※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ym*
子育て・グッズ

「ふらここ」のお雛様、木目込みか衣装着か迷っています。豪華な衣装着か、安めの木目込みか悩んでいます。どちらがいいでしょうか?

ひな人形、木目込み人形か衣装着人形かどちらにしますか?(またはされましたか?)その決め手はなんですか?
わたしは「ふらここ」のお雛様を検討中で、木目込みにするか、衣装着にするか、迷ってます。
衣装着のほうが豪華にみえるかな?値段は木目込みのほうが安めで多い人数のものが買えるしなぁ...?
みなさんはどちらにしましたか?
また、この写真見てみなさんならどちらにしますか?
みなさんの意見参考にさせてください!

この写真衣装着タイプで15万くらいです。

コメント

ym*

これは木目込みタイプで17万くらいです。
上の衣装着タイプで五人囃子つけると24万ほどになります💦

やっぱやめたʕ•ᴥ•ʔ

木目込み人形にあまり馴染みがないので衣装着人形にしたっていうのが一番の理由ですが・・・

あとは柄の華やかさですかね
目で見て色鮮やかに感じるのは衣装着かなって個人的には思うので。。。

画像のものでも私は衣装着選んじゃいます(*´︶`*)
でもどちらにしても優しそうな可愛いお人形ですね☆

  • ym*

    ym*

    回答ありがとうございます!
    わたしも衣装着のほうがなじみがあります。
    やはり衣装の鮮やかさは衣装着ですね!

    • 1月9日
ママリ

衣装着だと華やかで木目込みだとコロンとしていて可愛らしいですね💓
私の姉もこのお雛様の衣装着3人官女のものを買ってましたがとっても可愛いです❤️
姉も木目込みと悩んでましたがやっぱり最後は衣装着のほうが飾った時に華やかさがあるからって言ってました💡

  • ym*

    ym*

    回答ありがとうございます!
    実物見たことあるんですね!うらやましいです✨
    華やかなのはいいですね!

    • 1月9日
ちゃんちゃん

別のメーカーで購入しましたが…

私自身は木目込が好きなのですが、良さがわかるのは大人になったからかな?と思い、衣装着のお雛様にしました😊

  • ym*

    ym*

    回答ありがとうございます!
    わたしも、木目込みの素朴なかわいらしさ好きですが子供に良さがわかるか、気になってました。やっぱりこどもには分かりづらい良さかもしれないですね。

    • 1月9日
deleted user

衣装着人形で、お雛様とお内裏様だけのガラスケース付きです。
最初アパートだったので、まずは2体だけのを前提に考えていました。

母とお店に見に行って、店員さんに「飾るのはお母さんなので、お母さんが見て穏やかな気持ちになれるお顔のお人形がいいですよ」と言われたのと、
屏風?の絵柄がお花や毬やキラキラのものがあって、お子さんの名前にちなんだようなものがいいと言われ、娘の名前に「珠」がつくので毬が描かれてるものにしました。
お人形も、娘がムチムチなのでお顔がふっくらした感じのものです。

  • ym*

    ym*

    回答ありがとうございます。
    体験談参考になります✨
    写真の雛人形も顔がいろいろあって、娘ににたものを選ぼうと思ってます。

    • 1月9日
deleted user

今更かもしれないですが、コメント失礼します。

私は他の所の物ですが木目込みのお雛様を購入しました😊
衣装着の方が華やかで最後まで悩んだのですが、衣装着は繊細なので子供が気軽に触れないし、ズボラな私は何十年も綺麗に保管できる自信がなく😅

木目込み人形なら多少子供が触っても大丈夫ですし、見るだけじゃなくて触って親しんでもらえるかな…と思いました。
画像のお雛様もどちらも可愛いですね!

  • ym*

    ym*

    回答ありがとうございます!
    子供といっしょに飾ろうと思ったら木目込みのほうがいいかもしれないですね!
    衣装着だと型崩れ気になっちゃって相当大きくなるまで触らせられないかもです😰
    参考にさせていただきます!

    • 1月10日