちなみにここでは英会話や水泳などの専門的な習い事は3歳からという方針のようです。
- 1月10日
-
ぱる
ベビーパークという教室があるんですね。ママの教育を受けるのですね、自分の意見を発表したりするのが苦手な私は少しびびってしまいますが、とても良さそうですね😊ちょっと調べてみようと思います。ありがとうございます- 1月10日

ころころ
私自身が英会話を2歳から12歳までやってましたが全く英語喋れません。
確かに幼児が
HELLOeveryone!
とか喋ってる姿は親としては感激なんですが、ほんとそれだけなんですよね。大人がおはようと言うからおはようとまねして言うだけで、使いこなせるかと言うと全く使いこなせません。
何かを伝えたいと一生懸命日本語覚えてくのと、まねして!と言われて言う言葉の違いというか…
公文も行きました。
学校のテストには絶大な効果をもたらしました。
けどそれまた喋れるかと聞かれるとハテナが浮かびます。
私は子には公文で数学と国語を習わせて英語は省くつもりでいます
-
ぱる
貴重な体験談をありがとうございます。私も、母親が教育熱心で、ブリタニカの英語教材(100万くらいするみたいです)を幼児期から聞いていましたが、英語話せません…😥教材としては楽しんで繰り返し遊んでいましたが。やっぱり英会話教室も行くだけではダメなんですかね、参考になりました。ありがとうございました😊- 1月10日
ぱる
週に一度じゃお遊び程度、英語は言語ですから本当にそうですね。WWK、DWEが分からなくてググりましたが、ベネッセとディズニーの英語システムのことなんですね。サンプルCDは聞いて、良さそうだなぁとは思ってました。この二つはもっと詳しく調べてみようかと思います、ありがとうございます😊