※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おぬぬ
子育て・グッズ

じじばばが何でもあげる理由として、子供に安心して預けられないことやアレルギーのリスクがあることを考慮して、食べさせる前に確認してほしいという気持ちがあるようです。

なんでじじばばって
なんでもあげちゃうのかなー
ちょっとでも目が離せない(ノω`)
安心して預けられない(´・-・`)


細く切ったパイナップル
2つあげたら食べたよー。。。て(  -᷄ ω -᷅ )は?

食べさせる前に
私に聞いてから
あげて欲しい

パイナップルはアレルギーも
あるみたいだし
2歳からがいいと
書いてあったし(ノω`)

コメント

ままり

なにかあげる前に聞いてもらうように言わないんですか?

  • おぬぬ

    おぬぬ


    言ってますが
    パイナップルはフルーツだから
    大丈夫だと思ったと
    言われました。。

    • 1月9日
ましろ

勝手にあげられるの頭きますよね💢
うちは実母がアレルギーのことわかっていなかったり、お菓子あげまくるのでよっぽどじゃないと預けません😤
子供のこと考えたら初めての食べ物とかあげれないはずなのに…😵

  • おぬぬ

    おぬぬ


    昔なんて気にしないで
    食べさせてたとか
    気にしすぎだと
    言われるので
    昔は昔、今は今!!!!!!!!っと
    強めに言いました😑💦

    ほんとやめてほしいですね😣

    • 1月9日
 フェアリー

えるさん、こんにちは!
ウチは姑がそんなタイプでした。しかも離乳食に自分の噛んだ物をあげようとした時には焦りましたね😱

だから嘘ついて「発疹が出たから病院へ連れていったらアレルギー体質かもしれないので、気を付けて下さい…と言われたので、これからは私が全部用意しますね!」 と言っちゃいました😅
嘘も方便で、それ以来、納得してもらいましたよ~❗️

  • おぬぬ

    おぬぬ


    嘘ついて
    パイナップルで下痢したーっと
    言ってやろうと思ってました(笑)!!!!

    自分の噛んだものあげるのは
    聞いただけでゾッと
    してしまいました😱😱😱

    子供も目が離せませんが
    じじばばも目が離せません😭😭

    • 1月9日